こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  3. ★無料+体験★ゆかりのストーリーとともに巡る姫路和スイーツオンラインツアー第2弾

更新日:2023/01/07

★無料+体験★ゆかりのストーリーとともに巡る姫路和スイーツオンラインツアー第2弾

With The World
  • 開催場所

    オンライン開催

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生 / シニア

この募集の受入企業「With The World」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

★少し豪華なおやつの時間、いつもと違うおうち時間を姫路の和菓子とともに★
事前お届けの体験キットで和菓子作りにチャレンジ!
前回11月開催で好評だった、あのツアーの第2弾となります♪

活動テーマ
開催場所

兵庫県、姫路を訪れたい!でも、なかなか実際に姫路やお店に足を運ぶことが難しい方にも、オンライン上の提供により楽しく、姫路に訪れた気分で和スイーツの魅力を知るツアーをお楽しみいただくことが可能です!

必要経費

無料

※この事業は、兵庫県より地域課題解決型モデルプロジェクトを通じた地域IT人材育成実証事業の委託を受けて無料で実施しています

開催日程

オンライン開催でインターネットが繋がればどこでもご参加可能です^^

・オンライン会議ツールzoomを使用いたします
・体験型のツアーのため、ツアー参加中(特に和菓子作り体験中)のカメラオンを参加者の方にお願いしております

注目ポイント
  • ツアー開始日までに和菓子作り体験キットをお自宅にお届け!
  • 専門知識を持ったファシリテーターによる、丁寧な和菓子作りを体験できるため、初心者の方も大歓迎
  • 季節を表現する和菓子とともに贅沢なおやつの時間を過ごしませんか
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • ★どの世代の方も大歓迎です
    ★和菓子作りの体験型ツアーですので、お一方、複数名での一緒での参加、歓迎です

    ご家族からご友人と誰とも参加できる盛り上がるオンラインツアーとなっております。

    募集人数

    10名

    特徴

    募集詳細

    \\姫路・和スイーツオンラインツアー体験 「ゆかりのストーリーとともに巡る姫路和スイーツ」//

    〜少し豪華な、いつもと違うおやつ時間、週末を過ごしませんか?〜

    ~新年を和菓子作りを通した学び、体験でスタートしませんか?新たな和菓子の魅力に気づいちゃうかも?!~





    あの、11月開催の人気のツアーの第二弾となります!前回、申込できなかった方、惜しくも参加人数の10名から漏れてしまったかた、早めの申し込みをお勧めします♪



    !ツアー前に和菓子作り体験キットをプレゼント!ツアー当日にインストラクターから丁寧な和菓子作りのレッスンあり!キット、送料含め、無料です!!!

    【開催概要】

    *日時

    2023年1月14日

    14:00~15:30

    ※オンライン会議ツールZoomを利用します。



    *定員

    先着10名となっているので、〆切達し次第募集を終了させていただきます。早めにご応募ください!



    *募集期間

    2023年1月5日(木)が締め切りです!!



    *募集方法

    アクティボの「応募方法」からのフォームにて質問を回答し、自動応答メールでこちらにお客様の応募情報が届きます。

    *参加者様からの体験キットの発送先情報のご共有についての詳細は、Activoにて申し込み後の自動送信をもって、ご登録いただいたメールにお送りさせていただきます。


    *最終ツアー参加可否について、12/29(木)までにご登録のメールアドレス宛に、返信を依頼するご連絡を差し上げますので、そちらのご確認のほうも併せてお願いいたします。(申し込みされた方から順次、メールを送っていきますのでご確認ください)


    *応募後の流れ

    (応募後、後日)

    参加者様への和菓子作り体験キットの発送につきましての、発送先情報のご共有についての案内を、応募時に記入していただいたメール宛てにお知らせ

    (参加者の決定の連絡)

    ・ご登録いただいたメールアドレスにて、最終のツアー参加可否を伺いするメールを送信させていただきますので、ご確認くださいませ。

    *こちらの参加者様のご返信をもちまして、先着10名様に商品発送準備をさせていただきます。

    ・ご登録いただいたメールに連絡を差し上げますので、随時ご確認ください


    (イベント一週間前からイベント当日まで)

    参加者様のもとへ和菓子作り体験キットをお届けいたします


    (イベント前日)

    応募時に記入していただいたメール宛にオンラインイベントの招待状(zoomミーティングのURL及びID)をお知らせ

    そちらのzoomリンクから当日、お時間になりましたら、キットご持参のもと、アクセスしてください。



    *当日までに必要なもの

    イベント開始までに zoom(無料)のインストールをお願いいたします。ツアーへの参加はPCを推奨します。

    ※スマートフォン・タブレットでイベント参加する場合は、事前にアプリ「ZOOM」のダウンロード(無料)をお願いします。(zoomでの操作の詳細情報をご希望の際は、応募時のメッセージ欄にてご連絡ください)



