- ホーム
- 大阪のボランティア募集一覧
- 大阪での国際系ボランティア募集一覧
- 休学中の学生必見!仲間と共同生活しながらキャリアの選択肢とネットワークを広げよう
- 募集終了
- 団体メンバー/継続ボランティア
更新日:2021/07/19
休学中の学生必見!仲間と共同生活しながらキャリアの選択肢とネットワークを広げよう
NPO法人FiLC(特定非営利活動法人学習創造フォーラム)この募集の受入法人「NPO法人FiLC(特定非営利活動法人学習創造フォーラム)」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
国際教育・協力を専門とするNGOが運営するシェアハウスで、仲間と共同生活を送りながら社会的活動に取り組んでみませんか?新たなネットワークを広げながらキャリアアップを目指しましょう!
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
高槻市は大阪と京都の中間地点(共に電車で20分程度)。程よく都会、程よく田舎の住みよい街です。 |
必要経費 |
20,000〜40,000円 |
所属期間/頻度 |
活動頻度:週0~1回 活動はご希望のペースで行っていただき問題ありません。 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
【国際協力の道を志す、20代~30代前半の若者やJICA海外協力隊OB・OG大歓迎!】 |
募集人数 |
3名 |
スキル | |
特徴 |
募集詳細
運営団体"FiLC"について
NPO法人学習創造フォーラム(FiLC)は、関西大学総合情報学研究科に所属する教授陣が設立したNPO法人です。国際協力や情報教育などを中心に活動しており、実際に途上国で働く卒業生やJICA海外協力隊の経験者など、国際問題の解決に取り組む人たちが多く関わって、主に国内外の教育現場を舞台に活動しています。
活動拠点"LiNK-HOUSE"について
そんなFiLCがこれまでの知見を活かしながらもっと地域と繋がって活動していきたいという思いで作られたのがLiNK-HOUSEという拠点です。LiNK-HOUSEができたことで、これまでFiLCが取り組んできたような専門性の高い事業だけではなく、地域の人たちや学生、行政などが有機的に結びつき、個々のつながり関係性を大事にしたコミュニティベースの活動を展開するようになりました。
高槻市はちょうど大阪と京都の間!利便性の高い立地です!
【住人になることのメリット】
今回募集するのはLiNK-HOUSEの住人。LiNK-HOUSEで生活し、必要に応じてFiLCのリソースを活用しながら自分らが取り組みたいプロジェクトを生み出していくことができます。
●初代住人メンバーが生み出したプロジェクト
昨年8月にオープンしたLiNK-HOUSEでは、初代住人を中心に数多くのスモールプロジェクトを生み出していきました。今回入居する住人メンバーにも、自分の関心や強みを生かしたプロジェクトを立ち上げて欲しいと思っています。
【生まれたプロジェクト例】
・食文化から海外を学ぶ定期開催イベント "LiNK-Kitchen"
・JICA海外協力隊数珠繋ぎトークイベント"LiNK-TALK"
・JICA海外協力隊待機隊員向け技術補完研修
・高齢者向け料理教室 "わくわくNEOキッチン"
・高齢者向けスマホ教室
・全国事例視察ツアー"LiNK-Fields"
・LiNK-DIY部
・Fair Trade in LiNK-HOUSE
・Big-Issue勉強会 などなど
時には高槻市を飛び出して、全国へ出かけることも!(LiNK-Fields)
●LiNK-HOUSEが提供できるもの
プロジェクトを立ち上げ・運営していくなかで私たちが提供できるのは、3つ!
①場
②ネットワークです。
③ノウハウと伴走支援
①場は言わずもがな、LiNK-HOUSEのコミュニティスペースをいくらでも使ってください。そしてプロジェクトを回していく上でもう一つ重要なのが②ネットワーク。いろんな人たちを巻き込み関係性を広げる活動をどんどん作っていきましょう!また、ご希望に応じてプロジェクトマネジメントに関する③ノウハウの提供や伴走支援も可能です。
私たちが提供できるネットワーク
【国際協力のお仕事をしている人たち】
・フェアトレードショップオーナー
・JICA海外協力隊OB・OG
・海外開発コンサルタント職員
・海外NGO職員
・海外孤児院オーナー
・現役大学院生(開発学、情報学等)
【教育関係者】
・大学教授
・高校教員
・特別支援学校教員
・NPO職員
【海外に住む人々】
・フィリピン人
・マレーシア人
・バングラデシュ人 など
【その他】
・各地で地域活性化に取り組む人々
・映像クリエイター
・Webデザイナー
・人事採用担当者 など
プロジェクトコーディネーター(伴走支援スタッフ)
久保田賢一
・関西大学名誉教授、JICA海外協力隊OB(1980〜1982年、フィリピン派遣)
藤岡篤志
・NPO法人FiLCプロジェクトコーディネーター
・大阪人間科学大学非常勤講師
大福聡平
・NPO法人LCLiNK事務局長
・NK-HOUSE第1号住人(新住人決定次第退去予定)
・関西学院大学ライティングセンター助手
設備もチラッとご紹介
1Fキッチン 食(酒)は人を繋げます
屋上と地下も! ちょっとリア充っぽいこともしてみたり笑
まだまだ改装の余地あり!DIYで自分好みにリノベできちゃいます!
