こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 大阪のボランティア募集一覧
  3. 大阪での国際系ボランティア募集一覧
  4. 国際交流×ごみ拾い OICP2023in大和川河川敷 ボランティア募集!

更新日:2023/10/08

国際交流×ごみ拾い OICP2023in大和川河川敷 ボランティア募集!

特定非営利活動法人MSISK
  • 活動場所

    杉本町駅 徒歩12分 [海外産業人材育成協会 関西研修センター (AOTS KKC)] あびこ駅 徒歩12分 [大和川西公園]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生 / シニア

この募集の受入法人「特定非営利活動法人MSISK」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

フォローして通知を受け取るフォロー中

基本情報

国際交流×ごみ拾い OICP2023in大和川河川敷の一般ボランティアを募集します。
コロナ禍で4年ぶりの開催となります。
インドネシアの方と交流しながら、大和川をきれいにしませんか?

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

活動日程

10月9日(月・祝)13時30分〜15時30分です。

募集対象

どなたでもご参加いただけます。

注目ポイント
  • ボランティア活動証明書発行可能!
  • 気軽に国内で携われる国際系ボランティア
  • 大和川はごみの拾い甲斐あり!
対象身分/年齢
募集人数

100名

関連スキル
特徴

募集詳細

行事目的

 経済上の連携に関する日本国とインドネシア共和国との間の協定(平成20年条約 第2号)に基づいて来日し介護福祉士を目指すインドネシア人候補生と国際協力に興味関心がある日本人が国を超えて交流しながらごみ拾いをすることでお互いの文化や価値観の共有を図ることを促進し、また美しい日本の河川環境を守るきっかけになることを目指す。


活動内容

20名以内の班に分かれて、交流しながらごみを拾います。

企業等のご参加も大歓迎です!


日時・場所


2023年10月9日(月・祝)13時30分〜15時30分


・当日の流れ

13時30分整列完了、全体挨拶、ルール説明(ざっくり)
13時40分AOTS関西研修センター出発
13時50分大和川河川敷著、班ごとの自己紹介などの交流
14時ごみ拾い開始
15時ごみ拾い終了 班ごとに記念撮影、チラシ等配布、カンパ
※同時進行でごみ計量
15時15分計量終了、表彰、全体集合写真
15時25分終了の挨拶
15時30分終了

当日集合場所① 大阪府大阪市住吉区苅田7丁目12番21号 大阪メトロ御堂筋線 あびこ駅 1号出入口前

当日集合場所② 大阪府大阪市住吉区浅香1丁目7番5号 一般財団法人海外産業人材育成協会 関西研修センター 正面玄関前

※お申し込み時にどちらの集合場所か選択してください。


開催場所 大阪府大阪市住吉区浅香1丁目地先 大和川河川敷右岸側 約75000平米


主催団体等

Osaka International Clean p Project2023in大和川河川敷

主催 特定非営利活動法人MSISK

共催 一般社団法人そうじの学校

協力 一般財団法人海外産業人材育成協会 関西研修センター

後援 大阪府国際課、大阪市住吉区役所、特定非営利活動法人近畿環境市民活動相互支援センター

体験談・雰囲気

このボランティアの体験談

大迫力の人数、思い出づくりにいかがですか?

普通に楽しくてやりがいがあります。

就活やAO入試のネタにばっちりです!

(理事長)

このボランティアの雰囲気

OICP2018 運営集合写真

特徴
雰囲気
関連大学
男女比

男性:50%、女性:50%

法人情報

特定非営利活動法人MSISK

“【自然環境を改善し「すべてのいきもの」が共存共栄しあう未来へ】”
代表者

岩﨑 拓海

設立年

2010年

法人格

NPO法人

団体の活動を支援しませんか? 支援方法を確認する

MSISKの法人活動理念

【自然環境を改善し「すべてのいきもの」が共存共栄しあう未来へ】

自然の中で自由に考え、それを実行する団体に

自分たちが喜びを見つけ、それを世界に共有出来る団体に

人と人とが繋がり合い、お互いの個性を活かし合い、前進出来る団体に

そして社会に!

MSISKの法人活動内容

  • 地域における環境美化活動の企画・運営及び支援に関する事業
  • (大阪・天王寺、兵庫・甲子園浜のごみ拾い、その他各種団体、企業の個別開催など)

  • 各種団体・家庭のごみ減量化とリサイクル推進事業
  • (ペットボトルキャップの回収、寄付)

  • 環境教育に関する調査研究及び実践普及事業(MSISKしぜんひろば)
  • (身近に自然を感じれるイベント不定期開催しています。今までに「二上山」「高槻フィールドアスレチック」「長居植物園」でのウォーキングや「東住吉区ボランティア市民活動センター」や「平野区の子ども食堂」で流木アートのワークショップを行って参りました。これらの活動の愛称がMSISKしぜんひろばです。)

  • 地域における子どもの居場所づくり事業
  • (子ども食堂 やたなか@ふたばの会の開催、子育て世帯への食材等提供、他の事業と連携した環境教育活動を行っております。)

  • 子ども、高齢者に農業を通じて生命に対する理解及び社会参加を促進する事業(MSISK Life farm)
(堺市西区の太平寺貸し農園にて野菜を栽培しながら、不定期で農業体験活動を行なっています。)


  • 動物愛護と適正飼育に関する市民の資質向上のための事業
(殺処分0へ向けたトークイベントを開催しました。)


  • 移住定住に関する情報収集及び発信、相談事業
  • (当法人設立の原点である。移住に関する情報収集を行なっています。)

  • 芸術・文化及びそれに関連する情報収集及び発信とイべント企画・運営事業
(graffiti artの普及啓発活動を行なっています。)


  • 災害に関する各種情報収集及び発信、人材の調達など後方支援事業
(平成29年台風21号の避難所運営サポート、大阪府災害時におけるボランティア活動支援制度登録)


  • 自然の中で行う恋活イべントの企画・運営・実施事業
  • (開催検討中です。)

  • 活動目的を達成するための会報の発行、ホームぺージの開設・運営ならびに関連出版物による普及啓発事業
  • (ホームページの管理)

  • その他、この法人の目的を達成するために必要な事業
  • (街頭募金活動など)

【取引銀行】ゆうちょ銀行、関西みらい銀行

【その他】大阪市まち美化パートナー、大阪市教育委員会「教員採用選考テストボランティア加点」制度登録団体、大阪府「災害時におけるボランティア活動支援」制度登録団体、特定非営利活動法人近畿環境市民活動相互支援センター正会員、東住吉区鷹合連合西三町会第4ブロック第4班長

活動実績

2010年
MSISK創立

2010年03月25日

2015年
定期環境美化活動(ごみ拾い)開始

2015年10月18日

2017年
特定非営利活動法人MSISKへ

2017年07月31日

2018年
FM OH!(FM大阪)「よしもとラジオ高校〜らじこー」に岩﨑副理事長、住友スタッフ出演

2018年04月30日

地域における子どもの居場所づくり事業(たかあい@ふたばの会)開始

2018年09月28日

2020年
地域における子どもの居場所づくり事業(やたなか@ふたばの会)地域変更

2020年11月10日

地上D 11ch J:COM ジモト応援!大阪つながるニュース出演「大阪府下放送」

2020年12月16日

2021年
地上D 6ch 朝日放送 キャスト出演「近畿圏域放送」

2021年05月07日

2022年
令和4年度 道路・河川・公園等の美化運動功労者表彰 受賞(天王寺区長)

2022年12月02日

MSISKのボランティア募集

MSISKの職員・バイト募集