1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京での国際系ボランティア募集一覧
  4. 【募集再開・リモート可】親子の再会・交流支援/Parent-Child-Bond

更新日:2024/07/13

【募集再開・リモート可】親子の再会・交流支援/Parent-Child-Bond

親子の絆 for Japan
  • 活動場所

    フルリモートOK, 東京

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / シニア

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:応相談)

  • 活動頻度

    応相談

基本情報

親子の絆 for Japanは2023年に設立されたNPO組織です。①離婚によって引き裂かれた国内外親子の再会と交流の支援、②国内外各機関・団体・メディアと連携した親子断絶防止活動を展開しています。

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

ボランティアメンバーには経費がかかる業務をお願いしておりません。

活動日程

随時活動(活動期間:応相談)

始めに担当マネージャーと面談して頂き、皆様の興味・関心・適正、ボランティア活動に割ける時間・期間などを考慮して活動内容を提案させて頂きます。時間や期間等は皆様の意思を最大限尊重させて頂きますが、管理の観点から、目安として週に最低3時間以上の活動をお願いしております。「担当マネージャーと面談して判断したい」でも全く大丈夫です。お気軽にご連絡下さい。

活動頻度

応相談

注目ポイント
  • NPO活動の目的は「親子の絆」です。心暖かい人達が集まっています。
  • 団体内の一部では世界各国の機関・団体・企業・メディアと連携してダイナミックな社会変革に取り組んでいます。企業インターンや国際貢献等をお考えの方も是非ご応募ください。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • シニア
  • 小中学生
  • (English in below)
    <必須条件>
    〇 自分の親や子供を愛する人
    〇 週に最低3時間以上、オフライン/オンラインで活動をサポートできる人
    〇 一般的なPC事務能力を有する方(メールが読める、タイピングできるなど)

    <歓迎条件>
    〇 子供に関する職務経験のある方。(主婦業も立派な子供に関する職務経験です)
    〇 英語、その他の言語能力をお持ちの方。(学ぶ意欲があればそれも歓迎します)
    〇 ITスキル(HP更新)、法学知識、会計事務、文書・記事作成など専門性を有する方はスポットでの協力も歓迎します。

    <その他>
    〇 1月以上貢献して頂いた方には必ず「お礼状」をお渡しし、3か月以上貢献していただいた方には、その貢献・活動内容に応じた内容での「修了証書/感謝状」をお渡しします。
    〇 その他、身分証明書を確認させて頂き、情報管理に関する誓約書等への署名が必須となります。

    Required conditions
    〇 love their parents and children
    〇 can support activities offline/online for at least 3 hours a week
    〇 have general PC skills (can read emails, can type, etc.)

    Welcome conditions
    〇 has work experience related to children. (Working as a housewife is also a great work with children.)
    〇 have Japanese, English and/or other language skills. (If you have a willingness to learn it, we welcome it as well)
    In case you have expertise in below, we welcome you even by spot.
    〇 IT skills (i.e.updating web.), legal knowledge, accounting, writing documents, articles, etc.

    Remarks
    〇 Those who have contributed for more than one month will always receive a “thank-you letter”, and those who have contributed for more than three months will receive a very official one like “certificate of completion/letter of appreciation” depending on the content of their contribution/activity.
    〇 We will check your ID and ask you to sign a pledge regarding information management.

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 高校生
    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎

    関連スキル
    特徴
    応募画面へ進む

    募集詳細

    「親子の絆 for Japan」の目的や社会的意義については以下の「活動への思い」、HPなどをご参照下さい。(弊団体のHPからもボランティア応募を受け付けております)


    我々は2023年に発足した比較的新しい団体ですが、今日の日本では毎年16万人の子供達が親と会えなくなるといった問題が発生しており、それら親子断絶の防止、及び、引き裂かれた親子の絆の回復について、国内外から非常に高い期待が寄せられています。


    そうした中、我々は我々は以下の2軸の方針を打ち立てて急激にその活動を活性化させており、今回のボランティア募集も、それに沿ったものとなっています。


    ①親子の再会と交流支援事業

    本年の国会で共同親権を中心とした民法改正案が採決され、今後、引き裂かれた親子の再会と交流の活性化が期待されます。我々は既に親子交流支援活動を開始しており、今後、より多くの親子にサービスを提供できる仕組みづくり、今まで引き裂かれていた親子が再開した際の心のケア、そしてその絆の完全な回復に至るまで、まだまだやるべきことが数多くあり、これらに一緒に取り組んでいただける方を募集しております。

