- ホーム
- 神奈川のボランティア募集一覧
- 神奈川でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 【月1回~歓迎】こどもと学習やスポーツを通して仲良くなりましょう~
更新日:2025/05/04
【月1回~歓迎】こどもと学習やスポーツを通して仲良くなりましょう~
平塚地区BBS会
基本情報
BBSはBig Brothers and Sisters movementの略で、つまりはお兄さんお姉さん活動です!法務省が行う更生保護事業の一端を担う全国規模の青年ボランティア団体です。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
※この住所は毎月第4土曜日に開催している寺子屋の会場です。活動場所は活動によって異なります。 |
必要経費 |
無料 交通費一部補助 |
所属期間/頻度 |
活動頻度:月1回からOK ◎頻度 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
◎必須条件 一緒に活動する人の年齢層について
平塚地区は数年前まで神奈川大学の大学生で構成されていました。大学の移転により大学生がいなくなりましたが、県内どの地区会の活動にも参加が出来るので、今でも大学生との交流が多いです。 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
BBS会は全国に地区会のある歴史も長い団体です。非行や生きにくさと向き合うと言われると堅苦しい印象を受けますが、やってみるとそうでもないです。研修の機会は多いですが、どれもが必須なわけではなく、会員たちが自由に選べる環境になっています。
活動はどの地区会の活動にも出て良いことになっています。特に神奈川県は地区会同士の交流が盛んで、交流会も活発に行われています。
平塚地区に現在在籍している会員は全員、学生の頃から会員を続けている社会人(会長を除いて20代)です。そのため入会後のフォロー体制が整っているのが強みです。教育や福祉に興味のある方にとってはとても良い経験になると思います。
ボランティアは楽しく、フェアに、活動していきます。
こどもが好きな仲間たちと一緒に、楽しく活動していきましょう!
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
ほんのひと時が互いの大切な思い出になって、振り返ったら嬉しい気持ちになったり、未来へつながったり、結果として何も現れなくても、ちょっとだけこどもたちの記憶の隙間に自分がいられたら嬉しいよねって気持ちで活動しています。
「ハタチになったら飲みにいこうよ」と言ってくれた少年と本当に飲みに行ったり、大人になって彼女を紹介してくれた子もいました。みて、きいて、つながって、成長を感じて、たくさんの貰い物があるボランティア活動です。
【会長】
このボランティアの雰囲気
平塚地区はのんびりしています。
特徴 | |
---|---|
雰囲気 |
会長からひとこと。
サイトの都合で募集が締め切られていることもあると思いますが、ブログやX(旧twitter)のリンクからDMやメールをいただければ随時対応可能ですので、気軽にお問合せください。
団体情報
法人格 |
任意団体 |
---|
平塚地区BBS会の団体活動理念
少年のよいともだちとなって、そんなともだちの輪が広がって、地域(誰かひとりに依存しないコミュニティ)で守っていけるように。つながりを大切にして日々活動をしています。少年たちへ「おかえり」が言えるように、居場所づくりを意識して更生保護に協力しています。
平塚地区BBS会の団体活動内容
寺子屋活動(月1~2)やびわっ子クラブ(月1)では地域の小学生たちと学習やレクリエーションを通して交流しています。
児童自立支援施設(月1)への訪問ではバスケや野球などのスポーツをして交流することが多いです。
そのほか、定例会(月1)があります。定例会では活動報告や活動方針を考えつつ、会員同士の交流の時間でもあります。