こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 2月25日 福祉教育フォーラム

更新日:2024/02/16

2月25日 福祉教育フォーラム

一般社団法人FACE to FUKUSHI
  • 開催場所

    東京

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / シニア

この募集の受入法人「一般社団法人FACE to FUKUSHI」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

2019年から取り組んでいる福祉教育。
子どもたちの生きづらさに寄り添ってきた実践報告をはじめ、今必要な福祉教育について考えます。

活動テーマ
開催場所
必要経費

無料

注目ポイント
  • 実際に子どもたちに関わる人の話を聞いてみたい
  • 福祉の魅力を子どもたちに伝えたい
  • 福祉について、大きな視点で考えてみたい
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • シニア
  • 高校生
  • 小中学生
  • 社会人、大学生・専門学生

    募集人数

    300名

    募集詳細

    ◆日時:2024年2月25日(日)13:00-18:00(12:30開場予定)

    ◆会場:昭和女子大学 コスモスホール(東京都世田谷区太子堂1丁目7−57)
    ◆定員:300名
    ◆参加費:無料
    ◆その他:peatixからのお申し込みが難しい場合は、メールにてご連絡ください。

         ※本事業は日本財団の助成を受けて行なっています

    ●プログラム① 13:10-14:30
    福祉教育の今とこれから
    原田 正樹氏(日本福祉大学 学長)
    堀田 聰子氏(慶應義塾大学大学院 教授/認知症未来共創ハブ リーダー)
    井口 啓太郎氏(国立市公民館 館長補佐/社会教育主事)


    ●プログラム② 14:40-16:00
    福祉教育は変わる
    馬場 拓也氏(社会福祉法人愛川舜寿会 理事長)
    加藤 恵氏(社会福祉法人半田市社会福祉協議会半田市障がい者相談支援センター センター長)
    松井 恵一氏(北海道札幌西高等学校教諭/公民科/進路指導部)
    林 睦氏(神奈川県立津久井高等学校福祉科総括教諭・福祉科学科長)


    ●プログラム③ 16:10-17:30
    令和の幸福論 〜福祉教育は地域を作り、子どもを救えるのか?〜
    野澤 和弘氏(植草学園大学副学長(教授)/一般社団法人スローコミュニケーション代表/毎日新聞客員編集委員)
    福澤 信輔氏(文部科学省 総合教育政策局 男女共同参画共生社会学習・安全課 障害者学習支援推進室)
    道念 由紀氏(厚生労働省 社会・援護局 総務課 地域福祉課地域共生社会推進室併任 社会福祉専門官)


    ●クロージング 17:30ー18:00

    体験談・雰囲気

    雰囲気

    法人情報

    一般社団法人FACE to FUKUSHI

    “日本の"FUKUSHI"を、世界最高の"welfare"に”
    代表者

    岩本恭典・池谷徹

    設立年

    2009年

    法人格

    一般社団法人

    FACE to FUKUSHIの法人活動理念

    日本のFUKUSHIを世界最高のWelfareに。


    そのために、次世代を担う若手人材の採用・育成を支援し、

    福祉の未来をともに創造していきます。

    FACE to FUKUSHIの法人活動内容

    福祉法人の次世代を担う若手人材の採用と育成のサポートを行っています。


    《大学・学生との連携》

    ◎福祉の魅力を伝える

    福祉の仕事に携わる人を増やすために、大学での講義や、ネットでの情報発信など学生が福祉の魅力や可能性に気づくための機会を提供しています。


    《新卒採用支援》

    ◎福祉で働く意欲を高める

    インターンシップの企画など学生が福祉業界で働くイメージをもち、働く意欲が高まるような機会を提供しています。


    ◎福祉法人と学生とをむすびつける

    想いのある福祉法人と熱意のある学生とをむすぶ新卒向け就職フェア(FUKUSHI meets!)を開催しています。


    《育成・定着支援》

    ◎福祉で働き続けたくなる環境をつくる

    新入職員や若手職員の成長をうながすと同時に、早期離職の防止にもつながる合同研修プログラムを提供しています。

    FACE to FUKUSHIのボランティア募集

    FACE to FUKUSHIの職員・バイト募集