- ホーム
- 宮崎のボランティア募集一覧
- 宮崎での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
- 【12/7-12/8】日本三大秘境の宮崎県椎葉村で自然豊かなキャンプ場の再生!
- 募集終了
- 国内/単発ボランティア
更新日:2024/12/08
【12/7-12/8】日本三大秘境の宮崎県椎葉村で自然豊かなキャンプ場の再生!
NPO法人NICE国際ワークキャンプセンターこの募集の受入法人「NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
日本三大秘境の宮崎県椎葉村にあるキャンプ場で、五右衛門風呂や薪ストーブ、焚き火で使用する薪づくりと、キャンプ飯作りを行います。夜は焚火を囲んでの交流会!
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
無料 *宿泊費、3食分の食費を含みます |
活動日 |
11/30(土)~12/1(日)も第1回を開催予定です! |
注目ポイント |
|
募集対象 |
親子、友人参加はお問合せください! 一緒に活動する人の年齢層について
|
募集人数 |
10名 |
特徴 |
募集詳細
活動地BASE CAMP Shiibaってどんなところ?
日本三大秘境と呼ばれる宮崎県椎葉村。
その中央にあるダム湖の湖畔にあるキャンプ場は、山や森、豊かな自然に囲まれ、鳥のさえずりが心地よい、まさに秘境と呼ぶにぴったりな場所です。
木の香りに包まれながら五右衛門風呂でゆったりと過ごす時間は別格。
世界でただ一つの野外サウナで心身ともにリフレッシュ。
木のぬくもりあるコテージはまるで自分だけの別荘。
ラウンジでは、本を読んだり、他のゲストと語り合ったり、薪ストーブで暖まりながら外の景色を眺めたり。
日常のあわただしさから離れ、静かな環境でゆったりと過ごす時間をご用意しています。
そんなキャンプ場で第1回目となる週末ワークキャンプを行います。
非日常の週末と一期一会の出会いを一緒に楽しみませんか?
活動拠点の詳細
カフェラウンジと薪ストーブを備えた管理棟と木造コテージが拠点となります。宿泊場所となるコテージには、寝具一式と暖房器具、冷蔵庫付きの台所と独立したシャワー、トイレがあります。
管理棟近くのトイレはウォシュレット完備、カフェラウンジではカフェメニューの他、クラフトビールも楽しめます。WiFi完備で、携帯の電波もつながります。
[公式SNS]
Instagram:@basecamp418
Facebook: .com/basecamp418
何をするのか?
五右衛門風呂や薪ストーブ、焚き火で使用する薪づくりと、キャンプ飯作りを行います。夜には交流会も開催予定!スケジュール
★12月7日(土)10:30 集合:椎葉村観光駐車場(宮崎県東臼杵郡椎葉村下福良1747-6)
10:40 移動、オリエンテーション
12:00 昼食
13:00 ワーク①
17:00 夕食準備
18:00 夕食(BBQ)・交流・焚き火
★12月8日(日)
07:30 朝食
09:00 ワーク②
12:00 昼食(キャンプ飯)
14:00 解散
※天候、ワーク内容等により変更の可能性があります。
詳細
●集合日時・場所12月7日(土)10:30
椎葉村観光駐車場(宮崎県東臼杵郡椎葉村下福良1747-6)●宿泊場所
キャンプ場のコテージ
●持ち物
・汚れてもよい服装と靴 (長袖長ズボン)
・雨具 (小雨決行、上下の分かれた合羽推奨)
・防寒具
・お泊りセット
・焚き火で飲み・食べたい一品 (お土産など)
*テント泊希望の方はテントや寝袋など一式をお持ち込みください
●参加費
5,000円/人(宿泊費、3食分の食費を含みます)
*お酒やお菓子など嗜好品は含まれません
●募集定員
10名程度
※車を出せる人歓迎!
(親子、友人参加はお問合せください)
●備考
お申込み時に現地までの交通手段についてご回答ください。
体験談・雰囲気
特徴 |
---|
法人情報
代表者 |
開澤真一郎 |
---|---|
設立年 |
1990年 |
法人格 |
NPO法人 |
NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動理念
~カラフルでヘルシーな世の中に~
1)環境保護・福祉・地球協力を創り、広げる
2)地域改善の意識・行動を高め、共に進める
3)地球色の友情・理解・連帯や人を育てる
1~3によって、近現代文明の本質的な諸限界を乗り越え、貧困・差別・戦争・環境破壊などを克服し、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓します!
NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動内容
NICEは、日本を中心に国内・海外ボランティアの各種ワークキャンプを主催するNGOです。
日本で唯一(国際NGOの日本支部を除く)、国連・CCIVS※に加盟し(現副代表)、世界で1・2を争うネットワークを持っています。日本全国・世界各地の人々とともに、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓しています。