こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 環境・農業系ボランティア募集一覧
  3. 【連続セミナー:気候危機と鉱山開発ー望まぬ開発に抗う人びと】第1回:バッテリー材

更新日:2024/06/06

【連続セミナー:気候危機と鉱山開発ー望まぬ開発に抗う人びと】第1回:バッテリー材

国際環境NGO FoE Japan
  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生 / シニア

  • 開催日程

    2024/06/05

この募集の受入法人「国際環境NGO FoE Japan」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

気候危機対策としてレアメタルや銅などの需要が高まっています。第一回は、現地から住民の皆さん、また支援を続ける現地NGOスタッフに環境・社会・人権問題の実態を報告していただきます。

活動テーマ
必要経費

無料

開催日程
  • 2024/06/05
注目ポイント
  • 現地からの生の声
  • 気候危機と人権問題の交差点
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 参加する人の年齢層について

    • 小中学生
    • 高校生
    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎

    法人情報

    国際環境NGO FoE Japan

    ※ 認定npo法人とは、所轄庁により公益性を認められており、一般のNPO法人にはない「税制優遇」が適用されています。

    代表者

    ランダル・ヘルテン

    設立年

    1980年

    法人格

    認定NPO法人

    国際環境NGO FoE Japanの法人活動理念

    地球上のすべての生命(人、民族、生物、自然)が互いに共生し、尊厳をもって生きることができる、平和で持続可能な社会を目指します。

    国際環境NGO FoE Japanの法人活動内容

    気候変動~持続可能なエネルギー社会に向けて

    地球温暖化は人類と生態系に重大な危機をもたらすと予想され、一刻の猶予も許されません。公平な国際枠組みの構築と原子力に依存しない持続可能なエネルギー社会へのシフトに向けて政策提言、普及啓発活動を行っています。


    脱原発と福島支援3・11から未来へ 被害者の権利を守り、原発のない社会を

    福島原発事故と向き合い、被害者の権利確立のために取り組んでいます。また、原発の真のコストを明らかにし、各地での脱原発運動とつながりながら、原発のない社会をめざします。


    開発金融と環境~知ろう!開発の現状

    公的資金で支援されたプロジェクトが現地の環境や社会に負の影響をもたらすことがないよう、調査や政策提言を行っています。


    森林保全と生物多様性~森が守る環境、森を守るしくみ

    森林の劣化・減少の原因となっている違法伐採や過度の森林利用を抑制するため、政府や企業に持続可能な森林経営を可能にする「フェアウッド」調達を促します。


    国際環境NGO FoE Japanのボランティア募集

    国際環境NGO FoE Japanの職員・バイト募集