- ホーム
- 大阪のボランティア募集一覧
- 大阪でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 大阪マラソン 応援(2/25)&ブース出店(2/23-24) ボランティア募集
- 募集終了
- 国内/単発ボランティア
更新日:2024/02/21
大阪マラソン 応援(2/25)&ブース出店(2/23-24) ボランティア募集
認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパンこの募集の受入法人「認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
大阪マラソン2024でFTCJの(1)2/25チャリティランナー応援(2)2/23-24ブース出店 ボランティアを募集中! ボランティア証明書も発行できます
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
2/25 ランナー応援 |
必要経費 |
無料 |
活動日 |
ランナー応援 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
中学生以上 |
特徴 |
募集詳細
チャリティランナー応援&ブース出展ボランティア
大阪マラソン2024で、フリー・ザ・チルドレンのチャリティランナーとブースを、一緒に応援&サポートしてくださるボランティアを募集中!一緒に大阪マラソンを盛り上げませんか?
ボランティア証明書も発行できます!
皆様のご応募、心よりお待ちしております!
【チャリティランナー応援ボランティア 募集要項】
※前日2月23日・24日の大阪マラソンEXPOブース出展ボランティアも募集中です(下記)
■日時:
2024年2月25日(日)8時半ごろ~16時ごろ
①終日参加
②午前参加(8時半ごろ~12時半ごろ)
③午後参加(13時ごろ~16時ごろ) で選択いただけます。
■集合場所:
谷町4丁目駅付近(午前参加の方)
生野区民センター付近(午後参加の方)
■応募条件:
中学生以上の方。小学生以下の方は、保護者と一緒にご参加可能です。
■詳細・注意事項など:
・指定の集合場所に、現地集合・現地解散になります。
・応援地点4~5か所をみんなで回り、ランナーを応援する形となります。
・移動には主に公共交通機関(電車)を予定しています。また移動にかかる費用はご負担いただくことになりますので、予めご了承ください。
・当日、参加者間の意思疎通を図る連絡ツールとして、LINEのオープンチャットを使用する予定です。LINEをご使用したことのない方は、事前にアプリをダウンロードしご登録をお願いいたします。
オープンチャットは、個人アカウントを登録しなくても参加できるものになりますが、LINEアプリのご使用に抵抗のある方は、お申し出ください。
・昼食や飲料などの用意はありませんので、各自で手配をお願いいたします。
【大阪マラソンEXPOブース出展ボランティア 募集要項】
■日時:
2月23日(金・祝)~24日(土) 11:00~20:00
*参加可能な日時でご参加いただけます。短時間OK!
■場所:
インテックス大阪
〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-5-102
■応募条件:
中学生以上の方。
■応募人数:
若干名
■詳細・注意事項など:
・大阪マラソンEXPOでFTCJが出展するブースの店番など。フェアトレード商品を販売します。
・昼食や飲料などの用意はありませんので、各自で手配をお願いいたします。
体験談・雰囲気
特徴 |
---|
法人情報
代表者 |
中島早苗 |
---|---|
設立年 |
1999年 |
法人格 |
認定NPO法人 |
フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの法人活動理念
●FTCJがめざす社会
世界のすべての人々が誰一人取り残されることなく社会に参加し、心もからだも健康で、自身の夢や希望を実現でき、国籍・宗教・年齢・性別・文化に関係なく、互いを認め合い、互いに勇気づける多様性のある社会。
●使命(ミッション)
2つの「Free」を実現すること
ミッション1 国内外の貧困や差別から子どもをFree(解放)にする。
ミッション2 「子どもには世界を変えられない」という考えから子どもをFree(解放)にする。
フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの法人活動内容
1995年、貧困や搾取から子どもを解放することを目的に、カナダのクレイグ・キールバーガー(当時12歳)によって設立された「Free The Children」の理念に共感し、1999年に日本で活動を始めました。開発途上国での国際協力活動と並行し、日本の子どもや若者が国内外の問題に取り組み、変化を起こす「チェンジメーカー」になれるよう援助しています。現在、教育機関などへの出前授業、講演・教材販売、貸出・フェアトレード商品販売・書き損じ葉書の回収・支援先の子どもたちとの文通プログラム・国内外でのワークキャンプ、ソーシャルアクション(社会貢献活動)を起こした子ども・若者をエンパワーするイベント「Change Makers Fes」の開催などを主な事業としており、活動内容は公民・英語教科書などの学校教材に掲載されています。