1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京での震災・災害系ボランティア募集一覧
  4. ちぃかっぷ@女性用の災害時おしっこ再利用カップ型補助具 ネーミング募集!

更新日:2024/06/08

ちぃかっぷ@女性用の災害時おしっこ再利用カップ型補助具 ネーミング募集!

合同会社BOUKEN
  • 活動場所

    フルリモートOK, 東京[千代田区丸の内SusHi Tech Square Tokyo Innovation Base]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:1〜3ヶ月)

基本情報

47gで女性でも持ちやすく、立ったまま~膝をついた姿など、様々な環境でトイレをすることを可能とする。お家にある様々なサイズのビニール袋の取り付けが可能で繰り返し利用できるため、安価で経済的な製品である

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

活動日程

随時活動(活動期間:1〜3ヶ月)

注目ポイント
  • 従来なかった再利用できる携帯トイレ
  • 座らなくても女性が用を足せる
  • 特許取得済
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • キャッチコピーやネーミングに関するクリエイティブな発想がどちらかというと好きかもしれないという方、大歓迎です!

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜

    関連スキル
    特徴
    応募画面へ進む

    募集詳細

    応募画面へ進む

    体験談・雰囲気

    このプロボノの体験談

    購入者の方からは、

    「3.11のとき、100円均一の携帯トイレは受け口が小さかったことや、使い慣れていないことで失敗してしまった。シャワーもなく、着替えもなかった。よくぞ開発してくださいました!」

    「色々な携帯トイレを探している中で再利用できるトイレを探していました!」

    男性購入者の方からの購入者も多くなっています。


    自分自身の体験談として、100円均一の携帯トイレを7種類試しましたが、半分こぼれました。

    2024年元旦に発生した能登半島地震において、2024年2月と4月に災害ボランティアスタッフとして石川県災害ボランティア奥能登ベースキャンプ場(1泊2日型)にいきました。水の使えない奥能登ベースキャンプ場では、外の仮設トイレは夜は気温0度まで下がり、外は真っ暗で、仮設トイレは手すりが無く、段差があります。狭いので、介助が必要な方と介助者、小さなお子様と親は一緒に入るのは難しそうです。そして、設置された簡易水洗トイレは自分たちで20Lの重いポリタンクを持ち上げて補水作業しないといけません。仮設トイレの水洗用の水がタンクに入っていないとトイレ内のペダルを踏んでも、蓋だけ空き、女性のトイレットペーパーは落ちません。こうした環境では、女性や高齢者、子どもは気軽にトイレに行ける状況ではないと感じました。だからこそ、47g軽量でコンパクト、何度でも再利用できるカップ型トイレの重要性を再確認しました。


    ➀40秒動画 3ステップ組み立て方

    ②2分漫画!首都直下地震、その時!帰宅困難者になったとき

    特徴
    応募画面へ進む

    企業情報

    合同会社BOUKEN

    法人格

    株式会社・有限会社・合同会社

    合同会社BOUKENの企業活動理念

    創業動機

    16歳の新潟中越地震のボランティア経験により、70代の被災者から涙を流して活動を感謝されたことが強く印象に残っている。「自分にもなにかできる」。

    あの時に感じた思いが、【災害時の弱者を守る健康管理】をしたいという原点になっている。19年後、看護師として災害時に役に立ちたいという思いから防災士の資格を取得する。平成28年の熊本地震で273人の尊い命を失ったうち、直接死が50名、災害関連死が213名と直接死の4倍が災害関連死でお亡くなりになっている事実がわかった。その根源に、女性のトイレ問題がみえてきた。私は女性として、母として、娘として、大事な人を守りたいと思った。(防災知識を)知っていることがいのちを守る。迫りくる首都直下地震や想定外の災害等に備えて防災啓蒙活動セミナーとChiicupを広めることで災害時の健康被害(災害関連死)から一人でも守りたい、女性のトイレ問題の糸口として、社会全体を守っていけたらと思い創業した。

    合同会社BOUKENの企業活動内容

    2023年9月東京都保健医療局助産師教育にて、防災セミナー講師として登壇等。

    女性の平時からのトイレ備蓄の防災啓蒙活動等。

    合同会社BOUKENのボランティア募集

    合同会社BOUKENの職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む