1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 日帰りキャンプ・ボランティア指導員(キャンプリーダー)募集!!

更新日:2023/09/02

日帰りキャンプ・ボランティア指導員(キャンプリーダー)募集!!

NPO法人ナップこども自然学校
  • 活動場所

    東京, 神奈川 (主な集合場所: 登戸・たまプラーザ・溝の口・武蔵小杉・川崎 です。(各地集合時間=おおむね7:00~7:30 ※詳細は別途案内)※都内でも現場活動していますが、集合場所は全て川崎市内または近隣地域です)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:応相談)

  • 活動頻度

    週0〜1回

基本情報

2023年度のボランティア指導員(キャンプリーダー)の募集です
こども達と一緒に定期的に野外で楽しく遊んでくれる学生の方が対象です
こども達のために何かしたいと思っている方!お待ちしてます!!

活動テーマ
活動場所

主な集合場所: 登戸・たまプラーザ・溝の口・武蔵小杉・川崎 です。
(各地集合時間=おおむね7:00~7:30 ※詳細は別途案内)
※都内でも現場活動していますが、集合場所は全て川崎市内または近隣地域です

必要経費

無料

■日帰りキャンプ活動中の現場交通費や施設利用費などは全て事務局で負担しています。
→自宅~集合場所間の交通費実費を支給します。(但し上限2,000円/1日)

活動日程

随時活動(活動期間:応相談)

■日帰りキャンプ活動
原則毎週日曜日実施。
年度登録で参加出来る方を募集していますが、まずはご相談ください。

活動頻度

週0〜1回

【日帰りキャンプ】
こども達とのコミュニケーションを重視していますので、意思疎通に支障が出ない程度の間隔で参加をお願いします。
概ね1ヶ月に1回~2回程度または3ヶ月に2回~4回程度を目安にして下さい。
(もちろん毎週参加も大歓迎!!)

募集対象

18才以上の大学生・専門学校生を募集してます。
こどもが好き!アウトドア活動が好き!で熱意のある人を募集しています。
※各地集合場所(川崎市内)に朝7:00~7:30前後に集合できる方

■オンライン参加説明会を実施しています
 キャンプリーダー志望の方は、説明と面談を受けて下さい
※活動内容(団体)説明のみ希望の場合は大学名、学年等各項目に入力の上、メッセージ欄に「説明会のみ希望」と記述して下さい

■ご参加頂くための流れ
1.オンライン説明会で内容確認
2.オンライン面談
3.仮登録=必須研修の受講
・OJT事前研修および新型コロナ対策研修(zoom)/100分
・OJT研修=日帰りキャンプで参加児童と一緒に活動しながら実習/1日
※研修にかかる費用は自己負担です
4.本登録
5.ミーティングとキャンプ参加
→日帰りキャンプ
・当日打ち合わせ&キャンプにLet's GO!

【重要】
ご応募頂くとすぐに自動返信メールが届きます。
※お問合せの場合は自動返信機能は動作しません
 担当者からの返信をお待ち下さい

メールに記載の内容に従ってご連絡(メール返信)をお願いいたします。
なおご連絡には期日を設けてあります。
期日以内にご連絡(メール返信)いただけない場合はお断りする場合もありますので、当校からの自動返信メールの確認をお忘れにならないようにご注意下さい。

注目ポイント
  • こども達と一緒に自然体験をしながらたくさん遊べます
  • こども達に直接アドバイスすることで最適解を考える習慣が身につきます
  • こども達から学ぶ(気づかされる)機会もたくさんあります!
対象身分/年齢
募集人数

10名

特徴

募集詳細

やっとコロナ禍から日常を取り戻そうとしている中で、こども達の心身育成(特に非認知能力と運動能力)の課題が浮き彫りになってきました。

当校では可能な限りこども達がノビノビと遊べる環境作りに取り組み活動を通じてこども達の成長をサポートしています。

学生の皆さんが野外でこども達と一緒に笑顔で思いっきり遊んでくれることが何よりもこども達のサポートになります。


学生のみなさんにとっても様々な制約の中で学生らしく楽しめる時間が少なかったと思いいます。

ボランティア活動を通じて充実した時間を過ごしてもらいたいと思います。


またこの活動を通じて授業やバーチャルの世界では学びきれない、こども達との生きたコミュニケーションを現場で学べるチャンスでもあると思います。

ぜひこの機会に我々と一緒に野外活動のボランティアをしませんか?




体験談・雰囲気

このボランティアの雰囲気

現在30名前後がボランティア登録をしています。

コロナ禍においては写真のような研修・実習は実施できませんでしたが、現在は少しずつ従来の活動に戻ってきています。


当校所属のボランティアリーダーさん達は、ボランティア同士がとても仲の良い団体です。

こども達との活動を充実させるためまたそれぞれの将来のために真面目に取り組みながらもとても楽しんで活動されていると思います。


職員としてはボランティアの皆さんにスキルやテクニックを教えるだけで無く、それぞれが「自ら学び取る力」を向上できるように心がけて接しています。

特徴
雰囲気
男女比

男性:10%、女性:90%

法人情報

“共に学び、共に育つ「共学と共育」をモットーにこども達に寄り添い、向き合う活動をしています”
代表者

寺田佳澄

設立年

1996年

法人格

NPO法人

ナップこども自然学校の法人活動理念

共学と共育

ナップこども自然学校はこども達との自然体験活動を通じて、元気で健康な体と、自然のすばらしさを感じられる豊かな人間性を育むことを目的にキャンプを運営しています。たくさんの仲間と活動する体験を通じて、協調性や主体性、責任感なども身につけてもらえるようにこども達とリーダースタッフが一緒に活動し、お互いの気持ちに向き合う事を大事にしています。

たくさんの仲間と一緒に体験すること。自然の中だからこそ味わえる感動と感激を体験してもらうこと。それが「新しい発見」と「心の成長」につながっていくと考えています。

自然の中で共に学び、共に育つ「共学と共育」がこども達の今と未来の成長ににつながると考えて活動を推進しています。

ナップこども自然学校の法人活動内容

おもに未就学児から小学生対象の日帰りキャンプ活動と小学生を中心として中学生までを対象とした宿泊キャンプ活動をしています。

※コロナ禍の間は未就学児は対象外となっています

活動実績

1996年
前身団体のnature&people設立

1996年

こどもから大人までを対象とした心と体の健康を見つめ直すための野外活動を舞台にした健康事業を運営

2010年
団体名称を「ナップこども自然学校」に改称

2010年

2016年
特定非営利活動法人ナップこども自然学校として法人設立登記

2016年

年間延べ約1500人以上の子供たちと野外活動を実施。

「共学」と「共育」をモットーに遊びを通じた教育支援を行う。

ナップこども自然学校のボランティア募集

ナップこども自然学校の職員・バイト募集