- ホーム
 - 千葉のボランティア募集一覧
 - 千葉での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
 - スマートフォンを使い始めてわからない人に教える、スマホ相談サポーター募集!!
 
更新日:2025/05/11
スマートフォンを使い始めてわからない人に教える、スマホ相談サポーター募集!!
Mi-Project
        
      基本情報
スマホを使えずに困っているけど相談できない高齢者がたくさんいます。スマホを普段使いしているほどの知識で地域貢献ができる気軽なボランティアです。参加することで地域とのつながりも生まれます。
| 活動テーマ | |
|---|---|
| 活動場所 | |
| 必要経費 | 
           無料  | 
      
| 所属期間/頻度 | 
           活動頻度:週0~1回 週1回  | 
      
| 注目ポイント | 
          
  | 
      
| 募集対象 | 
              
       スマホを日常使いしている人、スマホに詳しい人  | 
      
| 募集人数 | 
           5名  | 
      
| 特徴 | |
| 応募方法 | 
           こちらのページから応募してください。  | 
      
募集詳細
スマホでわからないことがあった時、スマホについてもっと知りたいと思った時の【スマホ駆け込み寺】を、地域の中で開催しています。スタッフは基本的にボランティアです。日常生活での知識で、誰かの役に立ち、そして豊かなコミュニケーションも育まれ、ボランティアスタッフ自身の居心地の良さも目指した活動を目指しています。
体験談・雰囲気
| 特徴 | |
|---|---|
| 男女比 | 
           男性:20%、女性:80%  | 
      
法人情報
| 代表者 | 
             松村大地  | 
      
|---|---|
| 設立年 | 
             2017年  | 
      
| 法人格 | 
             一般社団法人  | 
      
Mi-Projectの法人活動理念
誰もが自分を表現できる場を育むことをコンセプトにしています
Mi-Projectの法人活動内容
①鉄塔の下の倉庫(コミュニティスペース運営)
空き倉庫をDIYし、スマホ駆け込み寺、まつど暮らしの保健室@六実の他、シニア向けの体操教室、包丁研ぎサービス、そして地域のおばあちゃんたちと高校生が始めた駄菓子屋、駄菓子ばぁひまわり(毎週木曜日15時すぎから17時まで)を展開しています。
②まつど暮らしの保健室
@kinari(基本第2日曜日14時〜16時 ※その月により変更があります)
コーヒーを飲みながら、日常のコミュニケーションを通じて世代を繋ぐ場です。20-40代のスタッフが子連れで参加することも多く多世代が過ごすことのできる時間にもなっています。
@六実(基本第2火曜日10時〜12時)
「鉄塔の下の倉庫」の場で、ご自身の今の健康(ポジティヴヘルス)を向き合うチャート(くもの巣チャート)を活用し、参加者同士の健康観をシェアすることを手がかりに、さまざまなコミュニケーションが育まれる場です。
@オレンジカフェひながし(基本第4火曜日10時〜12時)
認知症の方やその家族、地域のボランティア、地域包括支援センターとともに開催しています。