1. ホーム
  2. 愛知のボランティア募集一覧
  3. 愛知でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 将棋指導ボランティア募集!

更新日:2025/04/13

将棋指導ボランティア募集!

名古屋鶴舞インターナショナル支部(名古屋鶴舞ジュニア将棋教室)
  • 活動場所

    愛知 名古屋[名古屋市昭和区鶴舞]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生 / シニア

  • 活動日

    名古屋市鶴舞公園内の市公会堂で月2回(第2,4土曜または日曜)、午前9時~11時30分、 見学可能、単発参加も可能です。見学希望者には直近の日程をお知らせいたします。

週末、市公会堂で将棋のボランティア活動に参加しませんか?

ジュニアに将棋を教えてみませんか?

(募集一時停止の場合も、すぐに募集再開しますので、まずはお問い合わせ下さい。)

基本情報

名古屋鶴舞公園の市公会堂で月2回、主にジュニアを対象に将棋を指導するボランティアです。希望者には日本将棋連盟の支部会員入会や、将棋指導員の資格取得も可能です。

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

ボランティア活動の交通費は自己負担です。(赤字経営なのでご理解くださいませ。)
また、ボランティア活動される方の棋力は問いません。

見学希望者は、メールで見学希望日をお気軽にお知らせ下さい。

開催日は、QRコード、から又は「鶴舞ジュニア将棋教室」のホームページを検索して、

・名古屋コンシェルジュのアイコンをクリック
・ホームページの英文サイト

あるいは、
・Stores予約サイトから「鶴舞ジュニア将棋教室」のカレンダー

をご覧いただくと次回以降の開催日が掲載されています。

棋力に自信がない方でも、初心者のジュニア(未就学児や小学校低学年)に優しく
将棋を教えてもらえる方なら、いつでも大歓迎です。
(中学生女子のボランティアにも参加されています。)

ご参加頂いた方で希望者には、
・ボランティア同士の対局
(ゲスト来館前の約30分、平手や駒落ち、どちらも可能です。)

も可能です。上級者にアドバイスをもらって腕を磨いて下さい。
一局指したら、ジュニアの指導お手伝いもよろしくお願いいたします。

ボランティア活動は入会する必要はありませんが、本教室から
日本将棋連盟の支部会員になられた方には以下の特典があります。

・級位認定(年会費必要、ボランティアは入会金免除)
・支部の対外試合にエントリー可能
・プロ棋士指導対局に参加可能
・日本将棋連盟公認 将棋普及指導員の申請資格

会員でないボランティアも多数参加されてますので、まずはお気軽にメールにてお問い合わせください。

活動日

期間は相談可

名古屋市鶴舞公園内の市公会堂で月2回(第2,4土曜または日曜)、午前9時~11時30分、
見学可能、単発参加も可能です。見学希望者には直近の日程をお知らせいたします。

注目ポイント
  • 将棋指導のボランティア活動
  • 将棋指導員の方、資格所得に関心のある方、歓迎いたします。
  • 月2回(土曜または日曜)の内、ご都合のつく開催日のみの参加でOKです。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 将棋をジュニアに教えられる方

    募集人数

    2名

    スキル
    特徴

    募集詳細

    ジュニア将棋教室の指導ボランティアを募集しています。

    あなたも将棋を教えてみませんか?

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    初心者や初級者の参加者が多かったので、

    久しぶりに将棋が楽しめました!

    このボランティアの雰囲気

    家庭的な雰囲気の教室です。

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:70%、女性:30%

    団体情報

    名古屋鶴舞インターナショナル支部(名古屋鶴舞ジュニア将棋教室)

    “ジュニア対象の将棋指導のボランティア活動をしてみませんか?”
    代表者

    柳瀬 章雅(Yanase Akimasa)

    設立年

    2022年

    法人格

    任意団体

    団体の活動を支援しませんか? 支援方法を確認する

    名古屋鶴舞インターナショナル支部(名古屋鶴舞ジュニア将棋教室)の団体活動理念

    ・日本の伝統文化「将棋」の地域普及活動です。

    ・他にはない特色ある教室をめざします。

    名古屋鶴舞インターナショナル支部(名古屋鶴舞ジュニア将棋教室)の団体活動内容

    ・月2回、第2第4日曜日(または土曜日)の午前中に開催しています。

    ・ボランティア希望者の見学、単発参加も可能です。

    取り組む社会課題:『価値ある日本の伝統文化を次世代に継承・発展させていくこと』

    「価値ある日本の伝統文化を次世代に継承・発展させていくこと」の問題の現状  2024/03/01更新

    ・藤井聡太プロの活躍で、地元愛知の将棋熱が盛り上がっている一方、初心者が通える将棋教室が少ないこと。


    「価値ある日本の伝統文化を次世代に継承・発展させていくこと」の問題が発生する原因や抱える課題  2024/09/12更新

    ジュニア世代が将棋等を通じて、大人と交流する機会や場所が身近に見つからないこと。

    「価値ある日本の伝統文化を次世代に継承・発展させていくこと」の問題の解決策  2024/03/01更新

    ・数百年以上の歴史を誇る日本の伝統文化の普及活動であることを周知してもらうこと。


    活動実績

    2022年
    教室のスタート

    2022年04月

    日本将棋連盟 名古屋鶴舞インターナショナル支部として鶴舞ジュニア将棋教室がスタート

    名古屋鶴舞インターナショナル支部(名古屋鶴舞ジュニア将棋教室)のボランティア募集

    名古屋鶴舞インターナショナル支部(名古屋鶴舞ジュニア将棋教室)の職員・バイト募集

    応募画面へ進む