- ホーム
- 東京のボランティア募集一覧
- 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 「セクシュアルマイノリティの若者のための居場所」運営ユースメンバー募集中!!
- 募集終了
- 団体メンバー/継続ボランティア
- 新着
更新日:2023/01/21
「セクシュアルマイノリティの若者のための居場所」運営ユースメンバー募集中!!
中野みんなのスペース Irys
この募集の受入団体「中野みんなのスペース Irys」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
東京都中野を中心としてセクシュアルマイノリティの若者の支援活動を行っている学生団体「中野みんなのスペース Irys 」の新規運営メンバーを募集します!
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
居場所としての安全性を確保するため、参加者にのみお伝えしております(東京都中野区内某所)。 |
必要経費 |
無料 オープンデー開催時の交通費は支給いたします。 |
活動日程 |
随時活動(活動期間:応相談) 長期(6ヵ月以上)参加できる方歓迎します! |
活動頻度 |
・ 月に1回のオープンデーの開催&事前打ち合わせ |
募集対象 |
・当事者としての意識がある方(居場所に参加できる当事者のスタッフを一定数確保するため、当事者の方を優先させていただく予定です。ご了承くださいませ。) |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
募集人数 |
5名 |
特徴 |
募集詳細
はじめに
2020年の立ち上げから約2年半が経とうとし、Irysは今年度からユース(若者)メンバーの活躍の場をより重視したコミュニティへ変わろうとしています。そこで、「10代後半〜20代前半」のユースメンバーを5名程度募集することになりました。
立ち上げ当初から運営に関わってきた学生のメンバーが就職等を控え、「中野みんなのスペース Irys 」を新しく再構築するタイミングに差し掛かっています。「Irys の活動を新しく考えたい!」という想いをもった方も大歓迎です!
残念ながら、現在の日本の地域社会は、まだまだセクシュアルマイノリティの当事者にとって優しい環境ではありません。多くの方々が理不尽な環境下でつらい思いをしたり、誰にも言えない悩みを抱え苦しい思いをしたりしています。Irys は、「セクシュアルマイノリティの若者が気軽に来られるような場所が極めて少ない」という現状をふまえ、今の社会を懸命に生きるセクシュアルマイノリティの若者の支えになる活動を継続したいと考えています。Irys の活動を一緒に盛り上げていただける方、ぜひご応募お待ちしております。
※社会福祉法人中野区社会福祉協議会を通じて「歳末たすけあい運動〜地域活動いきいき募金〜」の配分金を受けて実施しています。HP:中野みんなのスペースIrys HP
〇活動内容
皆様の「やりたいこと」や「できること」から相談して決めていきましょう。
①居場所の運営&準備
②広報(Twitterでの情報発信や広報紙作成)
③連絡(DMやメールの対応)
④居場所内で行うイベント企画
⑤会計
⑥その他作業(必要に応じて)
〇募集内容
【必須】
・多様性に理解がある方&多様な考えや価値観を受け止められる方
・責任感をもって取り組んでいただける方
・活動に主体的に取り組める方
【歓迎】
・10代後半~20代前半の方(主に大学生&専門学校生など)
・中野区在住・中野区在学中の方
・LGBTQ+やジェンダー・セクシュアリティ(SOGI)に興味関心がある方
・セクシュアルマイノリティ当事者としての意識がある方
※居場所に参加できる当事者のスタッフを一定数確保するため、当事者の方を優先させていただく予定です。ご了承ください。
・ボランティア未経験の方
・長期間(6ヵ月以上)続けられる方
【こんな方におすすめ】
・ボランティアを始めてみたい
・新しい仲間と出会いたい
・誰かの役に立ちたい
・居場所づくりに興味がある
・企画運営に挑戦してみたい
〇募集期間
2022/11/~2023/1/20
説明会兼選考会
募集に応募してくださった方には、説明会にご参加いただいたうえ、活動に参加していただきます。今回の募集でわからないことなどがあれば、ぜひ説明会でご質問ください。説明会は選考を兼ねていますが、ご参加いただく皆様にも「参加する/しない」を決めるチャンスにしていただきたいと思っております。
〇開催日程
2月上旬予定
〇内容
・アイスブレイク
・コミュニティに関する説明/活動内容など
・お話
・質疑応答
(選考も兼ねているので多少発言や態度を見させていただくことはありますが、「居場所」をメインの活動としていますので、リラックスしてご参加頂ければと思います。)
※ボランティア応募後、説明会の日程確認等で後日こちらからご連絡させていただきます。
応募時の注意事項
・本ページで募集が終了している場合は、Twitter(@iryscommunity)で最新情報を随時掲載しておりますので、ぜひそちらをご確認ください。
・応募完了後、1週間以内にメールをお送りいたします。1週間以内にメールがこない場合は、TwitterのDMまたは、Twitterプロフィールに記載しているメールアドレス宛にご連絡ください。
・説明会や今後の流れについては、募集締め切り日【2023年1月20日(金)】頃に追ってご連絡いたします。
体験談・雰囲気
特徴 |
---|
団体情報
設立年 |
2020年 |
---|---|
法人格 |
任意団体 |
中野みんなのスペース Irysの団体活動理念
中野みんなのスペースIrys(以下Irys)は、東京都中野区内のセクシュアルマイノリティの若者(10代後半〜20代前半)を対象とした支援事業として立ち上げられました(中野区以外の若者も利用できます)。
中野区内を含む「地域社会」では、依然としてジェンダー&セクシュアリティに関連する偏見や差別が存在しています。また、多様なジェンダー&セクシュアリティは理解・認知されず、従来の「男女」や「異性愛」、「家族・恋愛」などの固定観念に囚われている人も少なくありません。
このような状況に対し、Irysでは、定期的な居場所活動を通じて「誰もがジェンダー・セクシュアリティに関係なく、自分らしく生きられる居場所」を中野区につくり、生きやすい地域社会の実現を目標としています。
中野みんなのスペース Irysの団体活動内容
〇事業内容
・居場所オープンデー開催と準備(月1回)
日時:毎月最終土曜日の午後
・イベントの開催(不定期)
※2020年度は3月上旬、オンラインにてゲストを招いた大規模なイベントを開催しました)
〇活動頻度
・ 月に1回のオープンデーの開催&事前打ち合わせ
・ユースミーティング(2ヶ月に1回)
・全体ミーティング(3ヶ月に1回)
・その他の打ち合わせ等(月1回〜3回程度)
※オープンデー、年二回の「対面による全体ミーティング」のみ対面
※イベントの開催等を企画する場合、さらに頻度が高くなります。
〇構成員
現在学生スタッフ5名が中心となり活動を行い、社会人スタッフ8名が運営のサポートをしています。(2022年10月現在)
・居場所としての安全性を確保するため、参加者にのみお伝えしております。(東京都中野区内某所)
・ミーティング及び居場所(オンライン開催時)でZOOM(オンライン会議ツール)を使用します。