1. ホーム
  2. NPO求人/アルバイト/パート募集情報満載!
  3. 理学療法士(PT)のNPO求人募集

理学療法士(PT)のNPO求人募集

理学療法士求人ガイドニーズ・収入・スキルアップについて解説します!はこちら

71件中1-30を表示

《個別療育》発達に偏りがある子どもたちの支援者募集!保育・教職・児童指導員

アース・キッズ株式会社
  • 北参道駅 徒歩6分 [渋谷区千駄ヶ谷原宿MOA1F], 用賀駅 徒歩3分 [世田谷区用賀林ビル 2F], 三鷹駅 徒歩6分 [東京都武蔵野市中町] 他1地域 (【子どもたちのために。以上。】を理念に発達に偏りがある子どもたちのために児童発達支援、放課後等デイサービス「スタジオそら」を都内と横浜・川崎で15事業所運営しています。スタジオそら原宿(渋谷区) スタジオそら幡ヶ谷(渋谷区) スタジオそら北沢(世田谷区) スタジオそら喜多見(世田谷区) スタジオそら祐天寺(目黒区) スタジオそら用賀(世田谷区) スタジオそら東中野(中野区) スタジオそら武蔵野(武蔵野市)スタジオそら綱島(横浜市)スタジオそら品川戸越(品川区)スタジオそら鷺沼(川崎市)スタジオそら大岡山(大田区)スタジオそら池上(大田区) スタジオそら上野毛(世田谷区)スタジオそら鶴見(横浜市))
  • 月給251,100〜299,100円
  • 1年以上の長期(週4〜5回)

【児童発達支援・放課後等デイサービス】発達に偏りがある子どもたち一人ひとりに向き合う、社会貢献度の高いお仕事です! 

【24・25新卒】私たちと社会課題の持続可能な解決に挑戦しませんか!

アース・キッズ株式会社
  • 北参道駅 徒歩6分 [原宿MOA2F アース・キッズ株式会社], 用賀駅 徒歩3分 [スタジオそら用賀 児童発達支援・放課後等デイサービス【発達障害児の療育】], 三鷹駅 徒歩6分 [スタジオそら武蔵野 児童発達支援・放課後等デイサービス【発達障害児の療育】] 他1地域 (【全ての子どもたちが公平であり、可能性にチャレンジできる社会の実現】を理念に発達障害を持つ子どもたちのために児童発達支援、放課後等デイサービス「スタジオそら」を都内と横浜・川崎で15拠点運営しています。スタジオそら原宿(渋谷区)スタジオそら幡ヶ谷(渋谷区)スタジオそら北沢(世田谷区)スタジオそら喜多見(世田谷区)スタジオそら祐天寺(目黒区)スタジオそら用賀(世田谷区)スタジオそら東中野(中野区)スタジオそら武蔵野(武蔵野市)スタジオそら綱島(横浜市)スタジオそら品川戸越(品川区)スタジオそら鷺沼(川崎市)スタジオそら大岡山(大田区)スタジオそら池上(大田区)スタジオそら上野毛(世田谷区)スタジオそら鶴見(横浜市) )
  • 児童指導員:月給235,300円, 保育士・専門職:月給252,200円
  • 1年以上の長期(週4〜5回)

アース・キッズ株式会社は、地球の子どもたちの健全な育成と幸福を願って命名されました。 現在は発達に障害のある子どもたちへの1対1の個別支援を基本とした福祉通所施設を運営しています。

71件中1-30を表示

似ている条件の職員/バイト

検索条件:
並び順:
条件が似ている順

フリースクールのオンライン学習会で、子どもたちと勉強したり遊んだりしませんか?

特定非営利活動法人 志塾フリースクール ラシーナ
  • フルリモートOK (面談や研修を当法人が運営するフリースクールの教室で行う場合があります。■事務局(城山台教室)大阪府 堺市南区 城山台2 泉北BASE内■富田林教室大阪府富田林市甲田(田守ビル)【アクセス】近鉄長野線川西駅徒歩2分国道170号線沿い■泉北教室大阪府堺市中区深井沢町3332(グランプリビル4階)【アクセス】泉北高速鉄道線深井駅徒歩3分)
  • 時給1,000円
  • 平日10:00∼21:00まで ※土日、祝日、年末年始はお休みです。 週1回1時間以上、継続して参加いただける方を募集しています。 シフトは 日程は面談にて皆さんの希望を伺い調整致します。 事前にオンラインまたは教室にお越しいただき、研修(3~4時間程度)を受けて頂きます。
  • 週2〜3回

学習の機会に恵まれない小中学生対象の完全個別指導のオンライン学習会ノ・マドを開催します。一緒に子どもたちが楽しく笑顔でいられる居場所を作りませんか?皆さんの支援が子どもたちの前進する力になります。

《名古屋・教育福祉》中学生の居場所づくりに関心がある学習サポーター募集!