    *参加の流れ

    イベント開始10分前よりイベント(Zoomミーティング)に入室可能です。お知らせしたURLより、ユーザー名を入力のうえご参加ください。

    イベント開始後はホスト側からのお声掛けするまで「ミュート」設定のうえ、ご質問などは「チャット」機能をご利用ください。



    主催:株式会社With The World、株式会社ビートラベル

    共催:幸せをお菓子にのせて贈る店 杵屋

    ※この事業は、地域課題解決型モデルプロジェクトを通じた地域IT人材育成実証事業の委託を受けて実施しています。



    【姫路和スイーツのオンライン体験ツアーについて】


    江戸時代に花開いた姫路和菓子の歴史。かつては、全国から技術を学んだたくさんのお菓子屋さんが姫路の町に軒を連ねたそうです。そんな伝統を受け継ぐ銘菓を、ゆかりのスポットのご紹介をまじえてご案内します。和菓子開発の秘話や、それにまつわる姫路の観光名所へ。普段は聞くことのできないお話しや、立ち入りができないスポットなどへも特別にご案内します。ツアーの最後には、お届けした和菓子作り体験キットを使ってオンラインでレクチャーします。ご自身で作った和菓子をおいしくいただきましょう!



    【体験できること】


    ・江戸時代に花開いた姫路和菓子の歴史。全国から技術を学んだ多くのお菓子屋さんが軒を連ねた姫路の町の文化をお楽しみいただけます。

    ・和菓子開発の秘話や、それにまつわる姫路の観光名所へお連れいたします。普段は聞くことのできないお話しや、立ち入りができないスポットなどへもご招待!

    ・ツアー後半では、インストラクターの丁寧なレクチャーのもと、現在の季節を表現する和菓子を実際に参加者様と一緒に作る体験の時間がございます!



    【実際にツアー内にて体験で使用する商品】


    オンラインツアー和菓子作り体験キット(3種の上生菓子ネタ、手ぬぐい、ヘラ、セパレーター)



    ――今回特別に和菓子キットをご用意・事前にお届け!!――

    参加者様10名様に上記の "和菓子作り体験キット"を無料でお届け!!



    【当日ツアー行程】*あくまで予定ですので時間帯がずれる可能性があります。

    パート1 杵屋と姫路和菓子について

    ・杵屋について

    ・姫路城主と茶の湯文化について


    パート2 杵屋の和菓子ゆかりの物語

    ・杵屋の「沙羅」と應聖寺さんの関わり

    ・杵屋の「千年杉」と書写山圓教寺さんの関わり


    (5分ほどの休憩)


    パート3 オンライン和菓子作り教室

    ・事前にお届けさせていただく和菓子作り体験キットを用いた和菓子作り



    【姫路和菓子のお店・杵屋・今回のオンラインツアーについて】


    江戸時代、姫路城のお殿様が好んだ茶の湯の広がりから、城下町で和菓子作りが盛んになりました。伝統的な文化としての和菓子作りを続ける杵屋では、それだけにとらわれずオリジナルの洋菓子開発や地元の社寺などとコラボレーションした、観光のお客様に喜んでいただけるお菓子作りなどに取り組んでいます。そんな杵屋のお菓子とゆかりの深い観光名所を訪ね、お菓子開発の秘話や、普段は見ることのできない場所へ特別に潜入して、このツアーでしか見られない、聞けないストーリーへとご案内します。城下町姫路観光の思い出にと取り組んできた和菓子作り体験を、オンラインを通してご自宅で楽しんでいただけます。


    皆様のご参加を心から楽しみにしています。



    全国の皆さんとぜひツアーに参加して、素敵なおやつの時間を過ごしましょう!

    体験談・雰囲気

    このイベントの体験談

    2021年11月23日第一回実施時の参加者の声


    • ・和菓子つくり体験が自宅で楽しめるのが素敵でした
    • ・馴染みのなかった姫路に触れて興味深い時間でした。コロナがおさまったらしっかり情報を持った上で訪れたいです。和菓子作りにもとても興味を持ちました!
    • ・姫路の文化や和菓子の背景など知らないことが多く、ゆっくり話してくれるナレーターの方のお話が大変興味深くて楽しむことができました。また、ねりきりのような和菓子を作る機会ははじめてだったので、家族も急遽参戦してとても楽しい時間を過ごすことができました
    • ・自分で和菓子をつくるのは初めての経験で、とても楽しく、作る難しさと共に、職人さんのすごさを実感しました
    • ・自宅にいながら馴染みのなかった地域へのお出かけができるのは贅沢です。実際に姫路へ行きたくなりました!

