1. ホーム
  2. 神奈川のボランティア募集一覧
  3. 神奈川でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 【動物ふれあい活動】ヤギお世話サポーター募集!子どもの心を癒やす活動です!

更新日:2025/04/23

【動物ふれあい活動】ヤギお世話サポーター募集!子どもの心を癒やす活動です!

みちくさラボ
  • 活動場所

    京急久里浜駅 徒歩1分 [横須賀市JR久里浜駅], 新大津駅 徒歩13分 [横須賀市根岸町5] (①横須賀線 JR久里浜駅前 三角地 やぎ除草(不定期で月3~4回)駅前の雑草が伸び放題だった荒れ地を、やぎたちと除草してお花畑に再生するプロジェクトです。まちかどを行きかう地域の方や、お散歩中の保育園の子どもたちと、ヤギを囲んでの会話を楽しみながら、やぎを散歩させ敷地の草を食べさせていきます。その他、周囲の草刈り、ゴミ拾い、ヤギの搬入のお手伝いもあります。人との交流が好きな方、ガーデニングや土いじりが好きな方に向いています。駅前すぐ0分の好立地ですので、ボランティア活動後も休日を楽しめます。②横須賀市根岸町のお世話鳥がさえずる静かな森の中の古民家が活動場所です。日々のお世話は個人で活動するので、服装も自由です。動物のお世話をゆっくりしたい方に向いてます。幼稚園、小学校へのふれあい出張の際には、横須賀市内の近隣施設に同行していただきサポートしてもらうこともあります。地域のふれあいイベントのお手伝いもあります。▼みちくさラボ ホームページはこちら▼FMヨコハマ Lovely Dayで活動内容を紹介してもらいました。▼公式Line やぎさんとするエコ除草@久里浜駅前の日程を知りたい方、こちらで案内しています)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 活動頻度

    月1回からOK

  • 所属期間

    1ヶ月からOK

基本情報

横須賀根岸の森の中の古民家。ヤギのぬくもりに触れられる心の休憩所として、動物介在の多様なサービスを提供中です。学校や職場で窮屈な思いをしている現代人に癒やしを与える「や(すら)ぎ」活動をしませんか?

活動テーマ
活動場所

①横須賀線 JR久里浜駅前 三角地 やぎ除草(不定期で月3~4回)
駅前の雑草が伸び放題だった荒れ地を、やぎたちと除草してお花畑に再生するプロジェクトです。
まちかどを行きかう地域の方や、お散歩中の保育園の子どもたちと、ヤギを囲んでの会話を楽しみながら、やぎを散歩させ敷地の草を食べさせていきます。
その他、周囲の草刈り、ゴミ拾い、ヤギの搬入のお手伝いもあります。
人との交流が好きな方、ガーデニングや土いじりが好きな方に向いています。
駅前すぐ0分の好立地ですので、ボランティア活動後も休日を楽しめます。

②横須賀市根岸町のお世話
鳥がさえずる静かな森の中の古民家が活動場所です。
日々のお世話は個人で活動するので、服装も自由です。動物のお世話をゆっくりしたい方に向いてます。
幼稚園、小学校へのふれあい出張の際には、横須賀市内の近隣施設に同行していただきサポートしてもらうこともあります。
地域のふれあいイベントのお手伝いもあります。

▼みちくさラボ ホームページはこちら
https://michikusa-labo.studio.site/

▼FMヨコハマ Lovely Dayで活動内容を紹介してもらいました。
https://stand.fm/episodes/65b21b75b02a96742cf15c0e

▼公式Line
やぎさんとするエコ除草@久里浜駅前の日程を知りたい方、こちらで案内しています
https://lin.ee/G3BPPEQ

必要経費

無料

所属期間/頻度

活動頻度:月1回からOK
所属期間:1ヶ月からOK

曜日固定でも、単発でもOKです。併設の学童保育の子どもたちとの関わりもあります。子どもたちがぬくもりのある生命に触れる機会を提供する活動です。


6:00~17:00頃の中で1.5時間ほど、小屋の掃除、放牧、見守り、ブラッシング、えさやりを担当してくれる方を募集しています。2匹の可愛いヤギたちのお世話をお願いします。天気の良い日が活動日になります。
土日参加も大歓迎。小屋修理や柵作り、やぎさん運動場作り、堆肥場の整備など、DIYやガーデニング、アウトドア活動が好きで動物が好きな方、歓迎です。

注目ポイント
  • やぎを介在させた行き渋り児童の登校支援サポートや、SDG's出張教室を提供。やすらぎ景観をつくるやぎさんによるエコ除草の普及にもつとめています、。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 動物を大切に扱ってくれる方。子どもたちとの関わりが好きな方。自然の中で身体を動かしたり、小屋の修理などDIYが得意な方、エサ用の植物採集など草花が好きな方を募集します。
    ヤギを飼養している施設への通路は階段のみ。緑地や斜面等、足元が悪いのでご注意ください。
    ヤギが引っ張る力が強いので、普段から運動をされている方や、動物の世話の経験者の方、歓迎します。

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎
    • 主婦/主夫が活躍

    10代~50代が中心に活躍しています。

    募集人数

    10名

    特徴

    募集詳細

    ヤギのメイ太くんです。人懐こい元気なトカラ山羊です。

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    //////////////////////////////////////
    【鎌倉市在住 大学生】
    //////////////////////////////////////
    ちょうど一年前に体験にうかがい、今日までボランティアメンバーとして、活動しています。 体験初日、緊張しつつ、またワクワクしつつ おじゃまを致しましたが、到着した時の「メ〜」という声にワクワクが急上昇してしまいました。

