1. ホーム
  2. 兵庫のボランティア募集一覧
  3. 兵庫でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 【平日】1時間~😊 明石の乳児一時預かり🍼0歳💛赤ちゃん💙保育

更新日:2025/11/15

【平日】1時間~😊 明石の乳児一時預かり🍼0歳💛赤ちゃん💙保育

このはホーム
  • 活動場所

    西新町駅 徒歩13分 [明石市大道町1]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / シニア

  • 活動頻度

    月1回からOK

  • 所属期間

    1ヶ月からOK

基本情報

当ホームでは、地域のお子さまの一時あずかり保育を実施しています。対象児童が0歳児からとなり、ひと家庭ずつの受けれとなりますので、こどもたちと一緒にゆっくり時間を過ごすことができます。

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

お昼や夕食時にボランティアに参加された場合には食事の提供をさせて頂きます。
また、一日1,000円を上限に交通費を実費払い致します(2025年4月より)。

所属期間/頻度

活動頻度:月1回からOK
所属期間:1ヶ月からOK

日中もしくは夜間の時間帯にボランティア活動の参加が見込まれます

一時預かりという特性上、ボランティアに参加して頂く日数等が不定期となることがあります。ご了承ください。

注目ポイント
  • 当ホームは、主に0歳、1歳のお子さまが遊んで🤖食べて🍚寝て🛏過ごしています。
  • スタッフの年齢は20歳からの大家族👨‍👧‍👧
  • 乳児に触れ「幸せホルモン」を感じられる★
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • シニア
  • 教育、保育、福祉分野に興味があり、こどもの発達に理解のある方
    女性の方で、子育て経験がある方を優遇させて頂きます。短期間の受け入れ不可。

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎
    • シニア歓迎
    • 主婦/主夫が活躍

    募集人数

    2名

    特徴

    募集詳細

    こどもの体験保障を第一に、地域の子育て家庭のニーズに応える施設運営を目指しています。

     こんにちは。明石・神戸西で一時預かりを専門に支援を実施しています「このはホーム」です。私たちは、児童養護施設での職員としての経験を通して、2022年度より独自に「短期養育支援事業」(児童の一時預かり)を開始しました。


     事業に至る背景には、当時の目に余る虐待件数の多さがありました。昨今、児童養護施設の現場では「小規模化」や「里親委託」等で、こどもたちの権利に基づいた個別的な支援が図られていますが、地域における「子育て相談」や「虐待件数」は落ち着くところなく、増え続けているのが実態です。

     施設児童の受け皿を整備しつつ、そもそもである、社会的養護に係る児童の数を減らす為の対策を必要に感じていました。


     その為の具体的な方法として、私たちは「一時預かり」の事業を開始しました。こどもたちの、権利を十分に尊重しつつ、地域の子育て家庭にとって、身近で使いやすい施設の運営をもって、「虐待の減少」「虐待の根絶」を目指そうと思います。




     当ホームは5名定員の小さな施設です。2025年5月より事業所を移転し「みるくホーム」として運営を継続しています。現在は認可外保育施設としての側面もあり、小さいながらも、「機能的」で「家庭的」な支援が、愛着形成の補完や、集団保育への橋渡し等が実施で出来ています。

     この「一時預かり」ですが、2023年に発足したこども家庭庁も国として整備を行おうとしています。

     そこには、当ホームが掲げたように、「虐待を未然に防ぐ」ということも目標の一つとされています。国は2026年度をめどに本格的なスタートを目指しています。

     2022年度4月から一時預かりを専門に実施してきた当ホームとしては、その専門性により磨きをかけ、地域の児童福祉の向上に寄与と牽引を図りたいと思っています。


    みるくホームの取り組み

     0、1歳を中心に地域のお子さまの預かりを時間単位で実施。一時預かりの利用申し込みはネットやラインから。緊急時にはTELでも可。こども1人一時間500円~の有料制。家庭的で機能的なかかわりを実施。過去に継続的な利用があった家庭においては2歳以上も受け入れを可能としています。




    体験談・雰囲気

    このボランティアの雰囲気

    民家を改修して、受け入れを行っています。アットホーム(家族経営・運営)で、こどもたちと衣食住が可能です。

    特徴

    法人情報

    このはホーム

    “ご家庭の「ちょっと・・」にお付き合い、一時預かり専用ホーム”
    代表者

    松山 直樹

    設立年

    2022年

    法人格

    一般社団法人

    このはホームの法人活動理念

    当法人は、地域の自治体や各専門機関と連携し、社会的養育における支援を必要とする児童とその保護者に対する援助を行うと共に、地域に向けて現存する社会資源や先駆的な取り組みについて周知と啓発の機会を設けることで、児童を取り巻く環境の向上に広く寄与する。その目的に資するため、次の事業を行う。

    (1)保育、養育が必要な児童に対する短期の代替養育に係る事業

    (2)児童とその保護者に対して専門的かつ包括的な支援に係る事業

    (3)里親に係る啓発、相談、レスパイトケアに係る事業

    (4) 施設等を退所した児童に対する自立支援に係る事業

    (5) 学生、地域住民に向けたボランティア受け入れ事業

    (6)前各号に掲げる事業に附帯又は関連する事業

    このはホームの法人活動内容

    地域の子育て家庭を対象に、一時預かりを専門的に実施しています。0歳からの乳児を中心に、定員5名の小さな保育園(認可外保育園)で家庭的かつ機能的な支援を行っています。小規模を活かした、「安全で、利用しやすい」施設が、集団保育への橋渡しを担っています。

    活動実績

    2022年
    地域の子育て家庭に向けて一時預かりを専門的に実施

    2022年04月01日

    2022年11月 明石市認可外保育園認定

    このはホームのボランティア募集

    このはホームの職員・バイト募集

    応募画面へ進む