    特徴
    雰囲気

    企業情報

    With The World

    “世界協同で社会問題の解決に向け、働きかける未来を創る。”
    代表者

    五十嵐 駿太

    設立年

    2018年

    法人格

    株式会社・有限会社・合同会社

    With The Worldの企業活動理念

    • 大きな社会問題も、解決への取り組みは地域から。
    • 大きな社会問題を政府レベルで考えるだけでなく、「自分たちで出来ること」を考え、行動する習慣を創ります。世界の国々と学生、そして地域を結び、グローバルな視点で地域活性の相乗効果を目的としています。
    • 1つ1つの学校の方針や特色を理解し、学生にとって学びの深いプログラムを提供します。
    • プログラム対象の学生に合わせた海外校選びや、採択校の目指すゴールに合わせたプログラムをオリジナルで構成し、学校で学んだ知識をそのまま発揮する機会を創ります。もちろん海外校との調整(交換留学手配含)やプログラム作成など全て弊社が行い、ご担当者様のお手間を減らします。
    • 海外提携校を増やし、多くの地域で国際交流を身近に感じることが出来る教育環境を創ります。

    With The Worldの企業活動内容

    With The Worldは、世界中の学校をリアルタイムで繋ぎ、学校の授業中に海外の学校と一緒に授業を受けられる環境を中学~大学で現在創っています。1クラス約40名で(日本校20・海外校20)、お互いの国・地域のSDGsに則った行いたいテーマを生徒が選び、4人少人数グループで異なる視点を持つ他国の同世代とともにオンライン通話ツールを活用して社会問題の「原因」を探り、インタビューから「生の情報」を収集し「解決策」に働きかける機会を設けることで、学生の視野を拡げています。プログラムは、定期的且つ長期的に授業を行い、途中交換留学を設けることで、考案した実施策を現地で行う機会づくりや、世界中の同世代のチームメイトに実際に会える感動機会を設け、絆を深めながら社会性と国際性に富んだグローバルリーダーを将来に輩出しています。

    活動実績

    2018年
    日本初!学校の授業で海外の同級生と共に学ぶ環境をつくる。

    2018年04月02日

    株式会社With The World 設立(4月2日)

    ■関西学院高等部とインドネシア・バリ島の私立学校を週1回のオンライン授業&相互訪問の実践

    (2018年4月6日~)

    ■新渡戸文化中学校にて、「教えない授業」著書・山本崇雄先生のクラスで中学1年生を対象にフィリピン・イロイロ市の私立学校を月1回のオンライン授業の実施(2019年10月~ 次年度相互訪問実施)

    ■ビジネスコンテスト

    1.クリエイティブひょうごビジネスコンテスト ファイナリスト (2018年11月)

    2.日経ソーシャルビジネスコンテスト ファイナリスト (2019年1月)

    3.日本アントレプレナー大賞 ソーシャルビジネス部門 ファイナリスト (2019年3月)

    4.ICCサミットKYOTOスタートアップカタパルトプレゼンター(2019年9月)

    ■メディア掲載実績

    1.ジャカルタ新聞(インドネシア在住日本人向け新聞) (2018年4月と6月)

    2.バリ新聞(2018年7月)

    3.神戸新聞社 「キャラ弁」インドネシアを救う!?(2019年6月掲載)

    4.毎日新聞社 バリの生徒と交流授業 関西学院高等部 共通テーマ議論 (2019年6月)

    5.月刊「事業構想」7月号 オンラインで海外の高校と繋がる グローバル人材育成の新手法 (2019年7月)

    6.月刊「宣伝会議」8月号 学校の課題とニーズに対応 国際交流授業の「垣根」をなくす (2019年8月)

    7.毎日新聞社 月刊「毎日フォーラム」地域課題をアジアの生徒と考える(2019年8月)

    8.月刊「先端教育」1月号 国際交流授業の「垣根」をなくす。オンライン・PBL型の授業を実現(2020年1月)

    9. 神戸新聞社「オンラインで留学体験」(2020年4月)

    ■行政支援

    1.兵庫県若手起業家支援 採択 (2019年度)

    2.神戸市ソーシャルビジネス助成支援 採択(2019年度)


    その他メディア掲載実績多数 詳細はWith The World公式HPより!


    With The Worldのボランティア募集

    With The Worldの職員・バイト募集