- ホーム
- 東京のボランティア募集一覧
- 東京での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
- 新たな「地域との繋がり」を、楽しいイベント活動を通して一緒に考えましょう。
- 募集終了
- 団体メンバー/継続ボランティア
更新日:2024/09/22
新たな「地域との繋がり」を、楽しいイベント活動を通して一緒に考えましょう。
任意団体まっこみゅこの募集の受入団体「任意団体まっこみゅ」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
ICT技術の発展で地域交流が減少する中で、3テーマ(小学校でのICT連続講座・助け合いサービス・プラレールイベント)の活動を通して新たな地域コミュニティモデルを一緒に創造していただける方を募集します。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
無料 ICT連続講座)日当 2,000円、支え合い活動)1回報酬 500円、プラレールイベント)日当 2,000円 |
所属期間/頻度 |
活動頻度:週0~1回 当団体が運用していますサイトの掲示板に、随時イベント内容を掲載していきますので、参加可能なイベントに参加いただければと思います。 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
◎必須条件 一緒に活動する人の年齢層について
|
募集人数 |
10名 |
特徴 |
募集詳細
新型肺炎が蔓延して以降、テレワーク技術の向上で遠地との交流も便利になりましたが、一方で無理して移動しなくても会話が出来るという事から、対面での交流機会が少なくなっています。最近は地域イベントが復活しつつありますが、町内会や自治会といった既存の地域社会には、ネット社会に慣れている・それでも人との繋がりを求めている若い世代の参入が少なく、求心力が弱まり、地域での繋がりが薄れてきています。
高齢化社会の到来により、都市部における福祉サービスは、住民生活の多様化も加わり、既存の行政サービスが対応しきれない部分を、地域住民が請け負わざるを得なくなる、といったケースも想定されます。
子育て世代に目を向けますと、地域との交流がなくお一人で育児をされているママさんは孤独化が進んでしまったり、共働きをされている家庭では、両親が帰宅するまでの間、子供達が集まって遊べる場所も限られている事から、夜になってもコンビニでたむろっているケースも見受けられます。
学校施設では教職員が不足している事で、既存教科の対応で精一杯であり、ICT等の新たな分野の教育に手が回らず、教育格差が生まれ始めています。学校支援本部や地域住民による支援活動も必要ではないでしょうか。
こうした地域社会の実態に対処するためには、地域住民に限定せず柔軟に外部の人材を巻き込み、新たなアイデアを取り込んだ斬新なイベントで、世代間・性別を分け隔てず楽しく交流できる「新たな地域コミュニティ」の創造が必要ではないかと考え、2019年から様々な地域活動・楽しく魅力的なイベントを企画運営しています。
参考としているのは「地域でのお祭り」です。お祭りが開催される時期には、みんなが地元に戻ってきて顔を合わせて、お互いの無事を確認する。地域での繋がりを維持し発展させるという意味でも、とても素晴らしい活動だと思っています。
まだまだ出だしの活動ではありますが、本構想に賛同していただける方がいましたら、ゆるゆると無理をしない範囲で一緒に地域活動を進めていければ大変幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
※参加形態については、「当団体へのメンバー登録・各種イベント参加必須」という形ではなく、各種イベントのご案内を差し上げますので、参加可能な場合にご連絡いただければ結構です。様々なイベントをスタッフ視点で捉えてもらい、新たな地域との繋がり方を体験してもらえれば幸いです。