注意事項!!
建物自体は決して新しくないので、シェアハウスといってもテ〇スハウスのようなキラキラしたおしゃれな住まいは提供できません。けれど、ここでつながる人たちが生み出す活動は、おしゃれな暮らしより何倍も価値があるものだと思っています。
【応募条件・方法】
条件①家賃の支払い
住み込みになりますので、住み込み分のお家賃をお支払いいただきます(水道光熱費込み、Wi-Fi使い放題)
●1人の場合: 4万円/月
●2人の場合:2.5万円/月/人=計5万円
●3人の場合: 2万円/月/人=計6万円
人数が増えるほど、一人当たりの家賃が割安となります。
3名1組や2名1組(知人同士)で応募も可能です。
1名での応募の場合、他の応募者との共同住み込みになる可能性もあります。
4名の場合リノベーションが必要となるため要相談
条件②1年以上の長期で関わること
プロジェクトを運営し軌道に乗せるまでには時間が必要です。最低1年以上関われる人を募集しています。
条件③LiNK-HOUSEの管理
いろんな人が出入りする空間ですので、最低限、きれいに保っていただく必要があります。
条件④FiLCスタッフのお手伝い
FiLCスタッフも様々な活動を展開しています(上記「生まれたプロジェクト例」参照)。これらの事業のお手伝いを依頼することがあります。
応募方法
応募時は、申込フォームに
・所属(会社名など)
・応募人数(1名~3名)4名まで応相談
・応募の動機、期待すること、興味関心
・その他好きなことなど自己紹介
を明記の上、ご応募ください。ご応募いただいた後は、FiLCの代表等と面談いただき、お互いが同意した上で住人メンバー決定となります。もちろんその前に現場の見学も大歓迎です。
※応募後、一定期間返信メールがない場合は、迷惑メールフォルダ等をチェックしてみてください。
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
第1号住人:大福聡平(2020年5月~居住)
何かアイデアを思いついたとき、何かやってみたいと思ったとき、できない理由を指摘するのではなく、どうやったらできるのかを一緒に考えてくれる人たちが周りにいること。これが多分、人生を豊かにしてくれる重要な要素だと思っています。そしてLiNK-HOUSEにはそんな人たちがいっぱいいます。いろいろやりすぎでこんがらがってくることもありますが笑、やるからこそ見えてくるもの、学べるものがたくさんあります。
ここでできたつながりからいただいた仕事もあったりして、現在は5足のわらじを履いています。LiNK-HOUSEにはそんな人たちもたくさんいて、働き方や生き方は本当に自由で多様なんだなと思わされます。
私が2020年5月以降立ち上げたプロジェクト
・JICA海外協力隊数珠繋ぎトークイベント"LiNK-TALK"
・JICA海外協力隊待機隊員向け技術補完研修
・Fair Trade in LiNK-HOUSE
・Big-Issue勉強会 など
このボランティアの雰囲気
自由で明るい雰囲気
なんとかしないと!というプレッシャーのある窮屈な雰囲気ではなく、自由にアイデアを出し、楽しく活動することが重視されます。失敗を責めず(というか失敗はない!)チャレンジを奨励します。
特徴 | |
---|---|
雰囲気 |
法人情報
代表者 |
久保田賢一 |
---|---|
法人格 |
NPO法人 |
FiLC(学習創造フォーラム)の法人活動理念
Vision
創造力・表現力・メディアリテラシーなどの高次な思考力を育成する学習環境の創造
Mission
学校教育、社会教育などの幅広い教育機関に対して、豊かな学習機会を提供するための支援をします
Objectives
青年海外協力隊や海外の語学校との連携の支援、情報通信機器を活用した学校間交流の促進、開発途上国の教育支援に取り組みます。
FiLC(学習創造フォーラム)の法人活動内容
教育をめぐる状況をグローバルに見ると、おおむねどの国でも、創造力・表現力・メディアリテラシーなどの高次な思考力を育成する方法の模索に教育政策の重点がうつりつつある。日本でも教育改革の中で、総合的学習・情報科など新しい学習活動の形が提案されているが、実際にはそれを支える学習機関にノウ・ハウが欠如しているため、十分な学習活動を提供できていない。 この法人は、学校教育、社会教育などの幅広い教育機関に対して、豊かな学習機会を提供するためのノウ・ハウを提供し、学習を成立させるためのコーディネートを行う。