こちらのインターンは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. NPO・NGOインターン
  3. 埼玉のNPO・NGOインターン募集一覧
  4. 埼玉での国際系NPO・NGOインターン募集一覧
  5. チューター、メンター募集(大学生・大学院生)

更新日:2024/06/03

チューター、メンター募集(大学生・大学院生)

特定非営利活動法人 Update Success Academy
  • 勤務場所

    南与野駅 徒歩39分 [さいたま市桜区], 県庁前駅 徒歩14分 [千葉市中央区亥鼻], 飯田橋駅 徒歩2分 [新宿区新宿区神楽河岸F] 他1地域

  • 待遇

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生

  • 勤務日程

    随時勤務(勤務期間:応相談)

  • 勤務頻度

    応相談

この募集の受入法人「特定非営利活動法人 Update Success Academy」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

女子中高生メンバー増加のため、勉強、生活、進路に対する相談、アドバイスなどを送る、メンター、チューターを募集します。所属大学へのインターン評価シート、学生課、ボランティアセンターとの連携いたします。

活動テーマ
勤務場所
待遇

無料

活動ごとに補助を支給する場合があります。
個別の家庭教師などは、経験に応じて報酬が発生します。
チューター研修を実施します。

勤務日程

随時勤務(勤務期間:応相談)

中高生の将来に関わるインターンのため、SPOT参加はできません。
イベント等のSPOTのばあいは、別途募集いたします。

勤務頻度

応相談

注目ポイント
  • 中高生と一緒に成長していきたい人歓迎
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 社会人
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • ☆必須
    ・女子中高生の担当のため、女性のみの募集といたします。
    ・インターン、ボランティア評価シートを発行します。就職活動の際には活動証明書発行します。
    ・海外大学在籍者は、オンラインでの活動となりますが、短期留学者、年間留学者が発生した場合は、サポートをお願いすることがあります。
    ・当法人提携の ベルリッツスキルテスト(外国語 言語選択可能)は採用された場合、受験していただきます(無料)。成績不問
    ・中高生の公的法人・企業見学に同行していただく(添乗)場合があります。
    ・医学部(看護学科含む)・看護学部・薬学部所属のかたには、医学部志望メンバーの提携病院見学に同行していただくことがあります。
    ・合宿にメンター、チューターとして参加していただく場合があります。
    ・上記のエリアに関わらず、関西、東海その他のエリアのかたもご相談ください。

    ☆望ましいこと
    ・全体で、アウトドアの行事などがあるため、最低限の基礎体力があること。
      (部活動をしていた方は記載いただけると助かります。)
    ・好奇心旺盛なかた
    ・アグレッシヴなかた
    ・帰国子女クラスがあります。帰国子女の方は必ずコメントを

    *中高生と一緒に学びたいかたもお問い合わせください。

    ◎必ず、中高生向け募集要項を読んでから応募してください。

    希望者には、事務局に参加して、経験を積んでいただけます。

    一緒に活動する人の年齢層について

    大学生、大学院生中心です。大学生間のコミュニティもあります。

    募集人数

    2名

    特徴

    募集詳細

    2010年より、女子中高大学生のキャリア育成法人として、学生の勉強、生活、将来の方向性などについてアドバイス、支援を行ってきました。特に、コロナ禍に於いて、多くのメンバーが参加し、行政・学校・家庭などから評価をいただいています。24年度、新規メンバーが多く加入し、従来のメンター・チューター数では対応できなくなったため、追加募集を行います。従来のメンバーとの温度差がないように、研修を行い、最適と思われる中高生メンバーのメンター、チューターとして活動していただきます。大学学生課への活動報告(希望者のみ)、レヴューなどのフィードバックを行っていきます。

    活動する上で必要なソフトは無償で提供いたします。また、ハード購入については、必要と思われる場合、法人で一定金額の負担をいたします。NPOですが、活動履歴が長いため、協力機関が多く、福利厚生は充実しています。

    メンバーTシャツ、CREWウエアなどは一定の支給はいたします。


    また、メンター・チューターとしてだけではなく、当法人所属メンバーとなるため、ベリリッツの法人メンバー扱いとなりますので、自身のスキルアップのため、お近くのベルリッツで割引価格で学ぶことができます。