NPO教育支援協会東海
  • 愛知 (【勤務先】NPO法人教育支援協会東海現在、以下の会場において学習サポーターの配置に空きがございます。※カッコ内は勤務曜日です。※一部会場によっては、6月中旬以降のご案内となる場合がございます。予めご了承ください。<現在、募集中の会場>◆港区福春コミュニティセンター 月&木港西コミュニティセンター 水&木さくらふれあいセンター 火&金◆南区シバテラス 月&木宝南コミュニティセンター 水&金◆守山区ユートピア第二つくも 火&金瀬古会館 水&金◆北区楠コミュニティーセンター 水&金上記以外にも学習会場はございますので、詳細は教育支援協会東海のホームページよりご確認いただき、今後の検討材料にしていただければ幸いです。【学習サポーターへのご案内の流れ】①エントリーシートのご提出※教育支援協会東海のホームページからもエントリーシートをお送りいただけます。②弊協会にて会場の状態と学習サポーターにおける配置状況を確認し、検討。③学力テストと実施※場合により④お電話にて学習サポーター概要のご説明。⑤会場の運営責任者と初回面談の日取りを設定⑥面談時に運営責任者より必要提出書類のご説明、並びにお手伝いいただく予定の見積り。⓻お手伝い開始ご質問等ございましたらお気軽にお電話にてお問い合わせください。)
  • 時給1,600円
  • 半年(週2〜3回)

中学生一人ひとりに寄り添いながら、自習をサポートしていただきます 学生・社会人募集

<国連機関>に携われるPRスタッフ《ファンドレイザー》募集!

株式会社サニーサイドアップ
  • 埼玉, 千葉, 東京他4地域 (勤務地は関東エリア(東京、神奈川、埼玉、千葉)関西エリア(大阪、奈良、神戸、兵庫、京都、滋賀)の街頭や商業施設がメインで、 直行直帰が可能なお仕事です(勤務地・メンバーは毎回変わるので新鮮な気持ちでお仕事できます!!ご応募の際は必ず就業希望エリア(関東、関西、東海)を明記してください。市区町村の勤務地例:(関東エリアの場合)新宿区/渋谷区/豊島区/中央区/千代田区/港区/足立区/八王子市/横浜市西区/さいたま市大宮区 最寄駅例:(関東エリアの場合)新宿/渋谷/池袋/上野/品川/有楽町/東京/秋葉原/御茶ノ水/原宿/日暮里/北千住/錦糸町/中野/吉祥寺/立川/調布/八王子/町田/横浜/川崎/武蔵小杉/大宮/浦和/川越/松戸/柏/津田沼※関東エリアは都内~神奈川~埼玉~千葉の駅前街頭、商業施設での活動となります※)
  • 月10日以上勤務:時給1,250〜1,750円, 月10日以下勤務:時給1,113〜1,500円
  • 半年(週2〜3回)

飢餓や貧困に苦しむ世界のこども達への支援の輪を広げるお仕事《柔軟シフト/待遇も魅力》

【東京・千葉】発達の課題を抱える子供の個性と成長を支える多職種のスタッフ募集

株式会社GEA
  • 千葉, 東京 (【1】放課後等デイサービス GRIPキッズ 一之江校 東京都江戸川区一之江【2】放課後等デイサービス GRIPキッズ 東砂校東京都江東区東砂 吉野ハイツ1階【3】放課後等デイサービス GRIPキッズ 行徳校県市川市押切 Sビル2階【4】放課後等デイサービス GRIPキッズ 両国校東京都墨田区緑 緑町石井ビル1階【5】放課後等デイサービス GRIPキッズ 両国緑校東京都墨田区緑 朝鳥ビル1階【6】放課後等デイサービス GRIPキッズ 南行徳校県市川市相之川 飯塚店舗1階【7】放課後等デイサービス GRIPキッズ 馬橋校松戸市西馬橋蔵元町183 シティプラザⅡ203【8】放課後等デイサービス GRIPキッズ 市川大野校県市川市大野町 第一石井ビル2階【8】放課後等デイサービス GRIPキッズ 江戸川台校[2022年12月オープン]流山市江戸川台東 木村ビル3階)
  • 児童発達支援管理責任者(契約社員):月給212,000〜390,000円, アルバイト:時給1,100円
  • 長期で働いてくださる方を希望します。
  • 頻度は相談可

