1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 高校生の「聞き書き」作品校正ボランティア募集!文章が好きな方お待ちしています

更新日:2024/12/18

高校生の「聞き書き」作品校正ボランティア募集!文章が好きな方お待ちしています

特定非営利活動法人共存の森ネットワーク
  • 活動場所

    東京 世田谷区 (事前打ち合わせ後は、ご自宅で校正作業を行っていただきます。)

  • 必要経費

    月給10,000〜500,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / シニア

  • 活動日

    2025年1月20日(月)~3月20日(木)

基本情報

「聞き書き甲子園」は、自然に関わる仕事に長年従事する名人の知恵や技、生き方を全国の高校生が「聞き書き」し、記録する活動です。高校生の聞き書き活動をサポートいただける方、校正のご経験者などを歓迎します!

活動テーマ
活動場所

事前打ち合わせ後は、ご自宅で校正作業を行っていただきます。

必要経費
  • 月給10,000〜500,000円

経験や作業内容に応じて謝礼をお支払いします。(1万~※) ※校正のご経験をお持ちの場合優遇します。

活動日
  • 2025年1月20日(月)~3月20日(木)
注目ポイント
  • 「聞き書き甲子園」は、2002年の開始以来、毎年約100名の高校生が参加しており、これまでに2,000人以上の高校生が行ってきた取組みです。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • シニア
  • 「聞き書き甲子園」は、全国の高校生が森や海・川などの自然に関わる仕事に長年従事し、自然と共に生きる知恵や技、そして生き方を「聞き書き」し、記録する活動です。2002年の開始以来、毎年約100名の高校生が聞き書きに参加しており、これまでに2,000人以上の高校生を受け入れてきました。

    高校生が聞き書きした作品は、一冊の作品集にまとめます。当会では、高校生の作品を校正していただけるボランティアの方を募集いたします。
    校正いただくにあたり、一定のルールがありますが、逐次打ち合わせを行い、初めての方でも作業しやすい環境となっています。

    自然に関わる仕事に関心のある方、文章作りが好きな方、高校生の聞き書き活動をサポートいただける方、校正のご経験者などを歓迎します!

    ご関心をお持ちの方は、下記の要領をご確認のうえ、事務局にご連絡ください。

    【校正作業について】
    「聞き書き」作品の校正
    ※1作品5000~6000の文章となります。事前打ち合わせにご参加いただいたあと、作品原稿をお渡しし、ご自宅で校正作業を行っていただきます。作品原稿は事務局に返送いただきます。
    ※一般の校正方法とは違う点がありますので、事前に校正方法をお伝えする打ち合わせを行います。初めての方でもこの勉強会にご参加いただければすぐにできるようになる校正方法です。
    ※疑問点が出てきた場合は、お問合せいただければ担当者が回答します。

    校正経験者の方を歓迎します。

    【作業依頼期間】
    2月3日~3月20日

    【募集条件】
    ・1月に予定している事前打ち合わせ(会場は当会会議)に参加可能な東京近郊にお住いの方。
    ・責任をもって、校正を最後まで行っていただける方。
    ・連絡をこまめにとれる方。

    【事前打ち合わせ】
    1月中旬以降にメンバーの予定を合わせて開催します。

    【待遇】
    ・打ち合わせに関わる交通費、原稿の郵送代等を支給
    ・経験や作業内容に応じて謝礼をお支払いします。(1万~※)
    ※校正のご経験をお持ちの場合優遇します。

    【申込み締切】
    1月17日(金)

    【申込み方法】
    お名前、ご所属、年齢、連絡先電話番号、メールアドレス、校正の経験、参加を希望する理由などを記載のうえ、下記のアドレス宛にお申し込みください。
    mori[at]kyouzon.org
    ([at]を@に変更してお送りください。)

    【問合せ先】
    ご経験者の方等で詳細をお知りになりたい方は、下記にお問い合わせください。

    東京都世田谷区松原1-11-26コスモリヴェール松原301
    NPO法人共存の森ネットワーク内
    聞き書き甲子園事務局 校正担当
    電話:03-6432-6580 