【各種イベントについて】
1.杉並区立 方南小学校・学校支援本部主催の連続ICT講座を運営しています。
上期(6月・7月・9月)、下期(11月・12月・1月)に、スクラッチプログラミング、ドローンプログラミング、電子工作(ギアモーターを使った歩くロボット作り、サーボモータ〜を使った踊るサンタさん)、プロジェクションマッピングの各種講座を開催しています。
(2024年度は、富士通株式会社様からの依頼で、新潟県佐渡市でのデジタル講座(計3回)を企画運営しています。1回目は4月に開催済で、2回目を7/6(土)に、3回目を秋に開催予定です)
2.杉並区 地域包括支援センター(ケア24)と連携した「支え合い活動」を運営しています。
毎月1回、センター職員様や活動メンバーの方々とのオンライン「おしゃべり会」を開催しています。支え合い活動は、センター側で地域の方から要望を受付、活動メンバーで対応可能な方が手を挙げて対応する、という方式をとっています。一般住民が対応できるレベルの作業(香典返の品物購入と郵送手続き、カーテンの取り付け、電球の入れ替え、スマホ手続きの同行、簡単な家具移動、台所清掃等)を30分で行い、謝礼(500円)をいただく形です。
作業エリアは、センター管轄内という事で、杉並区成田・阿佐ヶ谷・浜田山の地域になります。
3.巨大なプラレールレイアウトで子供達に楽しんでもらうイベントを運営しています。
山手線全線や、全国新幹線のレイアウトをプラレールで再現させている、プラレールの宿主宰の松岡さんに協力いただき、100〜200㎡(イベント会場により広さは変わります)のスペースに大きなプラレールレイアウトを作成してもらい、子供達が自分の持っているプラレール車両を持ってきて、走らせて楽しむ有料イベントです。毎回、800名規模のお客様が来場されています。春・夏・秋・冬の4回、杉並区内でイベントを開催しています。
4.杉並区立中学校PTA協議会様向け オンラインイベント支援活動を行っています。
中学生の保護者様が抱えているテーマで、外部講師を招いて開催しているオンラインセミナーの運営サポートを行っています。映像撮影・編集・Youtube掲載が主な作業になります。
小学校でのスクラッチプログラミング講座の様子です。
ラズベリーパイを使った電子工作教室の様子です。参加組数が多いため、今はmicro:bitを使ったロボットカーなどの講座を開催しています。
こちらは、体育館で行った教育用ドローン:telloを使ったプログラミング実習講座の様子です。今年からtelloを4機に増やして、手動とプログラミングの飛行実習を行います。
冬のイベント用として、viscuitを使って、プロジェクションマッピング用の動画を製作します。
こちらは方南小学校で毎年12月に開催される冬あかりイベントで、後者の壁に、生徒さんが作成した動画を投影するプロジェクションマッピングの様子です。
12月の講座では、電子工作の初級者編として、サーボモーターを使って、ペーパークラフトのサンタさんを踊らせます。
夏休み企画として、小学校の体育館をお借りして、ICTイベントを開催しました。画像は人気のありました無線サッカーロボットです。
ICTイベントには、学生さんや社会人の皆さんもスタッフ参加いただきました。次回は春休みに開催予定です。
地域包括支援センター様と連携して開催しました、スマホ相談会の様子です。QRコードの扱い方など、身近な操作方法についてレクチャーさせていただきました。
資生堂さんと連携して開催しました、いきいき美容教室の様子です。お化粧による心理面での効果を解説し、スキンケアの基本をインストラクターの方からレクチャーしていただきます。
町内会のイベントにメンバーの皆さんと参加しています。今回は好評につきスマホ相談室を開かせていただきました。
毎年、春と秋の2回開催していますプラレールイベントの様子です。
プラレールイベントでは、高層タワー型と平面型の2種類のレイアウトを作成して、親子で楽しめる場を提供しています。
