- ホーム
- 福岡のボランティア募集一覧
- 福岡でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 8月26日・27日福岡平和台で行われるマラソン大会運営のお手伝いできる方募集!
- 募集終了
- 国内/単発ボランティア
更新日:2023/05/18
8月26日・27日福岡平和台で行われるマラソン大会運営のお手伝いできる方募集!
倉田敬太この募集の受入団体「倉田敬太」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
一日目(26日)は、親子ラン、そして夕焼け目指して個人走5㎞~0㎞まで。二日目(27日)は、朝からリレーマラソン。交通便利な福岡城址エリアの会場!夏のあおぞらの下でサマーラン!一緒にランナーを応援!!
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
無料 参加者1名あたり交通費手当を一律@2000円のクオカードで支給します。 |
活動日 |
大会1日目、二日目、及びその両日の3パターンから参加日選択できます。 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
初心者大歓迎! |
募集人数 |
45名 |
特徴 |
募集詳細
皆さん、こんにちは!
本大会・イベントでは、出場者として参加する方のほか、それを支える立場で参加をされる方々を募集します。
支える立場での参加は、新しい「感動!」体験を経験する機会となるはずです。ご参加、お待ちしております。
<ボランティア参加条件>
集合時間 :
大会前日準備 2023年8月26日 (土)10:30~18:30 (場所:舞鶴公園 鴻臚館(こうろかん)広場)
大会当日本番 2023年8月27日 (日) 7:30~15:30 (場所:舞鶴公園 鴻臚館(こうろかん)広場)
貸 与:スタッフユニフォーム(ビブス)
交通費手当:2000円/1日当たり 一律支給(同額相当のクオカードで支給します。)
お弁当用意します。休憩交代でとっていただきます。
役 割:コース走路監視・安全確保係り、メディカルスタッフ補助係り、給水係り、会場設営撤去係り、計測補助係り、受付係り、会場案内係り、ゴールテープ係り、完走証発行係り、ランナー先導及びペースメーカー係り、ランナー最後尾伴走(スイーパー)係り、写真撮影係りなど。
<大会概要は以下を参照してください。>
大会概要第8回 福岡平和台あおぞらマラソン 2Day
開催日
2023年8月26日(土)・27日(日)
開催地
舞鶴公園 鴻臚館(こうろかん)広場
〒810-0043 福岡県福岡市中央区城内1−1
大会ホームページ
コース
1.25km周回コース。
(※コースは安全を優先して変更になる場合があります。)
コース図はこちらから
種目・参加資格
●種目
<一日目 26日>
・1.25km親子マラソン 制限25分
ジャンプ!の部 未就学の子と保護者のペア
ファイト!の部 小学生の子と保護者のペア
・5km男女 一般の部 高校生以上 制限1時間
・5km男女 中学生の部 中学生 制限1時間
・10km男女 18歳以上 制限1時間30分
・20km男女 18歳以上 制限2時間30分
<二日目 27日>
・ハーフリレーマラソン 2~15名構成
(21.25㎞ 17周)制限2時間30分
・フルリレーマラソン 2~15名構成
(42.5㎞ 34周)制限4時間30分
一般の部 誰でも可
職場仲間の部 全員同じ職場 18歳以上
ファミリーの部 過半数が家族・親戚血縁
※リレーはタスキを使用する予定です。
●参加資格
①リレーマラソンの場合:1.25kmを自力で走れる健康な男女
親子マラソン・個人走の場合:種目距離を完走できる健康な18歳以上の男女
②制限時間で完走できる方。(制限時間で競技を終了します)
③「エントリー注意事項」および「大会規約」に同意いただける方。
参加料(税込)
<一日目 26日>
◆1.25km親子マラソン(部門共通)3,850/1組
◆5km男女 一般の部 3,850/1名
◆5km男女 中学生の部 2,970/1名
◆10km男女 4,400/1名
◆20km男女 4,950/1名
<二日目 27日>
◆リレーマラソン(ハーフ・フル共通)
・2名~6名チーム 4,000円/1名
・7名~10名チーム 3,800円/1名
・11名~15名チーム 3,600円/1名
*各リレー中学生以下 2,970円/1名
申込締切日
2023年7月30日(日)
受付場所
舞鶴鴻臚館(こうろかん)広場特設会場
受付時間・スタート時間
親子種目のスタート・ゴールが全て完了してから、
その他の種目のスタートを行います。
スタート招集
スタート時刻の10分前に呼び込みアナウンスをします。集合ください。
スタート前に注意事項・ルールの説明をおこないます。
種目ごと一斉スタートの予定です。
スタート時の並び順は、記録狙いの方は前方に、
完走狙いの方は後方に位置取りをして、
安全にスタートできるようにご協力ください。
注:親子マラソンはネットタイム計測の方法でタイム計測を行いますので、
最終ランナーがゴールして初めて正式な順位が確定します。
その他種目は号砲から計測開始のグロスタイム計測方式です。
※新型コロナウイルスの感染状況等により、
スタート方式を変更する場合があります。
<一日目 26日>
◆1.25km親子ラン ジャンプ!&ファイト!