    栗色で、内に秘めるおてんばが見え隠れするクリちゃん、白くて末っ子感まんさいのチャーミングなメイ太くんと、その二匹に愛情たっぷりなオーナーさま。流れる時間は穏やかでしたが、絵面がとても賑やかな一日でした。
    オーナーさまも朗らかで、しかしイノシシのような懸命さの伝わる、とても素敵な方です。

    基本、他のボランティアメンバーさんとお会いすることはありませんが、「ボランティアDAY」など、人数を要するお手伝いや、イベントなどに参加すると、他のメンバーさんと交流することもできます。関わり方次第でいかようにも変わるのかなと思います。

    他のメンバーの方々も 皆さん温かく、本当に素敵な方々ばかりです。 ちなみに、オーナーさまはとてもお話し上手で、また後学にも熱心な方です。

    今 発売されているみちくさラボさんのグッズの中には、ボランティアメンバーの方から刺激や あとおし を受け、相談を重ねて出来上がったものもあります。アイディアや想像を大切にしてくださる方なので、ちろっと雑談の隙間にはさんでみると楽しいかもしれません。

    この度は素敵なご縁を誠に ありがとうございました!


    //////////////////////////////////////
    【横須賀市在住 社会人20代】
    //////////////////////////////////////

    動物関係のボランティアを探していたところ、こちらのサイトを見付けました!

    ヤギさんに接する機会がなかったため、最初はドキドキ。


    でもヤギさんの《メイ太くん》《くりちゃん》がとても懐っこくて、なんだか歓迎されている気がして嬉しかったです!

    普段から大事にお世話されているのが伝わりました。


    代表の池田さんはとても温かい方で、ヤギさんのことだけでなく、仕事や趣味の話もたくさんしました!

    最初は一回だけのつもりでしたが、今では何回かお世話に入らせていただいています!


    他のボランティアさんも皆さんとても気さくで、いつ行ってもウェルカムな空気感がとても心地よいです。

    迷っている方はぜひ! おすすめします!!



    //////////////////////////////////////
    【横浜市在住 社会人20代】
    //////////////////////////////////////

    初めてそろそろ半年、月一回お世話に伺っています!

    ボランティア活動も、

    動物のお世話も初めてなので。

    不安になったり。うまくできなくて落ち込んだりする日もありますが。

    陽子さんに相談をすると、優しくすぐに返事をくださるので、安心して続けることができています!


    初めは「教えてもらった通りにやらなきゃ!」と、身構えていましたが。

    今は「今日のヤギさんの気分に合わせよ〜」と、何か憑き物が落ちたような考え方ができるようになりました…!


    お世話以外にも、やぎ除草活動のイベントにも参加しました!

    他のボランティアさん達と老若男女関係なく、ワイワイできて楽しかったです!

    今度は、幼稚園でのイベントにも、参加してみたいなと思っています!


    自分の生活に合わせて、活動日や活動内容の相談をさせていただけるので。

    定期的な時間の確保ができない方にも、おすすめです!


    参加日程のやりとりも、大変スムーズで驚きました。



    //////////////////////////////////////
    【横浜市在住 社会人30代】
    //////////////////////////////////////

    ボランティアを通して、普段体験出来ないこと(ヤギのお世話やお祭り参加など)に携われるので、良い息抜きとなり、日々の生活に新しい刺激を得られるようになりました。

    家の中に籠もる日が増えていた時期に参加したこともあり、自然と身体を動かす機会が生まれて、素敵な気分転換となりました。


    これからもまた機会があったら参加していきたいです。



    //////////////////////////////////////
    【横須賀市在住 高校生】
    //////////////////////////////////////


    ボランティアのみなさんは動物好きの優しい人ばかりで、部活や塾を休むことなく、ヤギに会いたくなったらいつでもお世話のシフトを申請できる雰囲気が気に入っています!

    ヤギは不思議な魅力のある動物で、のんびり散歩したり好物のエサを食べる様子を見るだけでもとても癒されます。



    このボランティアの雰囲気

    時間が止まったような、静かな森の中にある一軒家です。にぎやかな場所よりも、自然の中で生き物とふれあいたい方に最適です。やぎのお世話は、犬や猫を飼った経験がある方や、動物が好きな方は心配いりません。3回程度、みちくさラボのスタッフと一緒に体験をしたのち、午前中の放牧や、夕方の掃除など、ご自身が活動しやすい時間帯でお願いします。厳密なスタート時間はありませんが、ヤギが空腹になり過ぎないように午前は10時までにはエサやりをスタートします。活動時間中はご自身のお好きなペースで、必要な作業に取り組んでいただけます。

    特徴
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    団体情報

    みちくさラボ

    “最短ゴールを目指さなくていい。みちくさ、やぎさんマインドの 動物ふれあい アクティビティ。 みちくさラボ”
    代表者

    池田陽子

    設立年

    2023年

    法人格

    任意団体

    みちくさラボの団体活動理念

    不登校児童生徒数が増加しているなかで、授業内容が困難であったり、教師やクラスの人間関係で行き詰ったりした子どもたちが、教室以外に安らげる場所として、やぎの学校飼育サポートを提供していきます。

    病院で長期入院の子どもたちのこころのケアをするファシリティドッグの活躍は有名ですが、やぎの穏やかな性格と、にこっと笑ったような口角が上がった顔、のほほんとした佇まいは、ほっと緊張を緩ませます。
    保健室登校や不登校の子どもたちとのふれあいで、変化が現れた事例を聴いています。始めたばかりの活動ですが、実例を集めていき、やぎによる動物介在活動で子どもたちが自分らしく、安心して日々を暮らせるサポートをしていきます。

    取り組む社会課題:『子育て/育児』

    みちくさラボのボランティア募集

    みちくさラボの職員・バイト募集

    応募画面へ進む