- ホーム
- 東京のボランティア募集一覧
- 東京での国際系ボランティア募集一覧
- 【毎週土曜日午後】日本語ボランティア運営 地域で実践&ガクチカ
更新日:2022/12/13
【毎週土曜日午後】日本語ボランティア運営 地域で実践&ガクチカ
浅草日本語道場
基本情報
当会の地域の日本語教室として活動開始以来蓄積してきたさまざまな出来事、場づくりが、日本語教育の学問から離れ実践の場を探している方には魅力があるかもしれないと考え、運営を手伝ってくれる人を募ります。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
無料 報酬はありません。学習者を巻き込める小さなイベントを企画する場合には1人500円程度の助成は出せます。 |
活動日程 |
随時活動(活動期間:応相談) 毎週土曜日午後12時半~5時。詳細はHP参照。 |
活動頻度 |
お休みは柔軟に対応したいですが、毎回参加不参加をお知らせください。 |
募集対象 |
・定期的に活動に参加し、運営係としての作業もできる方。(会場の部屋の鍵をあけたりしめたり、会場の机のセッティングをしたり、学習者への対応をしたりすることです) |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
応募「受付停止」について
activo上では、契約プランにより「応募」(問合せも含む)の受付人数が決まっています。(人数制限を緩和する設定にするためには当会は毎月一定のお金をactivoに支払う必要がありますが、当会にはそこまでの資力もないし、そこまで大規模組織でもありません。)
そのため、受付人数は少なく、閲覧された方が「応募」ボタンを押せない、受付停止になることもあり得ます。しかしそれは、当会がボランティアを受付停止しているということとイコールではありません。もし、当会に関心をお持ちいただけましたら、activoのフォローのほか、当会のHPも確認していただければと思います。
また、問合せも応募と同じ受付人数としてカウントされてしまいます。そのため、もし、当会に何か質問がありましたら、当会のHPも確認していただければと思います。
(activoのプラットフォームの仕様上、ここにHPのURLを貼ることができないことはお許しください。)
なお、受付人数が少ない都合上、当会としては、「応募」ボタンを押された方は、活動に来ることは来ると決めた方が応募しているのだとみなしたいです。何となく関心を持っていただけた場合には、当会としては、活動日当日にいきなり来ていただくことで全く問題はないですので、とりあえずとか見込みで「応募」ボタンを押していただく必要性はないです。
体験談・雰囲気
特徴 |
---|
団体情報
設立年 |
2015年 |
---|---|
法人格 |
任意団体 |
浅草日本語道場の団体活動内容
2015年9月23日 台東区社会教育団体(創設)
2017年7月3日 日本語学習支援ボランティアサークル登録
2018年7月30日 台東区男女平等推進団体登録