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 世代を超えた参加歓迎

    責任をもって、校正を最後まで行っていただける方であれば、年齢層は問いません。

    募集人数

    3名

    スキル
    特徴

    募集詳細

    体験談・雰囲気

    このボランティアの雰囲気


    .com/channel/UCAn74tWRi4oUFcNjQL3zvUA

    特徴

    法人情報

    特定非営利活動法人共存の森ネットワーク

    “人と人、人と自然、世代と世代をつなぐ活動を行うことで、持続可能な社会づくりを目指す”
    代表者

    渋澤寿一

    設立年

    2007年

    法人格

    NPO法人

    共存の森ネットワークの法人活動内容

    特定非営利活動法人共存の森ネットワークは、人と自然、人と人、世代と世代をつなぎ、あらたな可価値観と持続可能な社会を創造することを目的としてそれらをテーマとした学習・教育および地域づくりを行う団体です。事業内容は下記のとおりです。

    ・人の暮らしと自然をテーマとした青少年等に対する学習・教育事業
    ・人の暮らしと自然をテーマとした記録・調査・研究事業
    ・「共存」を基本とした社会の実現めざす活動の普及・啓発事業
    ・「共存」を基本とした社会の実現をめざす森づくり事業
    ・「共存」を基本とした社会の実現をめざす地域づくり事業
    ・人と自然との共存をめざす団体や個人との情報交換及びネットワークの構築事業
    ・その他目的を達成するために必要な事業

    取り組む社会課題:『環境教育、人材育成』

    「環境教育、人材育成」の問題の現状  2023/07/10更新

    はるか昔から自然と共に生きてきた日本人。その暮らしは、高度成長時代に入った1960年度ごろから大きく変化し、石油や原子力に依存する生活を送るようになりました。「大量生産」「大量消費」「大量廃棄」を伴う生活は、地球温暖化や環境破壊といった問題を引き起こしています。

    「環境教育、人材育成」の問題が発生する原因や抱える課題  2023/07/10更新

    長円、日本人が当たり前としてきた自然とともにある暮らし。豊かさを求めて生活様式は大きく変化し、長年受け継がれてきた暮らしやその知恵、技が失われつつあります。

    「環境教育、人材育成」の問題の解決策  2023/07/10更新

    当会では、人と人、人と自然、世代と世代をつなぎ、新たな価値観と持続可能な社会を創造することを目的として、小中学生向け聞き書き事業「きくかくえがく~東京のふるさと・自然公園~」、高校生向け聞き書き事業「聞き書き甲子園」などを行っています。

    活動実績

    2002年
    林野庁、文部科学省が主催し、第1回「森の“聞き書き甲子園”」を開催

    2002年04月

    2003年
    「森の“聞き書き甲子園”」が、企業・行政・NPOの協働事業となる

    2003年04月

    「聞き書き甲子園」の参加高校生が、任意団体「共存の森」を設立

    2003年10月

    2007年
    任意団体「共存の森」の活動を母体として、NPO法人「共存の森ネットワーク」を設立

    2007年12月

    2010年
    水産庁の協力を得て、「海・川の聞き書き甲子園」実施

    2010年04月

    2011年
    聞き書き甲子園のドキュメンタリー映画「森聞き」の上映開始

    2011年03月

    東京財団とともに「被災地の聞き書き101」プロジェクト実施

    2011年05月

    インドネシアにおける「聞き書き」プロジェクト始動

    2011年12月

    2012年
    石川県能登半島で「能登の里山里海人『聞き書き』」の活動開始

    2012年10月

    2014年
    大分県国東半島宇佐地域で「高校生の聞き書き」の活動開始

    2014年08月

    2015年
    環境省による「第3回グッドライフアワード」にて、環境大臣賞を受賞

    2015年12月

    2018年
    東京都と協働し、中学生向けプログラム「きく・かく・えがく」スタート

    2018年

    2021年
    国立ハンセン病資料館と共に「ハンセン病回復者の方への聞き書き」の活動開始

    2021年01月

    聞き書き甲子園20周年記念事業スタート(全国約20か所での展示会等)

    2021年09月

    2022年
    第21回聞き書き甲子園開催

    2022年

    2023年
    第22回聞き書き甲子園開催、延べ2000名以上の高校生が参加しました。

    2023年

    共存の森ネットワークのボランティア募集

    共存の森ネットワークの職員・バイト募集

    応募画面へ進む