1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 【追加募集】渋谷の真ん中で音楽フェスを一緒につくる企画ボランティア募集!

更新日:2024/06/17

【追加募集】渋谷の真ん中で音楽フェスを一緒につくる企画ボランティア募集!

渋谷ズンチャカ実行委員会
  • 活動場所

    東京 渋谷区 (渋谷区の施設にて、企画会議&協働ワークを行います。)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:半年)

  • 活動頻度

    週0〜1回

基本情報

渋谷のまちが舞台の「渋谷ズンチャカ!」第10回の今回、もっとまちなかに自主運営ステージを増やすチャレンジを共にする仲間を若干名、追加募集します。本番は10/20(日)。熱意があれば経験不問です、ぜひ!

活動テーマ
活動場所

渋谷区の施設にて、企画会議&協働ワークを行います。

必要経費

無料

活動日程

随時活動(活動期間:半年)

2024年10月20日(日)の本番開催へ向けて、企画・準備などの活動を重ねていきます。

活動頻度

週0〜1回

全体の集まりは月2回程度です。
※ 活動日の日程は、応募詳細の【年間スケジュール】をご参照ください。

注目ポイント
  • ボランティアが主体となって、渋谷のまちなかの音楽祭を企画立案から担う。
  • 音楽に詳しくなくても、楽器ができなくても、誰もが楽しめる音楽祭を目指す。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 経験不問。音楽が好きな人はもちろん、音楽に詳しくなくても大歓迎です。
    渋谷のまちの音楽祭ですが、渋谷に集まれる方であれば、どちらにお住まいの方でもぜひ。
    (会場定員の都合上、途中で募集を締め切る場合があります)

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎

    20-30代が中心の取り組みですが、しっかり活動日に来られそうなら学生の参画も大歓迎です。

    特徴
    応募画面へ進む

    募集詳細

    年に1回くらいは渋谷の真ん中で自由に音楽できる日があったら素敵じゃないか!とはじまった「渋谷ズンチャカ!」。

    第10回となる【2024/10/20(日)】、渋谷の真ん中で音楽フェスを一緒につくってみませんか?


    .

    この日、渋谷のまちいたるところに、ステージやセッション、音のワークショップを出現させます。


    この、それぞれの好きが混ざり合う、驚きときっかけと余白と偏愛にあふれた、みんなでつくる"まちの音楽祭"。

    大きな特徴は2つあります。


    ひとつめは「音楽に詳しくなくても、楽器ができなくても、誰もが楽しめる音楽祭を目指す」こと。

    音楽を聴くことのクオリティを上げることよりも、音楽を演ることへのハードルを下げることを大事にしながら、世代/経験/国籍/文化の違いを飛び越えて、思い思いに音楽を楽しめる場をつくろうとしています。

    なので、渋谷ズンチャカ!にはあえてメインエリアを設けず、"あなた"が音楽を楽しむ場所こそがズンチャカ!の"真ん中"としています。


    ふたつめは「ボランティアが主体となって、渋谷のまちなかの音楽祭を企画立案から担う」こと。

    いわゆる音楽祭のボランティアと言うと"お手伝いさん"的な立ち位置が多いと思いますが、渋谷ズンチャカ!ではボランティア(「チーム・ズンチャカ!」と呼んでいます)こそが主体で主役です。

    企画の立ち上げからチーム・ズンチャカ!が担い、そこへ実現性と安全性と体験強度の担保として、ガイド役にイベント制作/プロジェクトマネジメント/ファシリテーションのプロが伴走しています。


    そんなこんなで、これまでに、

    ハチ公前や、センター街や、宇田川交番前、神宮前交差点など、渋谷のいたるところにステージをつくったり、


    ビルの屋上から唐突にラピュタのパズーのラッパを吹き鳴らしたり、


    246を横断してパレードしたり、


    道端にグランドピアノ置いたり、


    音の鳴る電子工作したり、


    屋台でこどもたちにDJ教えたり、


    鶏を楽器って言い張ったり、


    スクランブル交差点に向かってSayHo!したり、


    持ち時間20分で自分が偏愛する音楽についてyoutube流しながら語り尽くしてもらったり、


    老若男女、初心者も玄人も、いろんな楽器が集まって、はじめまして同士でごった煮セッションしたりと、


    いろんなズンチャカ!を形にしてきました。


    、、2024年はどんなズンチャカ!が実現するのか?

    よかったら一緒に企みましょう。直感でピピッと来た方、エントリーお待ちしています!



