- ホーム
- 三重のボランティア募集一覧
- 三重での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
- 【12/2土-3日】第 22 回 熊野週末ワークキャンプボランティア募集!
- 募集終了
- 国内/単発ボランティア
更新日:2023/12/01
【12/2土-3日】第 22 回 熊野週末ワークキャンプボランティア募集!
NPO法人NICE国際ワークキャンプセンターこの募集の受入法人「NPO法人NICE国際ワークキャンプセンター」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
~桜に会話に花を咲かせませんか?スペシャル~
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
※詳細な集合場所・時間は参加者に別途ご連絡します。 |
必要経費 |
無料 今回は特別! |
注目ポイント |
|
募集対象 |
ボランティアに興味がある方! |
特徴 |
募集詳細
●地域概要三重県熊野市で、「歴史と自然と人に触れる週末ワークキャンプ」に参加してみませんか?
熊野市は、熊野古道や熊野三山など世界遺産が点在する自然と歴史豊かな地域です。そんな 熊野市で、地域の方々と一緒に史跡の保全活動を行いながら夜は温泉・食事を楽しむワーク キャンプを楽しんでみませんか?
今回は 22 回目となる週末ワークキャンプを開催します!
メインは、国指定史跡「続日本 100 名城」にも選定されている『赤木城跡』の天守閣に植え られている桜の保全活動です。
●ワーク内容
① 桜の木に防寒用の養生テープを巻く
② 肥料の追肥
① ②に関しては1年前にワークキャンプで作業を行っていますが養生テープの劣化が激しく交換作業を行います。
③ 地域住民との大交流会!(ジビエ鍋や地域住民さんの手作り料理など楽しみます) 桜の木の手入れを参加者同士で行い、来春に自分が手入れをした桜が元気に咲き誇るストーリー性のあるワークキャンプです。
夜は地域住民との大交流会!宿泊は地域の空き家をお借りして皆で雑魚寝。
懐かしい学生気分を味わえる不思議な雰囲気の楽しい活動です。春には、自分が手入れをした桜を見ることが出来ると思います。
●開催日時
12月2日(土)~3日(日)1泊2日
※日帰り参加も可能
※2 日も 3 日も作業はありますので、フル参加を期待します。
●集合日時・場所
12月2日(土)13:00頃
三重県熊野市紀和町「赤城城跡」
※詳細な集合場所・時間は参加者に別途ご連絡します。
※マイカー参加可能、相乗り可能(調整します)。
※電車・バスなど公共交通機関利用でも参加可能です(駅やバス停まで送迎可)。
●解散日時
12月3日(日)13:00頃食事後解散
●持ち物
・寝袋
・作業に適した服と靴(長袖・長ズボン推奨)
・軍手
・帽子
・お泊りセット(洗面用具・タオル類等)
・雨具(合羽)(雨天でも作業を行う予定)
・各自 1 日目の昼食は持参するか、食べてきてください
・夜のお菓子(おススメのお菓子・ご当地お菓子・おつまみ など)
・笑顔、元気
・防寒具
※開催時期はとても寒いです。朝晩冷え込むことが予想されますのでご注意ください。
●宿泊場所
地域の空き家をお借りしています(水洗トイレ・男女関係なく雑魚寝)
●交通手段
当地域は公共交通機関の利便性が低く、参加者には車(自家用車やレンタカー)での参加 を推奨しています。
※お車で参加される方には、同じ地域から参加される他参加者と「相乗り」をお願いする場合がありますのでご協力ください。
もちろん「バスや電車」での参加は可能です。駅やバス停まで送迎します。事前にご相談ください。
≪公共交通機関の利用例≫
※東京(新宿)、埼玉(大宮)、横浜(Y-CAT)から『夜行バス』、名古屋駅から『高速バス』があります。
バスの場合は「三交南紀」で下車してください。
※電車の場合は、名古屋から JR で約 3 時間、大阪から JR で約 3 時間です。
電車の場合は「熊野市駅」で下車してください。
体験談・雰囲気
特徴 |
---|
法人情報
代表者 |
開澤真一郎 |
---|---|
設立年 |
1990年 |
法人格 |
NPO法人 |
NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動理念
~カラフルでヘルシーな世の中に~
1)環境保護・福祉・地球協力を創り、広げる
2)地域改善の意識・行動を高め、共に進める
3)地球色の友情・理解・連帯や人を育てる
1~3によって、近現代文明の本質的な諸限界を乗り越え、貧困・差別・戦争・環境破壊などを克服し、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓します!
NICE国際ワークキャンプセンターの法人活動内容
NICEは、日本を中心に国内・海外ボランティアの各種ワークキャンプを主催するNGOです。
日本で唯一(国際NGOの日本支部を除く)、国連・CCIVS※に加盟し(現副代表)、世界で1・2を争うネットワークを持っています。日本全国・世界各地の人々とともに、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓しています。