こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 国際系ボランティア募集一覧
  3. 【5/28 無料オンライン】未来の農村リーダーを目指して!海外研修生をご紹介♪

更新日:2022/05/28

【5/28 無料オンライン】未来の農村リーダーを目指して!海外研修生をご紹介♪

公益財団法人 オイスカ
  • 開催場所

    オンライン開催

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

この募集の受入法人「公益財団法人 オイスカ」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

国内に3ヵ所ある研修センターをオンラインで結び、海外研修生に直接インタビューや質問をしながら、センターや研修生の様子を楽しくお伝えします。国際協力や人材育成に関心のある方に楽しんでいただける内容です♪

活動テーマ
開催場所
必要経費

無料

開催日程

14:00~15:00 オンライン開催(Zoom)

注目ポイント
  • 国際協力、人づくり、農業、アジアなどに関心のある方は気軽にご参加ください。
  • 海外から日本に学びに来ている未来の農村リーダーの想いとは?
  • 創立60年の国際協力NGOオイスカの活動とは?
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • こんな方におすすめです。【どなたでもご参加いただけます!】
    ◎国際協力、環境保全、人づくり、農業、アジア・南太平洋の地域などに興味や関心があり、既に何らかの取り組みをされている方、今後取り組みたいと考えている方。
    ◎これまでオイスカとご縁がなかったけども、国際協力、環境保全、人づくりなどに関心がある方の参加も大歓迎です。

    特徴

    募集詳細

    【海外から来た、私たち研修生に会いにきてください♪♪】

    一昨年から続くコロナ禍で研修生が来日できない状態が続いていましたが、今年度は2年ぶりにオイスカの国内3研修センター(愛知県、香川県、福岡県)に研修生がそろいました!2022年度は、新たに11ヵ国25名が、農業を中心とした約1年間の研修に取り組みます。

    期待と志を胸に研修をスタートしたばかりの彼らの様子を、その明るく元気な人柄とともにオンラインで紹介します。

    イベントでは、国内に3ヵ所ある研修センターをオンラインで結び、研修生に直接インタビューや質問をしながら、センターや研修生の様子を楽しくお伝えする予定です。
    これまでオイスカを知らなかったという方、国際協力や人材育成に関心のある方にも楽しんでいただける内容です。ぜひご参加ください!

    ■開催日程
    2022年5月28日(土)14:00 ~ 15:00

    ■参加費
    無料

    ■イベントの内容 ※内容に関しては変更になる可能性もございます。
    ●オイスカの研修とは?
    ●研修生紹介(11カ国25名参加予定:バングラデシュ、フィジー、インドネシア、マレーシア、メキシコ、モンゴル、ミャンマー、フィリピン、パプアニューギニア、東ティモール、ウズベキスタン)
    ●Q&A:研修生に聞いてみよう!

    ※研修生は現在、基礎研修として日本語学習に取り組んでいます。それぞれの習熟度に個人差がありますが、できる限りの日本語で自己紹介など行います。また、当日の参加人数は変更になる可能性もございます。

    ■開催方法
    オンライン開催(ZOOM)
    ※お申し込み頂いた皆様には、後日ZOOMのURLをメールにてお送りします。

    ■詳細・お申込み

    Peatixイベントページよりお申込みいただけます。”Peatix”でオイスカと調べてください。

    ※お申込みにはPeatixへの登録(無料)が必要です

    ★2022年度の研修の様子(四国研修センター、西日本研修センター)


    体験談・雰囲気

    このイベントの体験談

    今年から始まるオイスカ・オンラインイベント2022の第一弾です。これまでオイスカを知らなかったという方、国際協力や人材育成に関心のある方にも楽しんでいただけます。気軽にご参加ください。

    このイベントの雰囲気

    期待と志を胸に研修をスタートしたばかりの彼らの様子を、その明るく元気な人柄とともにオンラインで紹介します。

    特徴
    雰囲気

    法人情報

    公益財団法人 オイスカ

    “人と育む、地球といきる”

    ※ 公益とは、公益目的事業 を主たる事業として実施しており、その公益性を認められた団体です。

    代表者

    理事長 中野悦子

    設立年

    1961年

    法人格

    公益財団法人

    オイスカの法人活動理念

    私たちは、すべてのいのちが健やかに守られるよう、感謝の心を持つ「人」を育み、いのちの土台となる森づくりや、共に助け合う社会づくりに取り組みます。

    オイスカの法人活動内容

    *農業技術指導を通した人材育成

    *森づくりなどの環境保全活動

    *海外開発事業

    *東日本大震災復興支援としての「海岸林再生プロジェクト」など

    取り組む社会課題:『地球環境問題・生物多様性・減災防災・教育』

    活動実績

    1961年
    オイスカとは

    1961年10月

    オイスカ・インターナショナル(The Organization for Industrial, Spiritual and Cultural Advancement-International)は、「すべての人々がさまざまな違いを乗り越えて共存し、地球上のあらゆる生命の基盤を守り育てようとする世界」を目指して1961年に設立されました。本部を日本に置き、41の国と地域で活動を展開する国際NGOです。

    公益財団法人オイスカ(以下、オイスカ)は、1969年にオイスカ・インターナショナルの基本理念を具体的な活動によって推進する機関として生まれ、主にアジア・太平洋地域で農村開発や環境保全活動を展開しています。特に、人材育成に力を入れ、各国の青年が地域のリーダーとなれるよう研修を行っています。オイスカの研修を修了した各国の青年は、それぞれの国で農村開発に取り組んでいます。国内では、農林業体験やセミナー開催などを通しての啓発活動や、植林および森林整備による環境保全活動を展開しています。

    オイスカのボランティア募集

    オイスカの職員・バイト募集