    また、我々は日本人だけでなく、海外から日本に連れ去られた子供達を海外親と再会・交流させる活動にも取り組んでおり、海外親は特に日本におけるベースがなく、面会できた子供達をどこに連れて行けばよいか、そもそも日本の学童達の生活がどのようなものであるかを知らないなど、日本人以上に多数の障壁を抱えています。特に留学生の方や国際交流にご興味をお持ちの方、是非チャレンジして頂きたいと考えています。


    ②親子断絶防止活動

    上記のように一人一人の親子を支援する傍ら、我々は社会全体に目を向けてこれを根本から変えていく為の活動も行っています。親子断絶防止に向けた情報を国内外から集め、国内外の政治家・公的機関・団体・企業・メディアとの連携、世界の第一線で児童心理学を追及する研究者らとの情報交換や連携活動に取り組んでいます。こちらは有資格者や国際企業で働く社会人らが中心となった活動ですが、全員が無償・有志・善意でこれを行っており、その意思を共有できる方であれば、年齢・資格・語学能力などは一切は不問です。また、一部メンバーは「自分が学生時代にインターンしていた大企業よりよほどダイナミックで刺激的です」「特に大学生からの募集をお待ちしております」と述べておりましたので、こちらで紹介させて頂きます。


    その他、基本がリモートでの対応になりますので、場所や時間に縛られずにボランティア活動して頂くことが可能となっており、かといって「ほったらかし」ではなく、担当マネージャーが責任もってケアさせて頂きます。


    「とりあえず話を聞きたい」もWelcomeです。是非ともご連絡ください。

    応募画面へ進む

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    ホームページにボランティアスタッフの体験談を掲載していますのでご参照くださいませ。

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    応募画面へ進む

    法人情報

    親子の絆 for Japan

    法人格

    NPO法人

    親子の絆 for Japanの法人活動理念

    日本では毎年16万人の子供達が親に会えなくなると言われています。

    こうした悲劇は日本の法律における「単独親権」の問題、裁判所における「継続性の原則」の問題が組み合わさって引き起こされた問題です。離婚を意識した親達は我先にと子供を連れ去り、裁判所で自らが親権を得るべく必死で他方親の悪口を主張し、他方親を悪者にする為、子供達と他方親との関係を断絶させてきました。また、離婚の段階では子供を大事にする意志を共有して面会(親子)交流の約束を取り決めていた場合でも、新しいパートナーの意向、その他の親の都合で後々約束が守られず、子供が親と引き離され、「子供を新しい環境に馴染ませるため」という理由で、裁判所がそれを後押ししてきました。

    こうしたシステムが、子供の利益ではなく親の利益を守るためのものであった点は、言うまでもありません。

    また、報道の自由度ランキング70位(G7最下位)の日本では殆ど報じられていませんが、今や日本人親が外国人との間に生まれた子供達を拉致して日本に拘束し、日本の裁判所がそれを支援するといったサイクルが多発しており、日本全体が近隣の某国を上回る「拉致"国家"」と呼ばれています。

    我々「親子の絆 for Japan」は、こうした深刻な問題に誠意をもって取り組み、引き裂かれた親子達の「再会と交流」、そして「更なる親子断絶の防止」に取り組んでいます。

    昨今の国会で共同親権を中心とする民法改正案が採決されましたが、まだまだ法律が紙に書き落されただけであって、今後の裁判所の運用動向の確認、今日まで断絶させられていた親子の再会と交流、そしてアフターケアを通じた親子の絆の回復、それら「法律の中身」を作り上げるのは、政治家ではなく実際社会にいる我々の力です。

    繰り返しとなりますが、日本では毎年16万人の子供達が親に会えなくなっています(親を含めると32万人)。我々の力を必要とする人々はその規模であって、皆様の小さなボランティアは計り知れないほどの大きな社会貢献です。

    多くの親子が皆様の助けを求めています。是非、お力をお貸しください。

    特定非営利活動法人 親子の絆 for Japan 広報渉外担当理事

    親子の絆 for Japanの法人活動内容

    活動の一例についてご紹介します。


    親子の絆 for Japanのボランティア募集

    親子の絆 for Japanの職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む