    【チーム・ズンチャカ!について】

    チーム・ズンチャカ!の活動日(企画会議&協働ワーク)は月に2回ほど。それぞれのやりたいことやありたい姿を持ち寄って、仲間から応援されたり、お互いの違和感をすり合わせたりすることで"みんなごと"にしつつ、全力の"やれる範囲"で「渋谷ズンチャカ!2024」の実現を目指すチームです。


    そして、このチームは、それぞれの興味や都合などにあわせて、関わり方の濃淡を選べればと思っています。


    「渋谷ズンチャカ!で実現させたいことがある!」って方は、できるだけ活動日に来て、自分のことだけでなく全体のことにも貢献して(結果、他のメンバーからも力を貸したくなってもらって)みてください。
    ※ 壮大なアドバイスができる人よりも、小さな一歩を自ら踏み出せる人の方が楽しめると思います。


    「具体的に何かあるわけじゃないけど、お祭つくるの楽しそう!」って方もぜひ! 来られる範囲の参画でも大歓迎です。とはいえ、最初はできるだけ顔を出してくれた方が混ざりやすいと思います。
    また、活動日の会場に"自習室スペース"も併設するので、仕事や勉強で忙しいときは、よかったらみんなの話を横目にどうぞ。



    【年間スケジュール】

    以降の活動日は、以下の日程を予定しています。
    すべての回に出席できなくても大丈夫! また、初回のオリエンテーション以外は、都合にあわせて遅刻・早退も構いません。


    ・7/06(土) 13:00-19:30 ※ オリエンテーションは10:30〜12:30

    ・7/21(日) 13:00-19:30

    ・8/03(土) 10:30-19:30

    ・8/04(日) 13:00-19:30 ※ オリエンテーションは10:30〜12:30

    ・8/17(土) 10:30-19:30

    ・9/01(日) 10:30-19:30

    ・9/14(土) 10:30-19:30


    ・10/06(日) 10:30-17:00

    ・10/12(土) 10:00-19:30

    ・10/19(土) 終日「前日準備 〜 前夜祭」

    ・10/20(日) 終日「渋谷ズンチャカ!2024本番」


    ・11/16(土) 10:30-17:00 「振り返り大会」


    ※ ただし本番直前の10/6(日)・10/12(土)・10/19(土)および本番10/20(日)は全員予定を空けておいてください。

    ※ 各日程の開催場所は、渋谷区内の会場にて調整中です

    応募画面へ進む

    体験談・雰囲気

    特徴
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    応募画面へ進む

    団体情報

    渋谷ズンチャカ実行委員会

    “それぞれの好きや楽しみ方を持ち寄って、さまざまなボーダーを越えてゆるやかに混ざりあう、驚きときっかけと余白と偏愛にあふれた、みんなでつくる まちの音楽祭「渋谷ズンチャカ!」”
    代表者

    小林 幹育

    設立年

    2014年

    法人格

    任意団体

    渋谷ズンチャカ実行委員会の団体活動理念

    「渋谷ズンチャカ!」は、年に1回くらいは、渋谷の真ん中で自由に音楽できる日があったら素敵じゃないか!と、2014年のプレイベントからはじまった、まちが舞台の"みんなでつくる"音楽フェス。


    音楽に詳しい/詳しくないとか、楽器ができる/できないとか、歌が上手い/下手とか関係なく、世代や国籍、文化の違いも飛び越えて、心から音楽を楽しめる場をつくりたい。

    そこでは、誰かの演奏を聴くだけでなく、歌ったり奏でたり、誰もがそれぞれの音を鳴らすこともできる。

    しかも、そんな"お祭り"を、渋谷のまちに集うみんなの手でつくる。


    現在、渋谷駅前は100年に一度の再開発のまっただ中。
    「新たになりゆく渋谷の未来に、誇りと愛着を持って関われるきっかけをつくりたい」
    そんな渋谷ローカルの想いをベースに、「渋谷ズンチャカ!」は音楽を通して渋谷のまちへの関わりしろをつくっています。
    それは、プロ・アマ問わずまちをステージに演奏できる機会だったり、 ボランティアがまちをフィールドに音楽祭をつくる機会だったり。
    目指しているのは、音楽したい!と思った誰でもが、自らつくり、自ら楽しめる、たくさんの"わたしがつくる"まちの音楽祭。


    音楽で、渋谷のまちを楽しみ尽くそう。

    「渋谷ズンチャカ!」、今年も開催します。


    主役はきっと、あなたです。


    よかったら、一緒にズンチャカ!しませんか。

    活動実績

    2014年
    第0回「渋谷ズンチャカ!」(プレイベント)

    2014年07月13日

    .

    2015年
    第1回「渋谷ズンチャカ!」

    2015年08月09日

    .

    2016年
    第2回「渋谷ズンチャカ!」

    2016年09月04日

    .

    2017年
    第3回「渋谷ズンチャカ!」

    2017年09月03日

    .

    2018年
    第4回「渋谷ズンチャカ!」

    2018年09月09日

    .

    2019年
    第5回「渋谷ズンチャカ!」

    2019年09月08日

    .

    2020年
    第6回「渋谷ズンチャカ!」

    2020年09月06日

    .

    2021年
    第7回「渋谷ズンチャカ!」(オンライン開催)

    2021年09月05日

    .

    2022年
    第8回「渋谷ズンチャカ!」

    2022年09月04日

    .

    2023年
    第9回「渋谷ズンチャカ!」

    2023年07月09日

    .

    渋谷ズンチャカ実行委員会のボランティア募集

    渋谷ズンチャカ実行委員会の職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む