1. ホーム
  2. NPO求人
  3. 神奈川のNPO求人募集一覧
  4. 神奈川での国際系NPO求人募集一覧
  5. 新卒・第二新卒・既卒総合職【横浜で国際協力】【初めての国際業務キャリアに】

新卒・第二新卒・既卒総合職【横浜で国際協力】【初めての国際業務キャリアに】

日本ミャンマー支援機構株式会社
  • 勤務場所

    京急富岡駅 徒歩6分 [富岡東]

  • 待遇

    日本ミャンマー支援機構株式会社:月給250,000円

  • 勤務日程

    随時勤務(勤務期間:1年以上の長期)

  • 勤務頻度

    週4〜5回

基本情報

当社は、日本とミャンマーを繋ぐコンサルティング会社です。
主軸となる人材紹介業の他にも、現地進出支援や翻訳・通訳事業を手掛けてきました。
日本が国際化する中で、外国人支援に力をいれています。

募集対象
  • 新卒採用
  • 中途採用
  • 副業
  • アルバイト(学生)
  • パート(社会人・主婦/主夫)
  • (歓迎)未経験者歓迎
    ・これから国際的活躍をするために成長したい方
    ・青年海外協力隊員になりたい、もしくは隊員だった方
    ・多様な価値観に触れる機会があるので、柔軟な対応ができる方
    ・責任感を持って仕事をできる方

    一緒に働く人の年齢層について

    • 20代
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎
    • 主婦/主夫が活躍

    活動テーマ
    勤務場所
    待遇
    • 日本ミャンマー支援機構株式会社:月給250,000円

    月給25万円+インセンティブ
    インセンティブあり(あなたの広報で契約を獲得した場合、利益分の3~10%を支給)
    昇給あり(業務成果によって、勤務1か月から1年以内に判断します)
    交通費支給 定期券(17,000円/月)まで支給
    インセンティブ(ボーナス)あり(あなたの活躍で契約を獲得した場合、利益分の3~10%を支給)
    昇給あり(業務成果によって、勤務1か月から1年以内に判断します)
    社会保険完備
    地方から神奈川県に出てくる場合、当社の寮に住めば初期費用なしで住宅手当、食料手当支給

    勤務日程

    随時勤務(勤務期間:1年以上の長期)

    勤務頻度

    週4〜5回

    平日9:00~18:00(実働1日8時間)
    週5回勤務

    注目ポイント
    • ◆新卒・第二新卒歓迎・国際的キャリアを積みたい人◆ ◆事務全般、週5回 9:00~18:00の勤務です◆
    募集人数

    3名

    職種
    祝い金 2,000〜6,000円 祝い金とは?
    特徴
    応募画面へ進む

    募集詳細

    (やりがい)

    母国ミャンマーの経済停滞で苦しむ多くのミャンマー人に寄り添って彼ら、彼女らに仕事を紹介し幸せにする仕事です。日本での職業紹介後も、定期的にミャンマーの方々とやり取りし、「発展途上国から日本に来て働けるようになった。自分と家族の人生をより良くしてくれた」と感謝される仕事です。

    ・服装自由

    ・髪色、ネイル、ピアス自由

    ・20代・30代・40代男女活躍中!

    ・時間外手当あり

    ・駅チカ

    ・資格取得支援制度あり

    ・副業OK

    ・女性管理職在籍

    ・ブランクありOK

    ・車通勤OK

    ・バイク通勤OK

    ・近隣であれば自転車通勤OK

    応募画面へ進む

    体験談・雰囲気

    特徴
    応募画面へ進む

    企業情報

    日本ミャンマー支援機構株式会社

    “日本とミャンマーのビジネス活動を支援することで、両国社会の健全な発展を追求します。ミャンマー進出を目指す日本の方々と、ミャンマーの方々に対して、企業規模や出自に関係なく、平等にビジネスチャンスをご提供できるよう尽力いたします。 また、当社の人材採用支援事業により、少子高齢社会や地方空洞化の課題解決を目指します。”
    代表者

    TUN AUNG KHIN

    設立年

    2012年

    法人格

    株式会社・有限会社・合同会社

    日本ミャンマー支援機構の企業活動理念

    日本とミャンマーのビジネス活動を支援することで、両国社会の健全な発展を追求します。

    ミャンマー進出を目指す日本の方々と、ミャンマーの方々に対して、企業規模や出自に関係なく、平等にビジネスチャンスをご提供できるよう尽力いたします。


    また、当社の人材採用支援事業により、少子高齢社会や地方空洞化の課題解決を目指します。


    株式会社ですが会社名を「支援機構」としたのは、当社のビジネスを通じて、日本のみならず、特にミャンマーの社会発展と一般の人々の生活向上に尽くすことを目的としているからです。

    日本ミャンマー支援機構の企業活動内容

    ミャンマー進出コンサルティング:ミャンマーに進出に関するご相談、現地市場調査、ビジネスパートナー紹介など、幅広いコネクションを駆使し、企業様の手助けを致します。


    - 外国人・留学生人材採用支援:外国人を採用したい企業様とミャンマー人求職者のマッチングサービスを提供しています。



    - 日本語・ミャンマー語通訳派遣&翻訳:日本全国、ミャンマー全土に通訳派遣可能です。日本語⇄ミャンマー語翻訳サービスも提供しています。


    - CADオペレーター/エンジニア拠点設立:ミャンマーでITエンジニアや土木エンジニアを雇用し、日本での仕事を外注するラボを設立・運営します。


    - 工場設立支援:ミャンマーで製造業の工場を建設・設立します。


    - ミャンマーレンタカー手配:半日から年間単位の機関で様々な車両タイプのレンタカーが手配可能です。


    - JICA事業・ODA事業支援:現地での調査や調査コーディネート、翻訳、通訳、レンタカー手配、パートナー探し、法人設立支援を行っております。


    - 現地不動産・工場用地・縫製工場視察と契約支援:広さ、場所、賃料など企業様のご希望に合わせた産業、工場用地の貸出や仲介を致します。


    詳細は当社ホームページへ

    取り組む社会課題:『平和』

    「平和」の問題の現状  2023/01/10更新

    ミャンマーでは2021年にクーデターが起き、それに伴い世界の投資が減少、雇用機会の減少や政情不安に見舞われています。当社が人材紹介や留学生紹介をすることで、雇用機会や平和を奪われている人々に、安全で安心できる環境を提供し、そのご家族で平和な状態にない人々への支援につながっています。

    「平和」の問題が発生する原因や抱える課題  2023/01/10更新

    ミャンマーは多民族国家で州制度による自治権が完全なものでないこと。また多民族国家および資源開発による分配不均衡が起きており、政治が民政化するチャンスがなかなか出てこないこと。

    「平和」の問題の解決策  2023/01/10更新

    特に資源開発の分配において不利益を被っている少数民族州の人々に、就職の機会や留学の機会を与えることで、彼らが少年・少女兵になることを防ぎ、平和への草の根活動を実施しています。

    活動実績

    2018年
    これまで約100人のミャンマー人に日本で正規に働くことのできるビザ交付を支援し、世界で働く機会を求める人材に仕事を提供。世界の貧困格差削減につながっています。

    2018年

    世界には紛争、政変、歴史的背景により経済発展に差があり、母国で満足いく収入が得られない人々がたくさんいます。当社では、日本で働きたいミャンマー人が、どのようにしたら就職できるか、継続的に働けるかといった相談を多数受けており、一人ひとりにあった就職先の紹介をしています。

    日本ミャンマー支援機構のボランティア募集

    日本ミャンマー支援機構の職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む