- ホーム
- 愛知のボランティア募集一覧
- 愛知でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 【高校生~20代対象】「こどものまち」運営ボランティア募集!
- 国内/単発ボランティア
- 新着
- 締切7日前
更新日:2025/07/07
【高校生~20代対象】「こどものまち」運営ボランティア募集!
こまき市民活動ネットワーク
基本情報
「こどものまち」は、こどもたちが中心となって仮想のまちづくりを行うイベントです。当日集まる、200名近くの小・中学生のこどもたちを見守りながら、サポートしていただきます。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
名鉄小牧駅から徒歩3分程の商業施設「ラピオ」内にある |
必要経費 |
無料 ・当日(9/6(土)・9/7(日))は昼食を支給いたします。 |
活動日 |
<活動内容> |
注目ポイント |
|
募集対象 |
●こんな方にオススメです! 一緒に活動する人の年齢層について
ボランティアで集まるのは10~20代です。高校生・大学生・社会人の方にご参加いただいてます! |
募集人数 |
5名 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
私は今まで人に分かりやすく伝えることや教えることが苦手でしたが、子どもたちに説明する時に工夫して考え伝えることが出来た!成長出来たと思います!(10代 女性)
僕は将来教職につきたいと考えています。今回のボランティアを通じて学べた「子どもとの関わり方」を活かしていきたいと思っています。子供主体で取り組むことの大切さを知りました。(10代 男性)
知らない人が多い中で相手とコミュニケーションをとって情報を共有することが大切だと感じました。今後もボランティアをする機会があれば相手との意思疎通を意識したいです。(20代 女性)
特徴 | |
---|---|
雰囲気 |
法人情報
設立年 |
2005年 |
---|---|
法人格 |
NPO法人 |
こまき市民活動ネットワークの法人活動理念
人材育成とまちづくりを事業領域に、主に愛知県小牧市にて活動しています。
地域に活力ある人材を育て、多くの人たちが関わりあい刺激しあう交流の場を促進することで、
あらゆる面ですべての人がより豊かに、しあわせに暮らせる社会を目指します。
こまき市民活動ネットワークの法人活動内容
行政・企業・教育機関・市民の橋渡し役として、異なる組織や団体・個人をつなぎ、
地域の課題を解決したり、まちを元気にする、様々な事業に取り組んでいます。
●地域のボランティアニーズをマッチングする施設
「こまき市民交流テラス ワクティブこまき」の運営(行政受託)および各種講座実施
◀市民活動団体と市民のマッチングの場
「ボランティアマッチングDAY」の様子
●行政職員向けの研修の提供・実施
◀小牧市新人職員研修の様子
●こどもたちへの公民・起業教育(シミュレーションイベントの実施提供)
◀「こどものまち」事業の様子
●こどもの課外教育の実施
◀「こまきこども未来大学」大学祭の様子
●中心市街地活性化事業の実施
◀クリックで詳細ページへ
他にも
●市民・企業の社会貢献活動の実施支援
●SDGsの普及啓発(啓発紙の発行、各種催しの実施など)
●市民農園の管理・貸出
などを行っています。
活動実績
任意団体として「こまき市民活動ネットワーク」発足
2005年
小牧市市民活動センター開設
2005年
「小牧市市民活動推進条例」により市民活動センターが設置されることとなり、運営の受け皿として本会が指定を受ける。
法人化の実現
2007年
設立時からの目標であった法人化が実現。「特定非営利活動法人こまき市民活動ネットワーク」となる。
「こまき市民交流テラス ワクティブこまき」オープン!
2020年
小牧市市民活動センターが、小牧駅前の商業ビル「ラピオ」へ移転。名称が「こまき市民交流テラス ワクティブこまき」となり新たなスタートを切る。