プラレールイベントにスタッフ参加いただいたボランティアの皆さんです。以前はスタッフさん同士の懇親をかねて、無料軽食会を開催していました。今後、復活してみたいと考えています。
2024年度上期の連続ICT講座の案内状の一部です。
支え合い活動の説明資料の一部を抜粋したものです。3ヶ月に一度スマホ相談会を開催していきます。支え合い活動は毎月4回程度の依頼が来ております。支え合い活動の需要調査も進めていく予定です。
8月に初めて高井戸地域区民センターで開催することになりました。会場の広さが約200㎡ありますので、子供達が思いっきり遊べる空間を作ってみたいと思います。
体験談・雰囲気
特徴 |
---|
団体情報
代表者 |
桜井俊郎 |
---|---|
設立年 |
2020年 |
法人格 |
任意団体 |
まっこみゅの団体活動理念
・古き良き「ご近所付き合い」の復活。
・既存の行政による枠組みを見直し、新しい地域コミュニティモデルを創造、新しい日本社会をつくる。
様々な楽しいイベントを企画運営しますが、地域活動デビューを希望されている方々が参加しやすいように、敢えて団体メンバーは募集していません。ゆるゆると無理せず、可能な範囲で、興味のあるイベントにご参加いただく事で、様々な世代の人達と交流出来る、そんな「新しい地域コミュニティ」作りを、模索しながら活動しています。
まっこみゅの団体活動内容
・支え合い活動の実証試験に向けた地域連携活動(地域包括支援センターと一緒に活動中)
・各種世代間交流イベントの企画運営(プラレールイベントや資生堂協力によるお化粧教室を定期開催中)
・小学校でのICT関連教室の開催(2023年度より連続講座開催中。昨年に続き、動画作成アプリ:ビスケットで生徒達に作成してもらった動画を小学校の校舎壁に投影するプロジェクション・マッピングを開催予定)
・新潟県佐渡島での児童向けデジタル講座主催(富士通株式会社様と連携中)
・地域PTA交流会のサポート(オンライン会議の運営を支援中)
★詳細は団体ホームページをご参照ください。
取り組む社会課題:『社会的孤立』
「社会的孤立」の問題の現状
様々な原因から、外部社会との交流が出来ないケースに加えて、IT化やコロナ感染拡大による外部との接触機会が減少しており、不安な環境が、様々な問題が発生させています。
「社会的孤立」の問題が発生する原因や抱える課題
情報化社会が進むにつれ、人間同士のしがらみの無い世界でも生活できる様になってきましたが、それが人間の本来持っている五感を衰えさせてしまい、感動の無い、変に居心地の良い、自分だけの世界に浸ってしまう傾向があるようです。地域との繋がりが精神面での安定にも寄与してくるのでは無いかと考えています。
「社会的孤立」の問題の解決策
世代間交流イベントや勉強会の開催。
太古より、人間はもともと集団で協力し合いながら暮らしてきた事から、一人では生きていけないのではないかと考えています。コロナ以降はより一層、地域の人達との交流が少なくなり、道筋を見失ってしまいそうな方々が多くなっています。一見便利そうに見えるICTに頼りきらずに、自身が持っている五感をフルに使う事で、物事に素直に感動出来る心を取り戻す、そんな地域交流が大切なのではないでしょうか。
活動実績
杉並区社会福祉協議会の助成金事業者として、地域交流活動の企画と運営を行いました。
2019年
杉並区方南・堀ノ内リアにて、多種多様な多世代向け交流イベントの企画、運営を行なってきました。地域における世代毎の行政窓口や、町内会、育児世帯・高齢者世帯のケア施設団体、商店街様が抱えられている課題の把握に努め、地域情報誌の定期刊行も行いました。
コロナ渦の中、オンラインを使った地域交流イベントを企画運営しました。
2020年
コロナ渦により、地域交流活動は大きく制限されてしまいましたが、地域住民間での交流お望む声をピックアップし、杉並区方南エリアでの住民オンライン交流会や、小学校でのプログラミング教育に関する勉強会を開催、翌年からの電子工作実習やプログラミング講習会開催に向けた準備を進めました。
