1. ホーム
  2. 千葉のボランティア募集一覧
  3. 千葉でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 親子キャンプや子どもキャンプのリーダー募集

更新日:2024/05/19

親子キャンプや子どもキャンプのリーダー募集

NPO法人フリースクールまいまい
  • 活動場所

    二子新地駅 徒歩7分 [多摩川緑地バーベキュー広場]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

  • 活動日程

    2024/06/30, 2024/07/19~21,他1日程

基本情報

都内にある火気OKの公園や多摩川土手での親子火遊び企画、島へ泊りがけで行くこどもキャンプなどで火起こしやテント設営、遊びなどリーダーとなって牽引する人材を募集します。研修(交通費など自費)あります。

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

都内近郊での対応時はご自宅から現地までの交通費。千葉だと東京駅から高速バスで来られます。7月の島まで行く研修時は船の往復で1万円強ご負担いただくことになります。研修を受けられた方がキャンプ本番(8月)にスタッフとして来てくださる時には船賃や食費など無料です。

活動日程
  • 2024/06/30
  • 2024/07/19~21
  • 2024/08/16~18

6月30日(日)は研修です。7月19日の夜竹芝から出帆し21日の夜帰宅する旅は実践研修です。障害児さんと一緒に旅をします。8月16日夜出帆で18日夜に帰宅する旅は「こどもキャンプ」本番です。親子で日帰りの火遊び企画は都度日程を相談して小規模に行うものです。研修はどちらかに参加出来ることが前提になります。

注目ポイント
  • キャンプには病気がち、車椅子、などの配慮がまだ出来ませんが、いろいろなお子さんを受け入れるチャレンジをしています。対人援助を学びたい方歓迎いたします。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • ◎応募条件
    ・現地までの移動交通費、自分の飲料などご用意いただける方。
    (島でのキャンプの際は乗船代、キャンプ中の飲食代などこちらで持ちます。
    土手などで食事込みの企画の際、食事は提供します。)
    ・暑い時期の外活動です。体力にはそれなりに自信のある方。
    ・宿泊行事の際には自分の世話を団体の行動時刻より前に済ませて置ける方。

    ◎こんな方にお勧め
    ・キャンプが好きな方
    ・こどもが好きな方
    ・お子さん参加の行事にスタッフとして参加したい方
    ・いつかご自身で団体活動をしたい方

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 高校生
    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎

    キャンプの他に食堂やサロンなどもしており、全体でみると50代も多いですが、子ども中心の活動では若い層の方も増えてきています。

    応募画面へ進む

    法人情報

    NPO法人フリースクールまいまい

    “「垣根を減らす!」を目標に、知らない世界にどんどんチャレンジします。”
    代表者

    鴻池 友江

    設立年

    2002年

    法人格

    NPO法人

    フリースクールまいまいの法人活動理念

    2002年創設時には、本土にいる不登校のお子さんをず大島に呼び、生活を共にしていました。

    嶌に住む子どもたちの放課後の居場所としても機能していました。

    その後、法人は老人・障害分野での活動もすることになり、、

    この度2023年4月からは国際協力も加わりました。

    「どの分野、誰、という限定は出来ない」というのが実感であり、それぞれの人にそれぞれの繋がりがあって、

    重層的に関わっていきたい、という方向に落ち着きました。

    とにかく様々な方にいるか家の仲間になっていただき、その中でそれぞれが「自分には何が出来るかな?」と考えてくれると良いと思っています。

    まずは、この場所に足をお運びくださいね。

    フリースクールまいまいの法人活動内容

    ①場所・・平日の木曜以外、午後の1時半~5時半に開放しています。

    ②トークルーム・・平日の開放時間の中の90分、様々に語りたいことをもつ大人が集まりトークします。

    ③週末イベント・・「親子で遊ぶ」、「子どもの工作」、あるいは「大人の癒し」をテーマに企画しています。企画の提案も大歓迎。年に数回は大きな会場を取って行う大規模イベントも企画します。 

    取り組む社会課題:『児童虐待』

    「児童虐待」の問題が発生する原因や抱える課題  2023/12/12更新

    児童虐待は社会の息苦しさのひずみと考えています。他者からどう見られるか、こうでなければいけない、といった狭い視野から陥る、目の前の他者の人権侵害、これが日々様々なところで起きています。

    「児童虐待」の問題の解決策  2023/12/12更新

    児童虐待は社会の息苦しさのひずみと考えています。他者からどう見られるか、こうでなければいけない、といった狭い視野から陥る、目の前の他者の人権侵害、これが日々様々なところで起きています。生き方も価値観も人それぞれで良い。違いを知り、受け入れる。それが出来る世の中の空気を醸成するため、様々な角度の新しい情報を一般の方向けに提供しています。自分らしく生き生きと過ごせる社会を作るため、日々新しい出会いを大切にしています。

    フリースクールまいまいのボランティア募集

    フリースクールまいまいの職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む