1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京での環境・農業系ボランティア募集一覧
  4. 環境のこと、社会のことに取り組む、活動メンバー大募集!

環境のこと、社会のことに取り組む、活動メンバー大募集!

NPO iPledge
  • 活動場所

    東京 (代々木駅 徒歩1分)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:1年以上の長期)

  • 活動頻度

    週0〜1回

基本情報

高校生、大学生が活躍中!野外イベント・音楽フェスでのワークショップや、フリーペーパーの作成を行なっています。食やファッションなど自分達の身近なライフスタイルを切り口に、環境問題に取り組んでみませんか?

活動テーマ
活動場所

代々木駅 徒歩1分

必要経費

無料

※長期ボランティアスタッフ(コアスタッフ)として活動に参加する方は、NPO iPledgeの会員になっていただいています。(年会費/学生:準会員4000円、社会人:準会員6000円)

活動日程

随時活動(活動期間:1年以上の長期)

説明会を月2回程度実施しています。日程は詳細からご確認ください。ごみゼロナビゲーションwebサイトでもお知らせしています。

活動頻度

週0〜1回

月3〜4回程度のミーティングと、役割に応じたミーティングや、イベント会場での活動などがあります。

注目ポイント
  • はじめから知識がなくても大丈夫!活動しながら学んで、コアスタッフ自身が成長することも目指しています。
  • コーディネート、ファシリテーションなどのスキルや知識を身につける機会があります。
  • 年齢や性別を問わない、幅広い出会いがあります。
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 社会人
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • ◎現在は、メンバーのバランスを考慮して、大学1・2年生のみ募集しています。

    <こんな人におすすめ!>
    ●仲間と一つのことに一生懸命取り組む経験をしてみたい
    ●イベントや音楽が好き!
    ●自分でも環境問題に対して具体的なアクションをしてみたい
    ●視野を広げたい、様々な価値観を知りたい。
    ●学校やサークル・アルバイトではできないような新しい経験をしてみたい

    一緒に活動する人の年齢層について

    高校生から20代の社会人まで、約40名が活動しています。
    はじめはボランティアの経験や、環境問題についての知識がなかったメンバーもたくさんいます。何かやってみたい!そんな気持ちで気軽に参加してね!

    募集人数

    6名

    特徴
    応募画面へ進む

    募集詳細

    「環境問題や社会問題、何か具体的に取り組んでみたい」
    「学校やサークル、バイトだけじゃない、自分の世界を広げたい」
    「仲間と一緒に一生懸命になる、そんな時間を過ごしてみたい」

    環境問題に取り組む「コアスタッフ(長期ボランティアスタッフ)」はじめてみませんか?
    活動しているメンバーは、はじめから環境問題についてよく知っていたり関心が高かったメンバーばかりではありません。

    でも、何か新しいことに挑戦してみたい。本当は環境問題のこと、誰かと話してみたい。
    そんな気持ちで参加したメンバーがたくさんいます。
    まずは説明会で、話を聞いてみてください。そこでの出会いも、何かのきっかけになるかもしれません。



    コアスタッフとは?

    コアスタッフとは、継続して長期的(1年~数年間)に関わり、活動の運営に携わるボランティアスタッフです。

    はじめから特別なスキルは必要ありません。週1回程度のミーティングで、各プロジェクトを運営しながら、環境問題・社会問題について学んだり、ミーティング運営の基礎・チームワークを身につけて活動しています。


    《コアスタッフ説明会》

    6月14日(金) 19:00〜21:00

    6月20日(木) 19:00〜21:00

    6月26日(水) 19:00〜21:00

    ※iPledgeの代々木オフィスで開催します。オンラインの開催はありません。

    ※説明会は月2回程度、随時開催します。予定が合わない場合は気軽にご相談ください。

    ※現在は、大学1,2年生のみ募集しています。


    メンバー募集中のチーム

    ▼ごみゼロライフチーム

    野外イベントでのワークショップ企画・運営やフリーペーパーの発行などを行なっています。

    フジロックなどの音楽フェスや、代々木公園など都内の野外イベントで活動しています。

    また、自分たちでサステイナブルなライフスタイルについて調べたり、実践してSNS発信をしたり、他団体と連携してミニイベントを開催したりしています。


    ▼ごみゼロナビゲーション・ボランティアケアチーム

    FUJI ROCK FESTIVAL、SUMMER SONIC OSAKAなど年間約30本の様々な野外イベントを中心に、環境対策活動を企画・実施しています。

    単発で参加するボランティアのメール対応や、説明会資料の作成、イベント当日の活動運営などを行います。







    応募画面へ進む

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    現役メンバーの声

    活動をしていく中で特に強く感じたことは、主体性の大切さです。

    私はこれまでの人生でリーダーなどの責任ある役割を担ったことがほとんどなく、いつも受け身でやり過ごしてきました。ずっとそんな自分を変えたいと思ってきたけど、自信がないことを理由にいつも逃げていました。