受付時間 14:00 ~ 14:45
スタート招集 14:50
スタート時間 15:00
※初にファイト!部門続いてジャンプ!部門をスタート(予定)
◆個人マラソン
受付時間 14:15 ~ 15:15
スタート招集 15:30
個人走スタート 15:40
※5km、10km、20kmの順で1分前後の間隔で
種目ごと一斉スタートを行います。
※当日の種目別参加状況により変更される場合があります。
一日目大会終了予定時刻:18:12
<二日目 27日>
◆リレーマラソン(ハーフ&フル)
受付時間 8:10 ~ 9:00
代表者ミーティング 9:05
スタート招集 9:20
リレースタート 9:30
※安全等のために若干スタート時刻を変更する場合があります。
二日目大会終了予定時刻:14:00
スタート・ゴール
舞鶴鴻臚館(こうろかん)広場特設会場
給水
水とスポーツドリンクのコーナーをそれぞれ一か所設けます。
利用した紙コップは必ず所定のゴミ箱へ捨ててください。
ご協力をお願いします。
※熱中症予防のために かぶり水 を用意します。
参加賞
オリジナルスポーツタオル(予定)
結果
<速報結果>
リアルタイム速報結果専用サイトを公開します。(会場にQRコード掲示します)
ICチップによるタイム計測をおこないます。
上記URLにアクセスしていただきますと、リアルタイムのラップタイム、
速報版の暫定順位等の確認 ができるサービスを会場で行います。
大会終了後Twitter・大会ホームページ上で速報結果及び、
速報版完走記録証を閲覧・ダウンロードできます。
アップしましたら、Twitter・大会ホームページでご案内します。
<正式結果> 大会終了3日後大会ホームページ・結果ページにUPします。
公開後Twitter・大会ホームページ上でご案内します。
メールでもご案内します。
表彰
当日上位入賞者への表彰を行います。
簡易版賞状(タイム記録なし)にて行います。
正式賞状は大会終了3日後の正式結果UPと同時に大会ホームページで
閲覧・ダウンロードができます。
副賞については正式結果発表後、事務局より後日ご案内します。
なお、各表彰対象の出走者が3人(チーム種目の場合は3チーム)以下の場合は
1位のみの副賞の対象となります。
<表彰対象>
親子マラソン :各部門1位-3位 (完走したお子様全員へ完走金メダル進呈)
5km走、10km走、20km走:男女別 1位-3位
リレーマラソン: 総合1位―3位 、及び各部門1位(総合3位までを除く)
<年代別表彰>
大会当日の表彰はありません。大会3日後予定で大会ホームページ、
公式結果サイトに各入賞者表彰状(年代別1-3位)を掲載し、栄誉を称えます。
年代別表彰には副賞品はありません。
表彰対象年代は、以下の男女別です。
・5m:中学生
・5m・10m・20m
39歳以下、40歳代、50歳代、60歳代、70歳代、80歳以上の各年代。
参加通知
大会1週間前をめどに、ご登録のメールアドレスにメールにて通知(郵送物はありません)
定員数
親子マラソン合計150組
個人走合名 合計400人
リレーマラソン各種目合計 150組
計測
あり (ICチップ計測)
更衣所
男女別更衣場所を用意しますが、出走前の利用はできません。
走れる格好で会場へおいでください。
また、ゴール後はご利用できますが利用に人数や、時間帯の制限する場合があります。
荷物置き場
貴重品を除くお荷物の置き場サービスを用意します。
スタッフの指示に従い、ご自分の荷物をご自身で置いていただき、
ご自身で引取りをお願いします。
リレーマラソンチームはチーム内で荷物の管理をお願いします。
交通
<電車>
福岡地下鉄空港 線 赤坂駅より 徒歩 8分
福岡地下鉄空港 線 大濠公園駅より 徒歩 8分
<バス>
西鉄バス「福岡城・鴻臚館(こうろかん)前」「福岡市美術館東口」下車徒歩 5分
「大手門・平和台陸上競技場入口」下車徒歩 5分
<駐車場>
台数 第1駐車場68台
第2駐車場 71台
料金 ¥150/1時間
・第一駐車場は6:30~
・第二駐車場は8:00~
その他注意事項
・会場 舞鶴鴻臚館(こうろかん)広場 の芝生スペースに簡易テントなど設置できます
設置不可のエリアもありますので大会本部及び公園管理者の指示に従ってください。
十分参加者同士が密にならないように本部の指示に従って設営をしてください。
リレーについて(ルール)
・参加年齢制限は各部門の条件に従ってください。
年齢制限のない部門の場合も最低1.25kmを自力で走行できる走力があることを要します。
必要に応じてチーム内1名の伴走を認めます。
