こちらのボランティアは応募受付を停止しています。

  1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 【HPでは現在も受付中!】主権者教育プログラムの開発に取り組ませんか?

更新日:2023/09/26

【HPでは現在も受付中!】主権者教育プログラムの開発に取り組ませんか?

NPO法人DAKKO
  • 活動場所

    本駒込駅 徒歩7分 [東京都文京区千駄木エクセル千駄木1F]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生 / 高校生

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:半年)

  • 活動頻度

    週0〜1回

2023年10月03日に応募受付を再開予定です。
この募集の受入法人「NPO法人DAKKO」をフォローして、
応募受付を再開した時にメールを受け取ってみませんか?

フォローして通知を受け取るフォロー中

基本情報

NPO法人DAKKOでは「主権者教育プロジェクト(若者と政治を繋ぐ)」に参加する大学生・大学院生メンバーを募集します。内容としては政治や選挙に関する教材を作ったり、学校に出前授業に行ったりします。

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

交通費などは支給することを想定しています。

活動日程

随時活動(活動期間:半年)

活動日程については要相談。

活動頻度

週0〜1回

毎月1回(土日どちらか)のミーティングがあります。
このほか、平日に出前授業の予定が入る場合があります。

募集対象

若者の「社会参加/参画」「主権者教育」などに興味がある大学生や若手社会人

注目ポイント
  • 主権者教育に関しては、DAKKOの前身団体である「NPO法人YouthCreate」から実施してきた老舗団体です
対象身分/年齢
募集人数

5名

特徴

募集詳細

私たちNPO法人DAKKOは、前進団体のNPO法人YouthCreateの事業内容を引き継ぎ、刷新する形で主権者教育事業を始めることにしました。
これまで培ってきた延べ100回以上の学校での出前授業や行政イベント等の実施経験。そこに選挙や政治制度といった枠組みから学ぶのではなく、個々人の関心や思いに焦点を当てた主権者教育。つまり、「身の周りから社会へ」という新しいコンセプトの下、活動を進めていきたいと考えています。
ぜひ仲間に入って欲しいのは、「ラフに」でも、「ちょっとした疑問にじっくり向き合おう」としてくれる人です。
「実は政治について詳しくない…」は全然OK!
私たちが実現ことは、「政治」について詳しくなることではなく、自分の暮らす社会を今より少しでも良くしたい、と感じる人を増やすことです。


2016 年 7 月の参議院選挙より選挙権年齢が 18 歳へ引き下がってから今年で 7 年。当初は若者の政治
への関心が高まることが期待されたものの、若者の低投票率は今なお課題となっています。

2023年、NPO法人 DAKKOではは、若者の政治に対するハードルを下げ、政治や選挙に関心を持ってもらうため、政治や選挙に関する授業を行う「主権者教育プロジェクト」に力を入れていきます!


体験談・雰囲気

特徴

法人情報

“やってみようと 動き出せる社会へ”
代表者

横張寿希

設立年

2012年

法人格

NPO法人

DAKKOの法人活動理念

目指す社会は、「やってみよう」と動き出せる社会。"身の回りから社会へ"をコンセプトに、「わたし」からはじまる主権者教育を進めていきます!

DAKKOの法人活動内容

この法人は、子供の自己肯定感向上のため、子育て世代に対して、地域社会とつながる場づくりを行い、子育て世代の子育てへの負担・ストレスの軽減に寄与することを目的としています。 若者・子育て世代と政治をつなぐ活動としては、主権者教育の出前授業や若者と議員の交流会「Voters Cafe」、子育て支援といった事業を展開しています。

DAKKOのボランティア募集

DAKKOの職員・バイト募集