1. ホーム
  2. ストーリー一覧ページ
  3. 森林浴で心と体の健康づくり
2025/04/25

森林浴で心と体の健康づくり

森林浴は、森の中で清浄な空気を体にとり入れ、適宜に運動を交えて心身の休息をはかる健康法です。

大学等の実験では、森林浴を行った前後で、血圧の低下や憂うつ感の減少、血中コルチゾール(ストレスホルモンの一種)の減少がみられました。人が森林浴をすることでリラックスすることが科学的に確認されています。

また、森の木々から発散されるフィトンチッドは、ストレスや疲労感の軽減に役立つ可能性が示唆されています。


花背森林空間活用協議会は、京都市左京区の山間地域(花背地域)において、自然環境の保全と利活用、過疎地に都市居住者の方々を誘致した各種イベント等をつうじた地域活性化 などを活動の目的としています。

個人や企業の方々へ森林浴の機会と場所を提供します。以下は例となります。

1. 森林浴の体験会

2. 森林浴+宿泊施設や食事の提供

3. 現在の森林環境がかかえる問題について学ぶ

4. 1日程度の林業体験+グループワーク

市民の大切な森林を次世代に繋ぐためには、林業事業者の適切な管理はもとより、市民自身の積極的な活用が求められます。皆さんご自身の心と体の健康を維持すると同時に、森林を持続可能なものになればと願います。

森林浴の体験会へのご参加はもとより、プログラムへの助言やフィールドの活用などの研究者の方々のご参画も大歓迎です。


Powered by Froala Editor

あなたにできる応援
応援イラスト
応援がこの団体の支援に繋がります
あなたの応援(シェア)で想いが広まり、仲間が増えるキッカケになるかもしれません。何より活動していくエネルギーをいただけます…!
ユーザーアバター
団体アバター
花背森林空間活用協議会