学習塾がプロデュースする放課後等デイサービスの送迎ドライバー・学習サポート・指導員

似ている条件のボランティア

検索条件:
[職種] 理学療法士(PT)
並び順:
条件が似ている順

あなたのスキルで”居場所”と”地域”を繋げてください~ひきこもり当事者の居場所

NPO法人ウィークタイ
  • 大阪 豊中市[とよなかリレーションハウス] (とよなかリレーションハウスプロジェクトとは子ども・若者問題に取り組む複数のNPOが、課題解決の活動拠点としてとよなかリレーションハウスを共同して運営するプロジェクトです。また、今後は多くの市民や団体等も交わりながら社会課題を点としてとらえるのではなく、面でとらえ複数の社会課題を掛け合わせることにより、新しい価値を生むことを目的にプロジェクト化した事業です。3つのコンセプト1、空き家問題を単に「住まい」としてのみ捉えるのではなく、地域の資源として社会貢献に活用する。2、様々な社会課題に取り組む民間団体の活動を点から面にする。3、分野別、または市民・民間団体・行政・大学・企業等、様々な人々がマルチステークホルダー・プロセスで新しい視点や価値を創造していく。)
  • 無料
  • 毎月当団体主催のもぐもぐ集会(料理)、もくもく集会(居場所)等があります。 それらの開催日やそれ以外の日でも、ご自身の得意分野を生かして企画されたいこと(庭づくり・料理・アート・音楽・コーヒー焙煎なんでもOK)を実践してください! ※助成金等の関係上、当団体主催のイベント内でのご企画は無料で実施できます。その際は宗教・政治に関する内容は実施できません。 ※個人やご自身で運営する団体名義での企画の場合は場所代のご負担が必要となります。 詳細はご相談ください。

居住支援施設”おうち”で庭づくり・料理・アート・音楽・コーヒー焙煎などのイベントを主体的に企画してくださる方を募集中です。ウィークタイは「ひきこもり」などの生きづらさを抱える方々の当事者団体です。

似ている条件のボランティア募集一覧

理学療法士
求人ガイド
ニーズ・収入・スキルアップ
について解説します!

「現在の理学療法士のニーズって?現役の理学療法士がさらにレベルアップするためにを何をすべき?」
「NPOで働くって?メリットやデメリットとは?給料の実態は?」

このような疑問やお悩みを解決するため、日本理学療法士協会や厚生労働省のホームページ、activoの代表取締役である小澤の経験などを元に、ガイドページをご用意致しました。

理学療法士は「立つ・座る・歩く」などの基本動作のリハビリテーション専門職

理学療法士は「Physical Therapist(PT)」といい、日本では「PT」と呼ばれることが多いです。

この仕事では、「ケガ」や「病気」などで体に障がいがある方が自立した生活を送れるように支援します。
具体的には、病院やリハビリ施設で高齢者や病気で怪我をした人のリハビリを行ったり、障がい児の身体機能の獲得などを行います。

理学療法士の仕事内容やなるための方法について詳しく知りたい方は以下のリンクからご覧ください。


今後ますます広がる理学療法士の需要

リハビリの専門家である理学療法士。
現在どんな需要があるのでしょうか?


他の産業との結びつき

理学療法士は専門知識を豊富に持っているので、障がいを持つ人や高齢者の生活環境を良くするための情報を提供することができます。
例えば、住宅改修や車いす、補装具などの福祉用具についてアドバイスをすることができます。

他の産業と連携することで、住みやすい街づくりに貢献することができますね。

参考  日本理学療法士協会 理学療法士になるには


訪問リハビリテーション

病院でのリハビリを終えて帰宅した後に、リハビリができずに状態が悪化してしまうケースがあります。
家に帰ってもリハビリが受けられるように在宅で受けられるリハビリテーションの需要が高まっています。

自宅で受けられるリハビリのことを「訪問リハ」といい、病院や施設で受けられるリハビリのことを「通所リハ」といいます。

訪問リハや通所リハについて詳しく知りたい方は以下のリンクをご覧ください。



理学療法士の給料事情

理学療法士の平均月給は28万円、初任給は厚生労働省によると、23万円ほどです。
勤務年数が上がると、給料も上昇傾向にあります。

理学療法士の年収について詳しく知りたい方は以下のリンクからご覧ください。


レベルアップするためにさらに資格をとってみてはいかがですか?

