- ホーム
- こども・教育系ボランティア募集一覧
- フリー・ザ・チルドレン国内外の活動報告会を開催~子どもの主体の活動とは?~
- 募集終了
- イベント/講演会
更新日:2023/07/31
フリー・ザ・チルドレン国内外の活動報告会を開催~子どもの主体の活動とは?~
認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパンこの募集の受入法人「認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
フリー・ザ・チルドレンをもっと知っていただくための活動報告会をオンラインで開催します。メインテーマは子どものアクション、子ども主体の活動について。子ども発信の活動についてぜひ知ってください!
活動テーマ | |
---|---|
開催場所 | |
必要経費 |
無料 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
どなたでも参加可能 |
特徴 |
募集詳細
【8/2(水) 19:00-21:00】フリー・ザ・チルドレン活動報告会 2023夏
国内外の子どもの支援を行なっているフリー・ザ・チルドレンの活動報告会を8月2日(水)にオンラインで開催します。子どものアクションがメインテーマ。フィリピンスタディツアーで支援先を訪問したメンバーやンオンラインイベントのプロジェクトを企画運営したメンバーが登壇し発表します。
「フリー・ザ・チルドレン・ジャパンは子どもが活動すると聞くけど、具体的に子どもたちはどんか活動をしているの?」そんな疑問にお答えする場にしたいと準備中です。
中高生を中心としたメンバーが発信する社会課題に対する思いや実際に取り組んだアクションに触れて、子どもの可能性を体感してください。
「子どもも世界を変えられる!」当団体の理念の体現されたプレゼンテーションをお届けします!
イベント概要
フリー・ザ・チルドレン活動報告会 2023夏
日時:2023年8月2日(水) 19:00~21:00
形式:オンライン zoom 使用
団体紹介
フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの設立経緯や活動理念、ミッション、ビジョンなどについて説明します。
「子どもメンバー・担当スタッフが伝える チェンジメーカーが育つ環境とは?」
当団体は、子ども若者が社会問題を自分ゴトとして考え、ひとりひとりがアクションを起こすこと(チェンジメーカーになること)を応援しています。そのために、子ども・若者がアクション起こすきっかけづくりの場として、スタディーツアーやWe are the MOVEMENT、など様々な活動の場を提供しています。それらのプロジェクトに関わるスタッフと、活躍する子どもメンバーが活動を通じての経験や学びを報告します。
各事業の進捗のご報告
現在進行中のフィリピンでの支援プロジェクトの現状報告と、こども基本法の施行を受けての団体内外の動きもご報告いたします。
質問は下記の参加申込フォームで受け付けます。
フリー・ザ・チルドレン・ジャパンに対する質問のほか、活動に携わっているメンバー・スタッフへの質問に回答します。
時間の制約などで全ての質問に回答しきれない可能性もございますが何卒ご了承ください。(回答しきれなかった質問は後日アップ予定の報告記事に回答を記載致します)
こちらで撮影した画像は、当団体HP・SNSや当団体発行物などに掲載されます。撮影を希望されない方はカメラOFFでも差し支えございません。
希望者への質疑応答を21:00まで対応致します。
体験談・雰囲気
特徴 |
---|
法人情報
代表者 |
中島早苗 |
---|---|
設立年 |
1999年 |
法人格 |
認定NPO法人 |
フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの法人活動理念
●FTCJがめざす社会
世界のすべての人々が誰一人取り残されることなく社会に参加し、心もからだも健康で、自身の夢や希望を実現でき、国籍・宗教・年齢・性別・文化に関係なく、互いを認め合い、互いに勇気づける多様性のある社会。
●使命(ミッション)
2つの「Free」を実現すること
ミッション1 国内外の貧困や差別から子どもをFree(解放)にする。
ミッション2 「子どもには世界を変えられない」という考えから子どもをFree(解放)にする。
フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの法人活動内容
1995年、貧困や搾取から子どもを解放することを目的に、カナダのクレイグ・キールバーガー(当時12歳)によって設立された「Free The Children」の理念に共感し、1999年に日本で活動を始めました。開発途上国での国際協力活動と並行し、日本の子どもや若者が国内外の問題に取り組み、変化を起こす「チェンジメーカー」になれるよう援助しています。現在、教育機関などへの出前授業、講演・教材販売、貸出・フェアトレード商品販売・書き損じ葉書の回収・支援先の子どもたちとの文通プログラム・国内外でのワークキャンプ、ソーシャルアクション(社会貢献活動)を起こした子ども・若者をエンパワーするイベント「Change Makers Fes」の開催などを主な事業としており、活動内容は公民・英語教科書などの学校教材に掲載されています。