1. ホーム
  2. 国際系ボランティア募集一覧
  3. 対談:ソニー元社長平井⼀夫氏~未来を担う力を育む子ども時代の経験とは

更新日:2024/06/07

対談:ソニー元社長平井⼀夫氏~未来を担う力を育む子ども時代の経験とは

認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生 / シニア

  • 開催日程

    2024/06/25

基本情報

ソニーグループ株式会社 シニアアドバイザー 平井⼀夫⽒と⼦ども⽀援の国際協⼒NGOフリー・ザ・チルドレン・ジャパン代表中島早苗が語る、⼦ども時代に⾝につけたい⼒と⼦ども⽀援のあり⽅

活動テーマ
開催場所
必要経費

無料

開催日程
  • 2024/06/25

2024年6⽉25⽇(⽕)19:00〜20:30

注目ポイント
  • ビジネスの第一線で活躍した平井氏がなぜ子ども支援に取り組むのか聞きたい!
  • 世界基準で育てるために⽇本の社会や教育に必要な視点を知りたい
  • ⼦どもを変える「感動体験」とは?
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 会場 50名
    オンライン(ウェビナー) 300名

    参加する人の年齢層について

    • 小中学生
    • 高校生
    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜

    応募画面へ進む

    募集詳細

    ハイブリッド開催!

    ~未来を担う力を育む子ども時代の経験とは~ ⼦ども時代の感動体験が社会を変える⼒に 平井⼀夫⽒x中島早苗
    6/25(火)ソニー元社⻑とNPO代表が対談!


    今年創立25周年を迎えたフリー・ザ・チルドレン・ジャパンは、記念イベントとして、一般社団法人プロジェクト希望代表/ソニーグループ株式会社シニアアドバイザーの平井一夫氏と当団体代表中島早苗の記念対談を開催いたします。



    すべての⼦どもに感動体験を! 体験格差を是正する 〜⼀般社団法⼈プロジェクト希望~
    平井⼀夫⽒は、ソニー在職中に経営をV字回復に導いた後、現在はソニーグループ株式会社のシニアアドバイザーを務めながら、「⼀般社団法⼈ プロジェクト希望」を設⽴、個⼈の活動の収益による「感動体験⽀援基⾦」を⽴ち上げ、困窮世帯の⼦どもたちが抱える体験の格差の是正を⽬指して、学びや体験機会の提供や、それらをサポートしているNPO等を⽀援する活動に取り組まれています。


    ⼦どもは世界を変えられる! 〜認定NPO法⼈フリー・ザ・チルドレン・ジャパン〜
    認定NPO法⼈フリー・ザ・チルドレン・ジャパンは、代表中島早苗が国際協⼒団体「フリー・ザ・チルドレン」をカナダで⽴ち上げた12歳の少年クレイグ・キールバーガーのインタビュー記事を読み、「⼦どもが⼦どもを応援する国際協⼒」という理念に共感し、日本にもその活動を広めようと、1999年に設⽴した団体です。以来、「⼦どもには社会を変える⼒がある」を理念に掲げ、「途上国の⼦どものたちへの⽀援」と「⼦どもたち⾃⾝による社会的な活動へのサポート」を2本柱としてして活動しています。


    当団体はこの夏、感動体験支援基金の助成を受け、サマーキャンプ「テイク・アクション・キャンプ」のスカラシップ(参加費助成制度)を実施します。家庭が経済・社会的に困難な状況にある子どもに対し、当団体主催イベントへの参加費を助成する制度です。



    こども時代の感動体験が社会を変える⼒に ソニー元社⻑とNPO代表が対談!平井⼀夫⽒x中島早苗

    6/25ハイブリッド開催 (会場は定員のため締め切りました)


    記念対談では、ビジネスの第一線で世界を舞台に活躍されてきた平井⽒が、なぜ今⼦どもたちをサポートするのか、また、だれひとり取り残さない社会をともに⽬指す平井⼀夫⽒と中島早苗が、⼦ども時代の経験の重要性やこれからの社会を担う⼦どもたちに⾝に付けてほしい⼒、届けたい思い、今の⽇本に求められる教育⽀援の在り⽅について語り合います。


    ⽌まらない少⼦化と超⾼齢化、そして環境問題。そんな未来の社会を担う⼦どもたちが⽣き⽣きと育ち、⼀⼈⼀⼈が⼒と可能性を発揮するために、本対談を通じて、参加者の皆さんと「未来を担う⼦どもたちに今必要なサポート」について考えていきたいと思います。ぜひご参加ください。