    医学・理系学部などで、活動時間が限られているばあいはご相談ください。負担にならない時間での参加が可能です。


    掲載する写真は、一部加工もしくは画素を落としています。

    体験談・雰囲気

    このインターンの体験談

    高校1年生を無事海外へ

    高校の時に、存在は知っていて、大学に入ってから、メンターになりました。わたしは、高校時代に留学をしていたので、留学希望の当時高校1年生の担当をしました。団体の活動プラスで、英語を強化したいということでしたので、メンターとしての活動と分けて、週1回の家庭教師をすることになり、そちらは家庭教師としてアルバイト代をもらっていました。他の科目の相談にものっていました。春から冬まで担当していて、その後、彼女が、カナダの全寮制高校に留学することになり、いろいろアドバイスしました。自分自身の勉強にもなり貴重な経験でした。わたしは姉妹がいないので、ずっと妹みたいな存在です。いまでも交流があります。


    通信制高校卒業から

    わたしは、通信制高校出身で、高校時代、あまりリアルな在校生、後輩とのつきあいはなかったのですが、コミュニケーション能力を高めたくて、2人の中学生のチューターをしています。正直、少しギャップに悩むこともありますが、一緒に学んだり、休日に会社見学に一緒に行ったりして成長を感じて、自身も成長しなきゃ!と感じています。

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:0%、女性:100%

    法人情報

    特定非営利活動法人 Update Success Academy

    “女子中高大学生のキャリア教育法人です。みんなで学んで成長する!学校以外のコミュニケーションの場所 学校以外に学ぶ場所です。 才能の芽を見つけ、徹底的に伸ばす! ☆医師、有識者、学術研究者などの豊富な講師陣”
    代表者

    菊池 誠 ( 運営責任者 岡田 柚優・小口 愛華 )

    設立年

    2010年

    法人格

    NPO法人

    Update Success Academyの法人活動理念

    この法人は、主として中高大学生に対して、キャリア教育に関する事業を行い、学習意欲や自立意識の向上、円滑な人間関係の構築などの豊かな人間形成の発展に寄与することを目的とする。

    Update Success Academyの法人活動内容

    まずは、各人の個性を大切にし、各人と個別に話し合った課題解決、目標達成を目指します。メンバー全員に、ドメイン(法人オリジナルアドレス)貸与し、そちらを使用して、Google ClassRoom、Cisco Webex Meetingを使用してオンラインで、いつでも相談、勉強を出来るようにしています。各人には、担当のメンターorチューターがつきます。また、海外メンバーとのオンラインも実施します。リアルでは、各種ボランティア、インターンを開催して、社会適応能力を身につけていってもらっています。また、合同のリアルミーティング、契約先の研修施設による団体研修も行い、ひとりひとりに最適なチカラを身につけて行ってもらい、フォローアップして行きます。(感染症による、制限が発令された場合、オンラインになる場合があります。)


    法人番号 6021005009259

    取り組む社会課題:『学生の活動支援』

    「学生の活動支援」の問題の現状  2022/04/15更新

    社会全体に閉塞感が漂い、未来への希望が見出しにくい今の時代。

    そんな中、つい失ってしまいがちな熱い気持ちを思い出させてくれる…! そんな場所を持たないと辛くないですか?

    「学生の活動支援」の問題の解決策  2024/02/20更新

    みんなで学び、みんなで成長する。お互いが協力して、お互いに支え合う。

    活動実績

    2010年
    任意団体として、東京、横浜、藤沢の3拠点でスタート

    2010年04月

    2012年
    特定非営利活動法人化

    2012年06月

    事務局:横浜市西区/東京都渋谷区  登記地:神奈川県茅ヶ崎市(慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパスグループ ミーティングスペース)

    国内各大学内に支部組織設立

    2012年07月

    カナダ、合衆国、オーストラリア、ニュージーランドの大学と留学協定

    2012年07月

    2015年
    高校生の受け入れ開始

    2015年04月

    中高一貫校に於ける中学生の受け入れ開始

    2015年06月

    森林ボランティアの定期実施

    2015年07月

    SDG's活動に親しんでいくために、公益財団法人と一緒に「森林ボランティア」活動を定期的におこなって行きます。

    2016年
    チームとして、国連大学でのテーマ発表や積極的な発表会に参加

    2016年04月

    グローバルな視点でのものの考え方を身につける。

    オンラインシステムとして、Google Chat, Cisco Webex Meeting選定

    2016年05月

    Ciscoの強力なセキュリティを活用する。

    通信をIIJとパートナーシップ契約(公共システム利用開始)

    2016年07月

    月300円定額制SIMの導入(東京大学、産学共創推進本部のメンバーとして)

    Google研修スタート

    2016年08月

    設立時より、イベント参加していた、GoogleのNPO研修がスタート(当時、六本木ヒルズ、現在は、渋谷ストリーム)

