こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 大阪のボランティア募集一覧
  3. 大阪での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 世にも珍しい循環型地域食堂のボランティアスタッフ募集!

更新日:2023/06/05

世にも珍しい循環型地域食堂のボランティアスタッフ募集!

(株)Snailtrack
  • 活動場所

    淡路駅 徒歩10分 [大阪市東淀川区東淡路]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / シニア

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:応相談)

  • 活動頻度

    応相談

この募集の受入企業「(株)Snailtrack」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

大阪市東淀川区にある世にも珍しい循環型地域食堂「ばんざい東あわじ」。
地域の人たちが買い過ぎた食材や消費期限切れが近い食材を持ち寄り、私たちが調理し1g1円のおばんざいとして販売しています。

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

今は無償(車、電車で来られる人に500円の交通費のみ支給)のボランティアですが、利益が出てくればまず交通費、いずれは謝金を出せるようにしたいと考えています。

活動日程

随時活動(活動期間:応相談)

月曜~金曜の9時~15時の間で何日でも何時間でもお手伝いいただける方を募集しています。

活動頻度

応相談

注目ポイント
  • 食材を地域で循環させてフードロスを防ぎ、買い物難民や貧困層の助けになる地域食堂
  • 地域課題解決だけを事業化する(株)Snailtrackの新事業
  • 15時からは無料のこどもの居場所スペース「しゅくだいカフェ」になる場所です
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • シニア
  • 小中学生
  • 年齢、性別問いません。
    ばんざい東あわじに共感いただける方、地域活動やまちづくりに興味のある方。
    できれば調理ができるとなおありがたいです。

    募集人数

    10名

    特徴

    募集詳細

    「地域の食材を循環させて激安(1g1円)のおばんざい食堂をオープンさせる」

    「余ったおばんざいは今日食べるのに困ってる人や残業でご飯を作る気力もない人たちに無料で還元」


    なぜそんな事業が始まったのかお話ししますね。


    弊社Snailtrackがテナントで入っているエバーレってショッピングタウンがあるんですが(控えめに言ってほぼシャッター街)、その中に上階マンションに住んでる1400世帯の住人の生活を支えているニッコーさんっていうスーパーが021年1月に撤退しちゃったんです。

    上階のマンションは1人暮らしのシニアも多く、自分だけのために料理をするのは面倒だし「ちょっとニッコーさんにお惣菜を買いに行く」が唯一の外出でありちょっとした運動でもあり、ご近所さんと顔を合わせて挨拶して安否確認やコミュニケーションを取る起点になってたんですよね。

    それが失われるというのは都会のど真ん中でちょっとした買い物難民が生まれるということだし、ただでさえコロナで運動量やコミュニケーションが減ってるのに輪をかけて気持ちが暗くなるし不健康になるってことじゃないですか。


    そこで考えたのが「ばんざい東あわじ」。

    やりたかったのは下記の4つ。

    ①東淡路(エバーレがある町)の買い物難民(特に食事)を救う

    ②上階や近隣に住む皆さんが家から出て運動やコミュニケートできる装置

    ③コロナが原因も含め「食が安定していない」人たちに無料でご飯を提供できる仕組み

    ④取り組みたいと思っていた「フードロス問題」にもアプローチ


    しかしどう考えても1g1円で販売しょうと思うと人件費が出ない。

    できることはSnailtrackのリソースでやるけど、足りないリソースは助けてもらうしかない!

    ということで「世にも珍しい循環型地域食堂」を一緒に運営してくださるボランティアさんを募集です!

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    オープン以来、とにかくお客さんが

    「助かるわー」「すっかりファンやわ!」「絶対続けてや!」

    と口々に言ってくださって、本当にやってよかったなと感じています。

    地域の触れ合いを肌で感じられるボランティアです!

    このボランティアの雰囲気

    とにかく地域住民の方々に感謝され声をかけられ、とっても温かい雰囲気です!

    途中でお腹が空いたらつまみ食い・・なんてこともw

    営業が終わったらみんなでまかないをワイワイ食べます。


    日々の様子はFBページでチェック!

    ※FBで「ばんざい東あわじ」


    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    代表あいさつ


    (株)Snailtrack代表の本川です。

    身長175cm 体重108kgのごくごく平均的な体格の44歳です。

    ここに長々と自己紹介を書いても「どんだけ自分好きやねん」と思われるので割愛して、メッセージを1言だけ。


    自分がやりたい事業をやるために寄付を募ったりボランティアを募集することを、僕はほんの数年前まで「恥ずかしい」ことだと思っていました。

    でも、やりたいことや解決したいことのためになりふり構わず助けてもらうたくさんの社会起業家たちを見ていて、「自分は本気じゃなかったんだ」と気付きました。


    本気で助けてもらったら、本気で恩返しします。

    なので、今は助けてもらえませんか。


    って、悲痛な願いですが現場は明るくわいわいあので、ぜひお気軽にお問い合わせください!


    ※メールがよくエラーで返って来るので、必ずつながるお電話番号の記載も宜しくお願いします

    企業情報

    (株)Snailtrack

    “地域課題解決だけを事業化するローシャルグッドカンパニー Snailtrack”
    代表者

    本川 誠

    設立年

    2008年

    法人格

    株式会社・有限会社・合同会社

    Snailtrackの企業活動理念

    大阪市東淀川区で地域課題解決にアプローチできる新規事業を次々に立ち上げるローシャル(ローカル×ソーシャル)グッドカンパニー。

    それがSnailtrackです。


    Snailtrackの企業活動内容

    放課後の子どもの居場所問題、小1の壁、夜の2時間問題を解決する「しゅくだいカフェ」

    教育格差や子どもの貧困問題にもアプローチする「朝日塾」

    シニアのちょっと困った、介護保険の手の届かない所を解決する「いえサポ!」

    など。


    活動実績

    2014年
    シニアのお助け事業「いえサポ!」がスタート

    2014年02月

    2015年
    特に「お掃除」に特化したサポート「いえサポ!プロ」がスタート

    2015年04月

    2016年
    子どもたちの放課後の居場所事業「しゅくだいカフェ」がスタート

    2016年09月

    無料でまかないが毎日出る!朝日塾開校

    2016年09月

    2018年
    シニアをもっと元気に!「いえサポ!健康教室」と「ひだ整骨院」が開校&開院

    2018年01月

    2021年
    地域の食の循環でフードロス撲滅!「ばんざい東あわじ」オープン

    2021年03月

    Snailtrackのボランティア募集

    Snailtrackの職員・バイト募集