伴走者はゼッケンを本部で受けとり本部の指示に従ってください。
・チームメンバーの走順、周回数は自由とします。
一人最低一周以上走り、次走者にリレーします。
一人何周走ってもかまいません。
ただしメンバーは最低一周の走行を必須条件とします。
・リレー交代は決められたエリアで行ってください。
コースの途中でリレー交代することはできません。
当日の緊急連絡方法
参加通知の中でご案内します。
大会事務局
あおぞらマラソン事務局
住所:〒231-0834 横浜市中区池袋16-5-503
電話: 045-623-6043
FAX: 045-345-8790
MAIL:
保険加入
本大会では、参加者に対して災害補償規定を有しており、該当の保険に加入しております。
死亡、後遺障害 150 万円
入院(日額) 1,500 円
通院(日額) 1,000 円
死亡・後遺障害、入院、通院の補償があり、傷害を補償します。
尚、往復途上の補償はありません。
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
男女比 |
男性:50%、女性:50% |
団体情報
代表者 |
倉田 敬太 |
---|---|
設立年 |
2013年 |
法人格 |
任意団体 |
倉田敬太の団体活動理念
一生懸命頑張るランナーを一生懸命応援することができる楽しく安全なランニング大会イベント
を、ランナーの日ごろの練習成果の発表の場として全国で積極的に企画運営しランナーをさらに元気気にします。!
倉田敬太の団体活動内容
北海道から九州まで全国で年間数十大会を企画運営する団体です。
過去年間3万人を超えるランナーに参加いただき、新たにリニューアル団体として
さらに羽ばたきます。
取り組む社会課題:『スポーツ、運動を通して全ての人の心と身体のベースを支える、「スポーツ×社会貢献イベント」の構築』
活動実績
あおぞらマラソン実行委員会 年間参加者3万人 ボランティアサポーター年間1100名!
2009年
<事業活動概要>
私たちは、全国(北海道~九州まで)で市民ランナー・市民ウォーカーに日頃のトレーニングの発表の場として、マラソンイベント・ウォーキングイベントの大会を企画して運営を行っています。
その活動は主催・共催の形態で行われ、年間に約30大会の大会・イベント開催に携わっています。
<事業活動方針>
1.「社会環境と共生できるスポーツイベントであること」
私たちは地域社会の中で、ランニングやウォーキングが特別なものではなく、今や社会生活の中で普通に楽しめるスポーツとして多くの愛好者が存在し、認知されている楽しく、身近なものと考えています。
そのスポーツが日常の地域社会に溶け込んで、地域社会市民の多くがワクワクする目標を気軽に持っていただける機会として認知され、普通の社会活動として継続されてくことに重きを置いています。ですから、できる限り公道を封鎖して社会生活に影響を及ぼし
たり、施設を専用使用するようなことがないように、公共の施設を自治体の協力も得ながら一部利用し、地域と共生できる大会・イベントを開催し続けます。
2.「すべての世代に出場機会があること」
わたしたちが展開するスポーツイベントは、TOPアスリート専用のための競技大会ではありません。家族・職場・学校・友達・・・様々なコミュニティーが皆で参加できる、フレンドリーな大会・イベントです。もちろんTOPアスリート、障がいをお持ちの方もウ
エルカムの全世代型大会・イベントです。この継続に今後もこだわりながら事業展開を行います。小学校入学前のお子さんと保護者の 種目から、職場・仲間でのリレー種目。年齢世代別表彰の個人競技種目・・・これを1大会・イベント内で実施するユニークさが特徴
であり、そのことが価値と自負しています。
3.「地域のボランティア参加者と一緒に作り上げる大会・イベントであること」
地域のボランティアの方々も競技参加者と同様に大切な参加者です。参加満足を得られるように一緒に大会・イベントを作り上げ、力いっぱいランナー・ウォーカーを応援していくことに重きを置いた展開を心がけています。
4.「安全であること」
屋外で行われるスポーツイベントとして、あくまで参加者・スタッフが安全であることが開催の前提です。このことを今後も第一に考えて開催してまいります。
5.「楽しくなければイベントじゃない!」
会場で「楽しんでいただけましたか?」と、すべてのスタッフが参加者へこの言葉を気軽にかけて、笑顔の返事をいただけるように、そして素敵な一日の時間を提供することができるように私たちは努力し続けます。