すでに理学療法士としてのキャリアがある方は、キャリアップを考えてみませんか?

ご存知の方も多いかと思いますが、日本理学療法士協会では、専門性を高めるために、生涯学習制度があります。
プログラムの中には「認定理学療法士」や「専門理学療法士」が取れる仕組みがあります。

生涯学習制度については日本理学療法士協会のサイトをご覧ください。

他職種の資格では、「ケアマネージャー(介護支援専門員)」や「心臓リハビリテーション指導士」があります。
心臓リハビリテーション指導士については、日本心臓リハビリテーション学会のホームページをご覧ください。


そもそもNPOってどんなところ?

NPOは社会をより良くするために活動する団体のこと

NPOは、「Nonprofit Organization」の略で、非営利団体という意味があります。


NPOは行政で補えない問題を解決する役割があります

行政の活動規模は大きいため、細かなニーズに応えることに難しいのが現状。
そこで、行政が拾いきれなかった「細かな社会問題をNPOで解決」しようとしています。


NPOではどんな活動をしている?

保険・医療系」または「福祉系」の活動をされているNPOが多いです。
逆に、「途上国の貧困をなくす」といったような活動は意外と少ないのです。

さらに NPOについて詳しく知りたい方は以下のリンクからご覧ください。


社会貢献を仕事にする「7つ」の選択肢

社会貢献」を仕事にしたい場合は以下の方法があります。

  • NPOなどの公益法人で働く
  • 社会的企業・ソーシャルベンチャーで働く
  • 企業のCSR担当者として働く
  • NPOや社会的企業を立ち上げる
  • プロボノとして非営利プロジェクトに参画する
  • パラレルワークで社会貢献事業に携わる
  • ボランティア・寄付で非営利活動に参加する

上記の内容を詳しく知りたい方は以下のリンクをご覧ください。

新卒でNPOに就職予定の方向けに、以下のリンクで「内定までのステップ」を解説しています。



学生や主婦の方にはNPOバイト/パートもおすすめ

社会問題に興味がある方はNPOでのアルバイト、パートする方法を考えてみてはいかがでしょうか?

将来NPOに就職したい学生はもちろん、NPOは小規模での活動が多いので、アットホームな雰囲気でお仕事をしたいパートの方にもぴったりです。

詳しくは以下の記事をご覧下さい。


NPOで働くメリット・デメリット

NPOで働くメリット、デメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?


メリット

・やりがいと感じやすい、働く意味を見出しやすい
・少人数、裁量の大きい厳しい環境下で成長できる
・「持っているスキル×NPO業界」で希少な人材になり得る


デメリット

・給与水準の低いNPOが多い
・一般企業に転職しづらい可能性もある
・研修が充実していない傾向にある

「NPOで働くメリット・デメリット」について詳しく知りたい方は以下のリンクからご覧ください。


NPOのお給料事情

NPOの収入は少ないイメージがありますが、実態はどうなのでしょうか?

労働政策研究・研修機構の平成27年度の調査によると、「平均的な人」の平均年収が約260万、「高めな人」が370万だと報告されています。

企業と比べると、低いと感じる方も多いかもしれません。
しかし、NPOに興味はあるけれど「給料が低いから職業にしない」のはもったいないです。

なぜなら、近年NPOの給与水準は改善傾向にあるからです。
給与水準、ビジョン、仕事内容、得られる成長などを総合的に判断することが重要ですね。

NPO職員の「給料・年収」について詳しく知りたい方は以下のリンクからご覧ください。


NPO求人に応募する前に確認したいこと

2点確認しておきたいことがあります。

  • 志望先と自分が「マッチ」しているか考える
  • 志望動機には「理念への共感」&履歴書には「アピールしたい内容」が伝わるようにする

ということです。

団体の理念と自分の考えが異なっていると、後々働くのがしんどくなってしまいますし、「自分に合った」働き方や職場を見つけることが大切ですね。
ピッタリな団体が見つかれば、しっかりと自分をアピールできる内容を考えましょう。

以下のリンクで志望動機・履歴書の書き方を解説しています。


NPO面接準備でやるべきこと

面接では、「団体の理念への共感」や「今までの経験やエピソード」をうまく伝えられることが重要となります。

NPO面接準備前にやっておくべき事をまとめてみましたので、以下のリンクからご覧ください。

シェアお願いします!
    検索に戻る(ページ上部へ移動)