- ホーム
- 神奈川のボランティア募集一覧
- 神奈川でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 「高学年×少人数」の放課後の居場所~子ども達と一緒に過ごすボランティアさん募集!
更新日:2024/06/12
「高学年×少人数」の放課後の居場所~子ども達と一緒に過ごすボランティアさん募集!
ぬくもり
基本情報
自然豊かな古民家を利用し、高学年の子ども達を対象とした学童クラブ「ぬくもり」を運営しています。子ども達の声や気持ちを大事にした「放課後の居場所づくり」に取り組んでいます。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
無料 |
所属期間/頻度 |
活動頻度:週1~3回 週1~3日程度入って頂けるボランティアさんを募集しております。 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
資格の有無は問わず、どのような方でも大歓迎です。 一緒に活動する人の年齢層について
|
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
「子どもの利益を追求したひとつの形」
~高学年の子ども達の声や、気持ちを大事にした放課後の居場所づくりを目指して~
「子どもが好きな方」「想いのある方」「温かい方」が合っているかなと思います。
学童機能を持った場所になるので、放課後や長期休み時に子ども達と一緒に過ごす仕事になります。
一般的な学童では低学年が大人数で過ごす場所が多くなっていますが(待機児童解消という観点からはとても大事なことだと思います)一方で高学年の子どもたちの過ごし方が気になっていました。
高学年の子どもたちだけで、少人数の場所があれば、一人一人の子どもたちの心に寄り添えたり、
「やりたい」ができたり、高学年に合わせた過ごしを提供できるのではないかと思い、立ち上げた背景があります。
そうした我々の放課後の取り組みは日本放課後学会でも評価頂き、先日の放課後AWARDで2つの賞を受賞しました。
子ども達が過ごす放課後の学童での時間・・・
遊んでいるだけのように思われがちですが、この時間は子どもたちにとって、何よりも大事な時間だと思っています。
誰からも何も強制されず、自分がやりたいことに打ち込む事のできる時間です。
学校でも、家でもない、同年代の子どもたちと過ごす空間で「自由」と「ありのままの自分」が保障された放課後こそ、自らの「個」を作る時間かなと感じています。
そんなぬくもりでは子どもたちに寄り添いつつ、子どもたちのありのままを認め、伴走することを求めたいです。
もちろん最低限の安全は保障しなければいけませんが、ここは成長させたり、教育する場でもないですし、
できなくても、何もしなくても良い場にしたいと思っています。
学校や家で先生や保護者から色々なことを求められ、それももちろん大事ですが、疲れることもあるかと思います。
だからこそこの場所では、少しでも子ども達がリラックスできる環境を整えつつ、子ども達の色々なものを受け止めてあげたいと思っています。
また、ぬくもりでは子どもたちの可能性を広げる、選択肢を広く持ってもらえるような取り組みはこちらから
していたりもします。
今まで様々な場所に出掛け、様々な方達に出会い、子どもの未来につながるような「可能性の種」をまく活動も行ってきました。
立ち上げ者が「子どもの最善の利益」を追求したひとつの形として「高学年×少人数」の放課後の居場所づくりにたどり着きました。
高学年になり、だいぶ大人びてはきましたが、まだまだ可愛くて、個性豊かな子ども達が、皆様をお待ちしております☆
ぜひ一緒に働きませんか?

周囲を山で囲まれた自然環境豊かな古民家で子ども達は過ごしています。

山も子ども達の遊び場です。ブランコで揺られたり、秘密基地を作ることも☆

学童から見る夕日は絶景です☆

おやつの時間や、長期休み中の昼食を子ども達が作ることもあります。

広い庭で野球もできます!

部屋で手芸にいそしむ女子達☆

濡れてもへっちゃら♪雨降りでも外で遊びだす子ども達☆

崖のぼりもお手の物!

ドロドロになりながらの田植え体験

みんなで作ったお米をセネガルの子ども達にプレゼントしました。

烏骨鶏のピヨちゃんです☆

ヤギも同じ敷地内で過ごしています。

「日本放課後学会」で表彰して頂きました!

子ども達が皆様をお待ちしております♪
体験談・雰囲気
このボランティアの雰囲気
子ども達がたくさんの選択肢と自由度をもって、古民家や広い庭、山などでのびのびと過ごしています。
スタッフは学校や学童での勤務経験がある方だけでなく、未経験の方や、学生さん、主婦の方など、様々です。
子ども達や保護者の方達にとっても、スタッフにとっても、暖かい気持ちでいられるような雰囲気づくりを目指しています。
特徴 | |
---|---|
男女比 |
男性:40%、女性:60% |
団体情報
代表者 |
池井 将 |
---|---|
設立年 |
2022年 |
法人格 |
任意団体 |
ぬくもりの団体活動理念
ひとりひとりの子どもの真の声や想いを汲み取り、日頃から子ども達と同じ目線で過ごす事を大事にする。
ぬくもりの団体活動内容
高学年を対象とした、少人数の放課後の居場所づくり
活動実績
社会福祉法人内で学童クラブを立ち上げる
2019年04月
独立し、学童クラブを新規で立ち上げる
2022年04月
社会福祉法人から独立し、古民家を利用した学童クラブ「ぬくもり」を新規で立ち上げました。
日本放課後学会でのW受賞
2023年11月
日本放課後学会が主催する「日本放課後AWARD2023~放課後におけるこどもや社会全体のウェルビーイングの実現に向けて~」にて、「こどもの権利賞」と「こども参画賞」をW受賞させて頂きました!