小学校での電子工作実習と、プラフェスイベントを開始しました。
2021年
新たな地域交流イベントとして、杉並区内小学校支援本部様の支援のもと、土曜日学校でのラズベリーパイを使った電子工作実習と、プラレールの宿主宰の松岡純正さんご協力のもと、高円寺ならびに荻窪でプラレールフェスティバルを開催し、大勢の親子連れの皆さんとの交流が出来ました。
高円寺プラフェス、小学校向けプログラミング教室、杉並区成田地区での支え合い活動スタート
2022年
2月 杉並区内の小学校様)スクラッチのゲームプログラミング講習会を開催
約50組の児童親子様が参加
5月 高円寺プラレールフェスティバル開催 約600名様ご来場
7月 杉並区の育児情報サイトの運営スタッフとして、パパさん親子の交流会を取材
杉並区内の小学校様)親子向けスクラッチ・プログラミング教室を開催 50組様参加
杉並区成田地区管轄の地域包括支援センター様と連携して、支え合い活動を開始
10月 高円寺高架下空き倉庫でプラレールフェスティバル2022秋を開催 約1100名様ご来場
11月 杉並区内の小学校様)プロジェクションマッピング実習講座を開催
12月 杉並区内の小学校様の冬灯りイベントで、校舎にプロジェクションマッピングを投影
「地域の方々との交流と繋がり作り」を目的に、様ざまなイベントを企画運営中です。
小学校での連続ICT講座、地域ICTひろば開催、人的交流の拡大
2023年
2/18(土), 19(日) 杉並区方南小学校様にて親子向けスクラッチ・プログラミング講座を開催
3/3(金) 杉並区成田「なかまの家」で地域包括支援センター様主催「小さな場づくり会」定例会
3/18(土)〜21(火祝) 高円寺プラフェス開催
4月〜 杉並区成田エリアでの支え合い活動(トライアル期間)を開始
6月~ 杉並区方南小学校 学校支援本部員として、土曜日学校で「連続ICT講座」をスタート
7/29,30 子ども達がITを身近に遊べる場として、杉並区立方南小学校で「ほうなんITひろば」を開催
9/16,17 方南小学校・連続講座実施(ドローン体験会)
9/24. 杉並区高井戸地域区民センターにて、ドローン操縦・プログラミング体験会を開催
10/6〜9 高円寺プラフェス2023秋を開催
10/29 杉並区立中学校PTA協議会イベントサポート
11/9. 阿佐ケ谷北)久遠教会での「なかまの家」10周年イベントをサポート
11/18,25 方南小学校・ICT連続講座(プロジェクションマッピング用の動画作成)
12/2,3 方南小学校「ほうなん冬灯り」で、校舎にプロジェクションマッピング投影
12/16,17 方南小学校・ICT連続講座(micro:bit電子工作)
杉並区成田エリアでの支え合い活動、小学校でのICT連続講座運営、プラレールイベント開催、佐渡市での子供向けデジタル講座開催、地域PTA活動の支援
2024年
1/13,14 方南小学校ICT連続講座「スクラッチプログラミング」
2/10 高齢者向けスマホ教室(杉並区産業商工会館)
3/12 いきいき美容教室(杉並区成田西 なかまの家)
3/29〜31 高円寺プラフェス開催(杉並区阿佐ヶ谷南 高架下空き倉庫)
4/13 第1回 子ども向けデジタル実習講座&ICT体験ひろば(佐渡市りぜむ様施設内)
5/11,12. 杉並区成田 春らんまん祭り出店予定
6月〜翌1月 2024年度ICT連続講座(杉並区方南小学校)
7/6(土) 第2回 デジタル実習講座(佐渡市)
8/10〜12 高井戸プラフェス開催(杉並区)
秋 第3回 デジタル実習講座(佐渡市)
10月 高円寺プラフェス開催(杉並区)
11月 杉並区立中学校PTA協議会関連イベント支援
12月 方南小学校 冬灯りイベント)プロジェクションマッピング
★上記の諸活動への見学希望の方は、当団体のホームページのお問い合わせからご連絡ください。