    そんな私にとって、iPledgeに入ってからの日々は驚きの連続でした。コアスタッフ全員が役割を持つ、普段のミーティングでも一人ひとりの主体的な意見が飛び交うなど、すごく刺激を受けるとともに、最初はもちろん戸惑うこともありました。しかし、意見を言うと「それ良いね!」と言ってくれる仲間や、サポートしてくれる仲間がいたことで、「私なんか」と思う必要は全く無いのだと感じるようになりました。

    今年はコロナウイルスの影響でイベントでの活動は少なかったけれど、日々のオンラインミーティングやディスカッションの場でも学べることがたくさんありました。積極的に発言するようになったり、議題のリーダーに立候補するようになったりと、自分自身の成長も感じています。

    OB/OGメンバーからのメッセージ

    今仕事をする上で必要なことは、すべてごみゼロで教えてもらったと思っています。

    ごみゼロには、自分で考え行動する機会が沢山あります。

    特に、世代を越えてフラットに議論できるような場所は、他の企業やNPOにもなかなかありません。今でも、目上の人にも意見を言ったり対等に仕事する姿勢につながっています。また、イベント現場でボランティアをコーディネートした経験は、短い時間の中で、伝えるべき事を考え整理して発言できるようになったし、初対面の相手にも堂々とプレゼンできるようになったとも思います。みなさんにも、ぜひここでの経験を、自分自身の強みや魅力にもしてもらえたらと思います。

    特徴
    雰囲気
    関連大学
    男女比

    男性:40%、女性:60%

    応募画面へ進む

    法人情報

    NPO iPledge

    “世の中を変える力を、すべてのワカモノへ。”
    代表者

    濱中聡史

    設立年

    2014年

    法人格

    NPO法人

    iPledgeの法人活動理念

    「ごみを拾わないボランティア」


    主なプロジェクトであるごみゼロナビゲーションでは、FUJI ROCK FESTIVAL、SUMMER SONIC OSAKAなど、年間約30本の様々な野外フェスを中心に、イベントや海岸での環境対策活動を企画・実施しています。


    ごみゼロナビゲーションの活動は「ごみ拾い」ではありません。

    ごみをポイ捨てする人がいて、そのごみを拾う人がいる。そのような構図のままでは、社会はいつまでも変わらないと考えているからです。

    誰かがごみを拾うのではなく、イベントに参加する全ての人々が、自分たちの手でごみや資源を分別できるようにすることで、クリーンでピースフルなイベントをつくりあげることを目指しています。

    具体的には、来場者へのごみ資源分別ナビゲート、飲食エリアへのリユース食器の導入・運営、マイ食器マイボトル持参の啓発ブースなどの活動をボランティアと一緒に行い、「ごみ」を切り口として、来場者・主催者とともに、より「参加型のフェスティバル」を創り上げています。

    また、ごみゼロナビゲーション運営団体であるNPO iPledgeは、NPOとしての独立した立場をとっています。主催者と対等な関係で、 大量生産・大量消費・大量廃棄を推進するイベントではなく、未来を見据えたより多面的でオルタナティブな視点を持ったイベントの環境対策、 企画制作、運営やコ-ディネ-トを行っています。



    "世の中を変える力を、すべてのワカモノへ。"

    NPO iPledge(アイプレッジ)





    iPledgeの法人活動内容

    ボランティアコーディネート

    ごみの分別ナビゲート

    ecoアクションキャンペーン

    オリジナルごみ袋の配布

    Dish Reuse System

    ※詳しい活動内容はごみゼロナビゲーションのホームページをご覧ください。

    取り組む社会課題:『地球温暖化』

    iPledgeのボランティア募集

    iPledgeの職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む