1. ホーム
  2. 千葉のボランティア募集一覧
  3. 千葉でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 社会課題を仕組み作りで解決しませんか?

社会課題を仕組み作りで解決しませんか?

TheMember
  • 活動場所

    千葉, 東京, 神奈川 (活動ごとに活動本拠地が異なります。)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生 / 高校生

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:応相談)

  • 活動頻度

    週2〜3回

基本情報

現在私達は、地域活性、教育、環境問題など様々な社会課題に取り組んでいます。今期に入り、いくつかの活動が事業化、法人化したことにより、運営に関わっていただける学生さんを募集します。

活動テーマ
活動場所

活動ごとに活動本拠地が異なります。

必要経費

無料

活動日程

随時活動(活動期間:応相談)

活動頻度

週2〜3回

募集対象

大学1.2.3年生

注目ポイント
  • 起業やビジネス・社会問題についての学びを得られる!
  • 本気で取り組む一生涯の仲間を得ることができる!
  • 皆さんの学びをアウトプットを通して最大限にします。
対象身分/年齢
募集人数

8名

関連スキル
特徴

募集詳細

―社会課題を事業化で解決したい人へ―


◎こんな人に来てほしい!

・社会課題を本気で解決したい

・PRに携わりたい

・大学生のうちに経験を積みたい

・社会を変えていきたい



こんな社会を変えませんか?

環境問題への対応の遅れ 

変わらない教育システム

廃れていて、活気のない街



あなたは、社会課題と言うと何を思い浮かべますか?
環境問題、教育問題、地方問題、
他にも食料、格差問題など
多くの課題が浮かぶの
ではないでしょうか。
この状況を変えなければならない
そんな声は各所で上がっています。 

しかし、実際には本質的な解決につながらない、形だけの活動が多く、
問題は解決されることなく、
今も進み続けています。

形だけの問題提起で終わるプロジェクトではありません。
アイデアや一時のボランティア活動だけの提案では終わりません。

TheMemberは本気で社会課題に取り組みます。
今までとは違う、新しい社会課題解決を実装しています。



今回の募集では、まずはあなたの「やりたいこと・興味のある社会課題」

についてのヒアリングを行ってから、関わっていただく活動を決定致します。

漠然とでOKですので、話せるようにしてください。


実際に関わって頂く可能性のある事業を下記に載せていますのでご参照ください!

↓↓↓


◎私達の取り組む活動・実績(一部抜粋)


〈地方創生〉

・横浜市での事業

・千葉県での古民家所有

・みつばちプロジェクト

・地域へのデジタル推進事業


〈教育〉

・東京都立高校との連携

・小・中学生向けのキャリア事業

・教育関係者共創イベント


〈環境問題・エシカル〉

・5万フォロワーのSNS運用

・Moff2022 エシカル展に登壇

・古着の移動販売


〈ウィルビーイング〉

・コミュニティ事業

・アートギャラリー事業

・八丈島ツアー運営


〈福祉・高齢者〉

・NPO法人MIKs

・手話教室


〈国際・政治〉

・セブ島ツアー運営

・報道メディア


etc.




◎採用フロー


➀ZOOM説明会(1h)

・実際に社会問題を解決する事業をしたい方は、最初に説明会を受けて頂きます。
TheMember代表や、他のメンバーから事業についてのお話を聞いて頂きます。


②選考期間(1week)

・説明会を受け、挑戦したいと思った方は選考期間へ入ってもらいます。
双方がこのプロジェクトを通してwinwinの関係性を作れるのか確認します。
ここを通過した方は、実際の事業へ挑んでもらいます。


③事業開始

実際に審査に通ったメンバーは、

  • イベント運営
  • 教育事業
  • 古民家再生事業
  • その他事業

を一緒に作っていきます。



実際に、起業家、上場企業勤務、行政の職員なども関わるPJなので、
審査を経たメンバーで行わせていただきます。






体験談・雰囲気

このボランティアの体験談

大学2年 T・Hさん

僕は、高校生の頃から地方活性に興味があり、The memberでは、地方活性領域にて、お年寄り向けのスマホ講座に関わりました。スマホ講座を通してできた繋がりを、コミュニティとして機能させることで、最終的にお年寄りの方々の拠り所にします。デジタルをお年寄りの方々が使いこなしている地域を作ると、情報の伝達や、コミュニティの活性化に確実につながります。皆さんと共に事業を進めることで、加速させていきたいと思っています。

地域にデジタルを浸透させたモデルを僕たちMIKsで作っていくことをvisionに掲げて進めているので、共感してくれる方は1ヶ月からでも活動しましょう!

皆さんには実際に地域で活動するってこういうことなんだと、経験ベースで学んでいただきたいと思っています。

そして、皆さんが自信を持って地域で活動したり、事業を起こせるようにしていきます。

このボランティアの雰囲気

大学1年 A・Yさん

私は昨年、浪人生活を1年経ましたが、無事希望の大学に入学することができました。

しかし、サークルや授業をただ漠然と受けて満足していては、ダメだと感じ、学外で、なにか活動を指定と思い参加しました。浪人生活を経た分、大学への期待が膨らんでいたのかもしれません。 

The memberには、私と同じような考えの人が多く、大学よりも熱をもった人がたくさんいました。例えば、高校まで続けていた部活の熱量を他のことにぶつけたい人や、将来のためにいまから周りの学生に差を付けたい人など、とても温度感が高い人が多く、その分雰囲気も大学やサークルとはかなり違いました。

実際、活動も本格的で、実際に事業になっているものや、事業化の過程に関わることができ、他ではできない経験をすることができました。活動をはじめて何か月か経ちましたが、1プレイヤーとしてだけではなく、全体統括の目線を持てたことが個人的に一番成長したことだと思います。

私と同じように、圧倒的に成長したい人にはとてもおすすめです!逆に言うと、主体性が全く無い人には向かない環境だと感じます。ガツガツした心持ちで挑めると良いと思います!

