こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. こども・教育系ボランティア募集一覧
  3. 福祉職からNPO職員(学習支援)へのキャリアチェンジを考える座談会

更新日:2023/02/07

福祉職からNPO職員(学習支援)へのキャリアチェンジを考える座談会

NPO法人ダイバーシティ工房
  • 開催場所

    オンライン開催

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人

この募集の受入法人「NPO法人ダイバーシティ工房」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

フォローして通知を受け取るフォロー中

基本情報

障害者福祉施設での勤務をはじめとする福祉職をバックグラウンドに持つ現スタッフが、NPO(学習支援)への転職に至った経緯から現在の仕事内容までお話しします!

活動テーマ
開催場所
必要経費

無料

募集対象

障害者福祉施設など、福祉のキャリアをお持ちで学習支援へご関心をお持ちの方

注目ポイント
  • スタッフのキャリアチェンジや今の仕事についてお話しします!
対象身分/年齢
募集人数

15名

特徴

募集詳細

「福祉の現場からの転職ってどのような選択肢があるの?」「NPOはどんな支援をしているの?」転職に至った経緯から現在の仕事内容まで、障害者福祉施設での勤務をはじめ、福祉職をバックグラウンドに持つ現スタッフが、NPOへの転職についてお話します!



NPO法人ダイバーシティ工房では創立以来、千葉県市川市とその周辺地域に「あったらいいな」と思える事業を展開して来ました。発達障害のある子どもたちに対する1対1の個別学習支援事業「スタジオplus+」、地域で食事付きの無料学習教室等を開催しているコミュニティスペース「地域の学び舎 プラット」、LINE相談「むすびめ」など。



今回はそんな私たちの事業概要をご紹介しつつ、福祉の現場から入職した2名のスタッフがNPOへの転職についてざっくばらんにお話しします。疑問、質問、なんでもOK!転職を最近考えはじめた、という方も大歓迎です。お気軽にご参加ください。お会いできることを楽しみにしています!

体験談・雰囲気

特徴

法人情報

“わたしたちは一人ひとりの子ども、保護者に寄り添う専門集団として、0-20歳までの子どもと家庭を支援するNPOです。”
代表者

不破牧子

設立年

2012年

法人格

NPO法人

団体の活動を支援しませんか? 支援方法を確認する

ダイバーシティ工房の法人活動理念

人とは違う経験や背景。それは社会に出たとき、必ず強みとなり、価値となる。

[ビジョン]目指す社会

全ての家庭が安心して暮らせる社会を目指します。


[ミッション]存在意義

子どもと家族の成長に合わせた暮らしやすい環境を創ります。


[バリュー]価値

自ら違和感・暮らしづらさを見つけて行動します。



[団体名の由来]

日本、そして世界には、さまざまな困難を抱える子どもたちがいます。


代表の不破は、自宅の庭で40年近くやっていた小さな塾「自在塾」を通して、経済的な事情で進学を諦めざるを得なかった人、発達障害のせいで生きにくさを感じている人たちと出会ってきました。


その困難は単なる不幸ではありません。ひとり親や貧困、障害などの背景があっても、それは社会に出たとき、必ず強みとなり、価値となる。


そんな多様な価値観を作り出す場所、という想いを込めてダイバーシティ工房と名付けました。


ぜひ一緒にアクションを起こしましょう。
スタッフ一同あなたに会えるのを楽しみにしています。

ダイバーシティ工房の法人活動内容

全ての家庭が安心して暮らせる社会へ

ダイバーシティ工房では、なにかあったとき、ふと「相談しよう」と思える場所を、学習教室・カフェ・コミュニティスペース、保育園など目の前の人の"ちょっと困った"に合わせてつくっています。


①学習支援事業

学校生活や学習に不安がある小中学生を対象とした学習支援をおこなっています(放課後等デイサービス事業)。

学校の環境や本人の特性をふまえ、安心して学べる環境をつくり、希望の進路を選択できる学力を育みます。


 ・スタジオplus+・・・発達障がいを持つ小中学生へ(放課後等デイサービス事業)

 ・プラット・・・発達障がいを持つ小中学生へ(放課後等デイサービス事業)

 ・自在塾・・・高校進学に不安がある中学生へ(個別学習支援)


②保育事業

保育園は、子育て家庭にとって最初にであう社会。

困ったことがあれば気軽に相談でき、卒園後もずっとつながれる。「子育て家庭のプラットフォーム」をテーマに保育園を運営しています。

 ・にじいろおうちえん(企業主導型保育園)

 ・そらいろおうちえん(小規模認可保育園)


③アウトリーチ事業(コミュニティスペース運営、自立援助ホーム)

アウトリーチとは「手を伸ばす」という意味。

地域にとけ込み、誰もが気軽に集まれるコミュニティスペース「地域の学び舎 プラット」を運営しています。カフェや中高生のための個別学習指導塾・グループ活動支援プログラムが開催されています。


・地域の学び舎「プラット」・・・地域のコミュニティスペース・カフェ
・プラット無料学習教室・・・学習に悩みを抱えるすべての小・中学生へ
・SNS相談「むすびめ」・・・年齢や内容を制限せず、なんでも相談できる無料LINE相談


④生活支援事業
虐待等様々な事情で帰る場所がない10代~20代の女性が安心できる居場所を提供しています。

・自立援助ホーム「ルポール」
・シェルター「ルファール」

ダイバーシティ工房のボランティア募集

ダイバーシティ工房の職員・バイト募集