 
        
      この募集の受入法人「一般社団法人日本室内空気保健協会」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
東京駅のそばで、展示会をします。玄関入り口に立つことや、準備、お片付けのボランティアを募集します。昼ご飯は軽食ですが用意します。
| 活動テーマ | |
|---|---|
| 活動場所 | fabbit丸の内会議室 | 
| 必要経費 | 無料 5,000円ギフト券進呈、軽食をご用意します | 
| 注目ポイント | 
 | 
| 募集対象 | 明るいかた 一緒に活動する人の年齢層について
 18才~29歳まで | 
| 募集人数 | 3名 | 
| 特徴 | 
体験談・雰囲気
このボランティアの雰囲気
おだやかな大人が集まります
| 特徴 | |
|---|---|
| 雰囲気 | |
| 男女比 | 男性:60%、女性:40% | 
法人情報
| 代表者 | 加藤美奈子 | 
|---|---|
| 設立年 | 2021年 | 
| 法人格 | 一般社団法人 | 
日本室内空気保健協会の法人活動理念
人は1日15㎏空気を吸っています。健康を維持するために室内の空気質がクリーンであることは必須です。
2024年4月より事業者は合理的配慮の義務化となりました。
誰もが住みやすいwell-being(幸福)な室内環境を創ることは必須です。
業界を超え産官学市民がつながり、室内空気の汚れで体調不良者が世界中からいなくなるために当イベントを開催します。
活動実績
第一回住まいのGoodAirEXPO同日開催第四回テクノロジー×空気=クリーンあなたのアイデア
2024年11月01日
第二回住まいのGoodAirEXPOのYouTube
空気質は大切である、とベンチャーカフェ東京でトークセッションを行い世界15カ所に配信
2025年03月27日
日本室内空気保健協会動画(YouTube)
2025年3月27日 ベンチャーカフェ東京で、
空気質の大切さをトークセッションで世界15か国配信しました。
タイトル 地球環境の空気マネージメント~α世代、Z世代が考えるきれいな空気づくりとは~
 
 
                 
                 
  