    イベント概要

    25周年事業 記念対談

    平井一夫(一般社団法人プロジェクト希望 代表理事/ソニーグループ株式会社 シニアアドバイザー)×中島早苗(フリー・ザ・チルドレン・ジャパン代表)

    ~未来を担う力を育む子ども時代の経験とは~

    ⼦ども時代の感動体験が社会を変える⼒に



    【日時】2024年6月25日(火)19:00~20:30

    【場所】オンライン:Zoom ウェビナー

    【定員】 オンライン:300人 ※先着順・定員になり次第締切 

    【参加費】無料

    【企画・主催】認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン

    【協力】一般社団法人 プロジェクト希望


    プログラム予定

    1)フリー・ザ・チルドレン・ジャパン25年の歩み(中島早苗)
    2)プロジェクト希望が伝える想い(平井一夫氏)
      ・子どもたちを応援する理由
      ・子どもを変える「感動体験」
      ・世界基準で育てるために日本の社会や教育に必要な視点
      ・今、おとながすべきこと
    3)私を変えたフリー・ザ・チルドレンの体験(スカラシップOGによる体験談)
    4)質疑応答


    <登壇者ご紹介>

    平井一夫(一般社団法人プロジェクト希望 代表理事/ソニーグループ株式会社 シニアアドバイザー)

    1984年に株式会社CBS・ソニー(現 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント)入社。1995年よりゲーム事業の北米責任者を務め、2007年に株式会社ソニー・コンピュータエンタテイメント (現 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント) 社長 兼 グループCEO就任。2012年4月にソニー株式会社 社長 兼 CEOに就任し、ソニーグループ全体のビジネスを牽引。2018年4月より2019年6月まで会長を務める。2019年6月よりソニーグループ株式会社 シニアアドバイザーに就任。

    2021年4月、自ら代表理事を務める一般社団法人プロジェクト希望を設立。

    子どもたちの未来創造のきっかけとなる感動体験をつくるプロジェクトを推進している。




    中島早苗(認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン 代表)

    学生時代に環境保護団体に所属し活動を始めたことから社会問題に取り組むようになる。
    アパレル会社勤務を経て1997 年に渡米し、NGOでのインターン中にフリー・ザ・チルドレンの理念に共感。日本に紹介しようと帰国後の1999年に当団体を設立。以後、活動に従事。2022年から新潟市子どもの権利推進委員会委員に就任。(も併せてご覧ください)

    訳書に「キッズパワーが世界を変える」、
    著書に「フィリピンの少女ピア -性虐待をのりこえた軌跡-」、
    「チャレンジ!キッズ・スピーチ1・2・3」(全て大月書店)。

    2007 年国際ソロプチミストより「青少年指導者育成賞」受賞。


    FTCJ子どもアンバサダーも登壇決定!


    応募画面へ進む

    法人情報

    認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン

    ““「世界は変えられる」 子どもがそう信じられる社会に””

    ※ 認定npo法人とは、所轄庁により公益性を認められており、一般のNPO法人にはない「税制優遇」が適用されています。

    代表者

    中島早苗

    設立年

    1999年

    法人格

    認定NPO法人

    フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの法人活動理念

    ●FTCJがめざす社会

    世界のすべての人々が誰一人取り残されることなく社会に参加し、心もからだも健康で、自身の夢や希望を実現でき、国籍・宗教・年齢・性別・文化に関係なく、互いを認め合い、互いに勇気づける多様性のある社会。


    ●使命(ミッション)

    2つの「Free」を実現すること
    ミッション1 国内外の貧困や差別から子どもをFree(解放)にする。
    ミッション2 「子どもには世界を変えられない」という考えから子どもをFree(解放)にする。


    フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの法人活動内容

    1995年、貧困や搾取から子どもを解放することを目的に、カナダのクレイグ・キールバーガー(当時12歳)によって設立された「Free The Children」の理念に共感し、1999年に日本で活動を始めました。開発途上国での国際協力活動と並行し、日本の子どもや若者が国内外の問題に取り組み、変化を起こす「チェンジメーカー」になれるよう援助しています。現在、教育機関などへの出前授業、講演・教材販売、貸出・フェアトレード商品販売・書き損じ葉書の回収・支援先の子どもたちとの文通プログラム・国内外でのワークキャンプ、ソーシャルアクション(社会貢献活動)を起こした子ども・若者をエンパワーするイベント「Change Makers Fes」の開催などを主な事業としており、活動内容は公民・英語教科書などの学校教材に掲載されています。

    フリー・ザ・チルドレン・ジャパンのボランティア募集

    フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む