- ホーム
- 京都のボランティア募集一覧
- 京都での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
- <みんなの学校ごっこ>実行委員募集〜ワクワクする企画を一緒に作りませんか?〜
- 募集終了
- 団体メンバー/継続ボランティア
更新日:2023/08/17
<みんなの学校ごっこ>実行委員募集〜ワクワクする企画を一緒に作りませんか?〜
東山いきいき市民活動センター
この募集の受入団体「東山いきいき市民活動センター」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
みんなの学校ごっことはまちのみんながセンセイに自分の好きなことや得意なことをセンセイになって教え伝えていくイベントです!!そんな学校ごっこでみんながワクワクする企画を
一緒に作っていきませんか?
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
無料 開催当日に限り交通費支給いたします。 |
活動日程 |
随時活動(活動期間:半年) 月2回のオンラインと9月に行われる当日が活動の主となります。 |
活動頻度 | |
募集対象 |
月2回程度オンラインでの会議をおこなっています |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
関連スキル | |
特徴 |
募集詳細
みんなの学校ごっこ実行委員募集!
みんなの学校ごっこの企画運営に関わることで
まちと人と自分の距離を縮めてみませんか
あなたのなかにこんな想いありませんか?
・楽しいことを企画して実行したい
・新しいコミュニティに加わりたい
・誰かの挑戦を応援したい!
みんなの学校ごっこを通してそんな想いを実現してみませんか?
みんなの学校ごっこは自分の好きなことや得意なこと
人に教えるほどでもないと思っていることを1日限りの先生として教え合う学校です。
<みなさんの活動の最初の一歩>を応援しています。
誰もが好きなことを語れるおもしろいまちを一緒にめざしてみませんか?
【実行委員について】
前年度より実行委員を募ってみんなの学校ごっこを
みんなの学校ごっこを楽しくする、参加したくなることを企画していきます。
毎月の企画会議を重ね、年に一度の「学校ごっこ」をつくりあげていきます。
準備することは多岐にわたりますが、自主的に、楽しみながら、運営しています。
いっしょに動いてみませんか?あなたの参加をお待ちしています。
『みんなの学校ごっこ2023』
開催日 9月23日〜24日
会場 東山いきいき市民活動センター
住所 605-0018 京都市東山区巽町442―9
前年度の動画
前年度の学校ごっこの様子
前年度のWEB会議の様子
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
雰囲気 |
団体情報
代表者 |
岡本卓也 |
---|---|
法人格 |
その他 |
東山いきいき市民活動センターの団体活動理念
『多様な市民や情報が「集い・出会い・つながり・気づき・行動を起こす」ことができる交差点』を理念としています。
多様な市民が集い、その思考・スキル・経験・ネットワークが出会い、コミュニケーションを深めていくための取り組みを展開し、
①新たな活動の創造
②市民活動の担い手の輩出
③まちの現状や新たな社会課題への気づき」
を生み出す、市民活動の担い手や情報や経験が蓄積・循環していく機能と考えています。
東山いきいき市民活動センターの団体活動内容
ソーシャルグッドな動画制作を行う市民をチーム化し、地域課題や社会課題に目を向ける人々を増やすことで、市民活動の活性化と担い手育成につなげていく「動画スクール」や「Social Echoes」という事業を実施してきました。
また、「東山音楽フェスティバル」「オンライン日替わりサロン」など、センター利用者の情報発信のサポートと、利用者同士の連携を促す場の運営などを実施しました。
そして、新たなまちにの担い手の創出を目的に、「誰もが先生になる」をコンセプトとした「みんなの学校ごっこ」などの事業を行っています。