    2017年
    目指す方向別のグループ分け開始

    2017年01月

    英文レポートの作成

    2017年03月

    NPOとして取り組むのではなく、帰国子女、もしくは一時帰国者、留学生に、日本の学校で育った学生が英文レポートを提出し確認する、メンバー間共有での勉強の仕方が始まる。また、外部の機関と提携し、必要に応じて英会話学校でスキルを磨くプログラム開始

    SDG's実践団体として、JICA登録

    2017年04月

    JICA 独立行政法人 国際協力機構のSDG's認定団体へ

    国立女性教育会館(NWEC)での定期研修開始

    2017年07月

    女性活躍に対する基礎知識を学ぶため設定(会議室、宿泊棟ー個室使用)

    アレルギー勉強会開始(医療講習の開始)

    2017年08月



    勉強、生活、意識の向上を勧めていく中で、体調管理というものにファーカスをし、東京逓信病院-東京大学医学部系-の協力を得て、医療講習を実施(挿入されている動画は、この教室とは直接関係はありません。)

    2018年
    国立中央青少年交流の家にて、研究発表開始

    2018年01月

    各自がテーマ(SDG'sがメイン)を決めて発表。

    海外留学、実力把握のための、IELTS団体テスト開始

    2018年03月

    国際標準英語能力テストとして認定されている、IELTS を団体テストを年2回開始。

    海外留学、給付型奨学金制度の運用開始

    2018年05月

    指定大学、成績などの基準があります。

    Online High School の選択受講開始

    2018年07月

    いくつかのOnline High School の中から、選択受講が可能に。

    会計監査法人による、内部監査の更なる透明化

    2018年09月

    会計監査法人による、内部監査により、より一層の運営の透明化、可視化の実施

    AIST、JAXA研修開始

    2018年10月

    産業技術総合研究所研修会開始

    宇宙航空研究開発機構研修会を開始

    2019年
    NASAxCALTECH メンバー派遣

    2019年01月

    理系PROJECT強化


    2020年
    ITTO (国際熱帯木材機関)勉強会開催

    2020年02月01日

    感染症の拡大により、新規募集停止

    2020年03月01日

    STAFFも、オンライン対応とし、事務局を一時的に、横浜市西区に一元化。

    既存メンバーによるオンラインシステム運用に統一

    2020年03月01日

    2022年
    希望する進路に全員が進む

    2022年02月

    University of Toronto, University of California Berkeley, Stanford University, GeorgeTown University、Columbia University、東京大学、大阪大学、東京医科歯科大学、東京工業大学、名古屋大学、北海道大学、東北大学、筑波大学、東京都立大学、横浜市立大学、国際基督教大学 など

    人数制限をかけた上で、新規募集再開

    2022年03月

    学外活動、課外活動認定(NPO推薦)、大学推薦合格

    2022年10月

    10月から順次


    The University of Adelaide, University of British Columbia, University of California LosAngels、東京大学、東京医科歯科大学、東京工業大学、北海道大学、東北大学、筑波大学、大阪大学、自治医科大学、名古屋大学、千葉大学、横浜国立大学、横浜市立大学、慶應義塾大学 など

    2023年
    23年度加入メンバー募集開始

    2023年02月01日


    順次、研修実施。IELTS受験。


    指定校、海外受験対策実施。

    医療研修会

    2023年07月

    夏季休暇に、医学部(医学科、看護学科)志望者に、医療研修実施

    東京大学病院、東京医科歯科大学病院、筑波大学病院、千葉大学病院、横浜市立大学病院(附属病院、市民総合医療センター)、東京逓信病院

    医療研修

    2023年07月

    医学部(医学科、看護学科)志望者に向けて、医療研修を実施。

    特別大学講義

    2023年08月

    首都圏大学で、3日〜1週間実施(無料)

    Berlitz 個別クラス 法人契約開始

    2023年11月

    スキルアップ講座の開始

    2024年
    役員、2024年度新体制

    2024年01月15日

    24年度メンバーの募集開始

    ・コミュニティコース

    ・スキルアップコース(Update Success Academy +Plus)

    ・メールマガジンコース

    ・寺子屋コース

    メディカル&ヘルス コース医師による認知行動療法研修会 実施

    2024年03月

    書籍は、参考書として使用したもので、当法人の担当医と直接の関係はありません。

    24年度入会者研修会

    2024年03月10日

    Update Success Academyのボランティア募集

    Update Success Academyの職員・バイト募集