特徴
雰囲気
関連大学
男女比

男性:50%、女性:50%

団体情報

“全員がチャレンジをし続け、自己実現を目指します。”
代表者

山口 正斗

設立年

2018年

法人格

任意団体

TheMemberの団体活動理念

全員が「挑戦」をし続ける。そして、社会に価値を生み出し続けます。

一時のボランティア活動ではなく、全員が何年後もその活動を継続できるようにと挑み続けます。

TheMemberの団体活動内容

私は以前、「エシカル」の分野に関心がありました。きっかけはプラスチックによって泳げなくなってしまったウミガメの映像を見たことです。そこから「エシカル」に興味を持ち、エシカル界隈では有名なスタートアップ企業に大学3年生の時に関わりました。しかし、

複雑化する現代社会において、1つだけの社会問題を解決しようとすると、他の問題が見えなくなりがちです。私も、同じ状況に陥りました。自身のウィルビーイングや、他の社会問題の優先度を落としてしまったり、逆に100%を求めすぎて何も行動できなかったりした時期がありました。

問題が見えなくなってしまったり、知識の片寄りによって考えが凝り固まってしまうことは、社会問題に取り組むうえでありがちな事だとも言えます。私は、その状況を回避し、全ての社会課題に取り組む人、そして事業を包括的に取り組んでいきたいと考えて居ます。色々な意見を聞くことで、考えが凝り固まることを防ぎ、様々な社会問題への解決行動を見ることで、より相乗効果を得やすいと考えます。社会問題の分野は違えど、目指すべきものは同じです。その為に、私達はあえて分野を絞らずに取り組んでいます。これからも、色々な分野を開拓していきたいと考えます。

取り組む社会課題:『地域活性、エシカル、教育、環境問題、ウィルビーイング、国際、福祉、高齢化、 国際、政治etc.』

「地域活性、エシカル、教育、環境問題、ウィルビーイング、国際、福祉、高齢化、 国際、政治etc.」の問題の現状  2023/08/18更新

〈地域活性(Community Revitalization)〉

貧困層の支援不足による社会的格差の拡大

市街地の衰退と商業施設の閉鎖

若者の地方離れと都市集中の傾向


〈エシカル(Ethical)〉

労働者の権利侵害や過重労働に関する問題

環境破壊による持続不能なビジネスモデル

偽情報や誤った広告による消費者の誤認


〈教育(Education)〉

質の低い教育内容や教材の不足

経済的な理由による教育格差

教師の賃金や労働条件の改善の必要性


〈環境問題(Environmental Issues)〉

気候変動に伴う異常気象や海面上昇の影響

ごみや廃棄物の適切な処理とリサイクルの課題

生態系の破壊と絶滅危機の増加


〈ウェルビーイング(Well-being)〉

メンタルヘルスの課題とストレス社会の影響

医療サービスへのアクセス不足と健康格差

仕事とプライベートのバランスの難しさ


〈国際(International)〉

戦争や紛争による人道的危機と難民問題

貿易の不均衡と開発途上国の経済的困難

国境を超える犯罪やテロリズムの脅威


〈福祉(Welfare)〉

老齢者や障害者の支援体制の不足と介護問題

貧困層の生活保護や社会的援助の充実度の差

子どもの虐待や家庭内暴力の問題


〈高齢化(Aging)〉

高齢者の医療・介護ニーズに対する対応の不足

退職後の社会参加や生きがいの確保の難しさ

人口の高齢化による社会保障制度への負担増


〈政治(Politics)〉

腐敗や汚職による信頼性の低下

政治的対立と社会の分断の深化

民主的な意思決定の透明性と参加の促進の必要性

「地域活性、エシカル、教育、環境問題、ウィルビーイング、国際、福祉、高齢化、 国際、政治etc.」の問題が発生する原因や抱える課題  2023/08/18更新

  1. 地域活性:
    • 経済的な格差や都市中心部への集中による地方の資源不足。
  2. エシカル:
    • 利益至上主義による倫理と環境への無視。
  3. 教育:
    • 資源不足や教育制度の適切な改革の欠如。
  4. 環境問題:
    • 化石燃料の使用や過剰な消費による環境破壊。
  5. ウェルビーイング:
    • 高い競争や社会的期待によるストレスと不安。
  6. 国際:
    • 資源の不均衡や政治的な対立による紛争と危機。
  7. 福祉:
    • 社会的不平等と政策の不適切な配分。
  8. 高齢化:
    • 出生率の低下と医療技術の進化による高齢人口の増加。
  9. 政治:
    • 権力の乱用や情報操作による政治的混乱と不信感。

「地域活性、エシカル、教育、環境問題、ウィルビーイング、国際、福祉、高齢化、 国際、政治etc.」の問題の解決策  2023/08/18更新

私達が作っていきます。

活動実績

2021年
The Member結成

2021年

代表がThe Member結成を結成した。

2023年

2023年

The Member結成から1年間の間にNPO法人や一般社団法人を設立。個人事業主も輩出されるように。

TheMemberのボランティア募集

TheMemberの職員・バイト募集