こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 長野のボランティア募集一覧
  3. 長野での環境・農業系ボランティア募集一覧
  4. 菅平高原で草原再生の軽作業ボランティア募集

更新日:2024/06/25

菅平高原で草原再生の軽作業ボランティア募集

信州草原再生の会
  • 活動場所

    長野 上田市[菅平牧場駐車場]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生 / シニア

  • 活動日程

    2024/06/24~28

  • 活動頻度

    週2〜3回

この募集の受入団体「信州草原再生の会」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

現在、信州草原再生の会では菅平高原の根子岳登山道周辺で白樺の枝打ち作業をおこなっています。白樺の枝を切ったり束ねたりする軽作業でどなたでも参加いただけます。長野県地域発元気づくり支援金を活用しています

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

菅平牧場の清掃協力金300円はご自身で負担いただきますよう、お願いします。

活動日程
  • 2024/06/24~28
活動頻度

週2〜3回

注目ポイント
  • 草原は100年で90%以上減少
  • 絶滅危惧種の3~4割が草原性
  • 生物多様性の保全
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 枝を運んだり、枝をハサミで切る、笹を刈る簡単な作業です。できる範囲で作業いただくだけで構いませんので、体力に不安がある方も是非ご参加ください。
    根子岳登山道周辺の草原地での作業です。1時間半~2時間程の作業です。お一人でも気軽に参加ください。

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 小中学生
    • 高校生
    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎
    • シニア歓迎

    今回初めてボランティア募集をおこないます。

    特徴

    募集詳細

    縄文時代から近代に至るまで、日本の面積の1割以上が草原として続いてきました。しかし、草原で行われてきた放牧・茅採集・草肥採集などの需用が最近100年間で激減したため、草原の利用・管理が放棄されて森林化し、草原が90%以上が失われています。

    日本でも有数の寒冷地である菅平高原には多くの希少植物が生息しています。これらの保全活動の一環としておこないます。


    【作業内容】

    1.白樺の枝を信州草原再生の会のスタッフが切り落としますので、その枝を運んだり、枝をハサミで切る作業

    2.笹刈りやワラビの除去(鎌や手)


    根子岳登山道周辺で行いますので、参加できる時間の範囲でご参加いただけます。


    【お願い】

    菅平牧場に入る際の清掃協力金300円はご自身で負担いただきますよう、お願いします。


    ※本活動は、長野県地域発元気づくり支援金を活用して実施しています。

    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気

    団体情報

    信州草原再生の会

    法人格

    任意団体

    信州草原再生の会のボランティア募集

    信州草原再生の会の職員・バイト募集