こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 大分のボランティア募集一覧
  3. 大分での貧困・人権系ボランティア募集一覧
  4. 【オンライン/大分県別府市】福祉ボランティア専門研修の学生ボランティア募集中!

更新日:2025/02/21

【オンライン/大分県別府市】福祉ボランティア専門研修の学生ボランティア募集中!

@はーもにあかふぇ
  • 活動場所

    オンライン開催/フルリモートOK, 別府駅 徒歩7分 [野口ふれあい交流センター], 別府駅 徒歩19分 [野口原別府市男女共同参画センター]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生 / 高校生

  • 活動日

    1日限り

この募集の受入団体「@はーもにあかふぇ」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

発達障害を持つ方々やその支援者、研修に興味がある方を対象とした研修です。目的は、自己成長と専門知識の向上、心身の健康維持、社会的なつながりと支援を提供することです。そのボランティアを募集します。

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

対面の方のみ、往復交通費(最大1,000円まで)支給※領収書必要

活動日

1日限り

継続してのボランティア参加、歓迎します。
また研修参加も大歓迎です。(ボランティア割引あります)

注目ポイント
  • 障害福祉に興味関心ある方におすすめ!
  • 対面またはオンラインとお住まいやご都合によって選べます!
  • 必要な方には「ボランティア活動証明書」を発行しています!
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 福祉ボランティア専門研修:セルフヘルプとセルフケア
    ~社会資源活用と心身健康維持のための実践研修~

    ◎運営スタッフ(受付、案内)
    ◎モデレーター(オンライン)
    を各2名ずつ募集します。
    以下からお選びいただけます。
    ◆1回限りでも歓迎◆◆学生さん大歓迎◆

    *日時*
    ●1日目:7月21日(日)12:45~16:45
    →運営スタッフ(あと1名募集)、モデレーター(決定済み)
    ●2日目:8月17日(土)12:45~16:45
    →運営スタッフ、モデレーター募集中
    ●3日目:9月21日(土)12:45~16:45
    →運営スタッフ、モデレーター募集中
    ●4日目:10月19日(土)12:45~16:45
    →運営スタッフ、モデレーター募集中
    ●ADHD啓発月間講演会(仮):10月26日(土)13:00~17:00
    →運営スタッフ、モデレーター募集中
    ●5日目:11月16日(土)12:45~16:45
    →運営スタッフ、モデレーター募集中
    ●6日目:12月21日(土)12:45~16:45
    →運営スタッフ、モデレーター募集中
    ●7日目:2025年1月18日(土)12:45~16:45
    →運営スタッフ、モデレーター募集中
    ●8日目:2025年2月15日(土)12:45~16:45

    *対面に限り、往復交通費(最大1,000円まで)支給します。
    ※領収書必要
    *ボランティア活動証明書は所定のフォーマットほか対応できます。
    (郵送するため、郵便番号、住所、氏名の3点必要です。)
    *ボランティアの前にZoomでの面談を行います。ご了承ください。
    気になることなど、何でもお問い合わせ下さい。

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 高校生
    • 大学生

    特徴

    募集詳細

    この研修では、自助会や当事者主さんからの講義を通じて、実践的な知識を学び、自己理解とストレスマネジメントのスキルを高めることができます。全8回のセッションで行われるセルフケア編では、ストレスに対処する方法を学びながら心身の健康を維持します。また、ワークシートを用いて相互の学びや気づきを共有し、交流の場を提供します。

    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気
    関連大学

    団体情報

    @はーもにあかふぇ

    “多様性のまち「べっぷ」から 共生社会をめざして 「できることから少しずつ」をモットーに当事者主体の活動をしています。”
    代表者

    山中康弘

    設立年

    2019年

    法人格

    任意団体

    @はーもにあかふぇの団体活動理念

    @はーもにあかふぇは、発達特性による生きづらさを希望に変えることを目指し、当事者主体の活動を展開する任意団体(自助グループ)です。 私たちの活動は、単なる交流に留まらず、社会教育活動(啓発、講座、学びの機会の提供)と社会福祉活動(ピアサポート、相談支援、居場所づくり)を通じて、誰もが自分らしく生きられる共生社会の実現に貢献することを目的としています。

    @はーもにあかふぇの団体活動内容

    ① 発達障がいを抱えた当事者、支援者、養育者、雇用者等を対象とした交流会、自己理解・相互理解を深めるオープンダイアログ等によるワークショップの開催事業
    ② メ-ルや書簡、電話、面談による相談事業
    ③ ②の相談支援活動や社会への啓発、広報活動
    ④ 雇用促進・就労支援事業
    (1)ホームページ・会報・情報配信などによる情報の提供
    (2)専門医療や支援機関、行政との連携
    (3)講演会・講座・学習会など、研修と学習の機会の提供
    ⑤ その他この団体の目的を達成するために必要な事業

    取り組む社会課題:『発達障害』

    @はーもにあかふぇのボランティア募集

    @はーもにあかふぇの職員・バイト募集