こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 【説明会】隅田川を舞台にしたアートプロジェクトを一緒に盛り上げませんか?

更新日:2021/04/17

【説明会】隅田川を舞台にしたアートプロジェクトを一緒に盛り上げませんか?

NPO法人トッピングイースト
  • 活動場所

    東京

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / シニア

この募集の受入法人「NPO法人トッピングイースト」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

2021年の春と夏に開催予定の音楽とアートのフェスティバル、Tokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13『隅田川怒涛』では、当日運営に関わっていただくサポーター募集説明会をおこないます。

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

注目ポイント
  • 音楽やアートの素晴らしさを体感することができます
  • 音楽やアートに興味のある沢山の仲間に出会えます
  • 都が実施するイベントの運営に関わることができる貴重な機会です
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • シニア
  • 高校生
  • 小中学生
  • ・18歳以上の方(2021年4月1日時点、高校生を除く)
    ・4月下旬開催予定のサポーターオリエンテーションに参加できる方
    ・参加にあたり「同意書」に同意いただける方。
    ・音楽やアートプロジェクトでのボランティア経験のない方も大歓迎です!

    募集人数

    33名

    特徴

    募集詳細

    ●『隅田川怒涛』とは

    『隅田川怒涛』は隅田川の南北約10kmをひとつの舞台と見立てた、音楽×アートのフェスティバルです。NPO法人トッピングイーストが、東京都と公益財団法人アーツカウンシル東京が主催する「TokyoTokyoFESTIVALスペシャル13」のひとつとして実施しています。


    (写真:舞台となる隅田川)


    日本を代表するアーティストや子供たち、在日外国人などが音楽を軸にしたライブセッション、パフォーマンス、アートインスタレーションを「春」と「夏」の2回にわたって展開します。

    会期前の準備、会期中の運営、各プログラムの運営サポートなどを通してサポーターとして『隅田川怒涛』を一緒につくり上げてくれる方を募集します。今までに体験したことのない空間を、あなたも一緒につくってみませんか?たくさんの方のご参加を心からお待ちしています!

    募集にあたり、『隅田川怒涛』の具体的な内容や、サポーター活動の詳細については、説明会で事務局よりご説明します。ご興味のある方は、まずは説明会にご参加ください。東京におけるまちづくりや、音楽・アート活動のサポートに興味のある方など、みなさんのご参加をお待ちしています。



    ●説明会から本番の流れ

    ①説明会に参加し、『隅田川怒涛』の詳しい内容やサポーター活動内容を知る。
    説明会に参加できない方は、説明会動画(現在準備中)をご視聴いただくか、緊急事態宣言明けにトッピングイースト事務所でご説明いたします(別途日程調整)。

    ②サポーター活動にご参加いただける方は希望の日時・場所等をお申込いただく。(申込方法は①にご参加いただいた方にお知らせします)

    ③サポーターオリエンテーションに参加(4月下旬開催予定、詳細はサポーターにお申込いただいた方にお知らせします)

    ④『隅田川怒涛』本番にて活動


    ●サポーター募集要項

    ◯応募条件
    ・18歳以上の方(2021年4月1日時点、高校生を除く)
    ・4月下旬開催予定のサポーターオリエンテーションに参加できる方
    ・参加にあたり「同意書」に同意いただける方。


    ◯活動期間
    2021年春(詳しい日程は説明会でお知らせします)


    ◯活動時間
    各日8:00〜22:00 (予定)
    ※1日最大8時間シフト制(休憩あり、活動時間については応相談)


    ◯活動内容
    会場設営・撤収、来場者対応・誘導、ワークショップなど参加型プログラムのサポート、ほか


    ◯活動場所
    隅田川周辺(詳しい場所は説明会でお知らせします)


    ◯その他・留意事項
    ・謝礼、交通費、食事(食費)の支給はありません。
    ・参加者特典を進呈します。
    ・ボランティア保険は弊プログラム事務局負担で加入します。
    ・新型コロナウイルス感染症予防対策へご協力ください。


    ●説明会について

    ◯説明会日時(各回とも、内容は同じです)

    2021年4月17日(土)13:30〜15:00 江戸東京博物館1F学習室

    ※新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、オンラインへ変更する場合があります。

    詳細は、お申し込みいただいた方にメールにてお知らせします。


    ◯説明会参加方法

    activoにて応募していただいたメールアドレスに、『隅田川怒涛』サポーター説明会参加フォームを送信させていただきます。


    ◯説明会ではどんなことが聞けるの?

    ・『隅田川怒涛』の内容(日時・会場・演目ほか)
    ・サポーター活動内容
    ・トッピングイーストの活動紹介 など


    ◯説明会に参加できない方は

    『隅田川怒涛』サポーター説明会申込フォームの8.説明会希望日の「説明会に参加できないので、個別対応を希望します。」を選択し、9.で記載されている下記対応のうちどちらかをお選びください。

    ・説明会動画(現在準備中)をご視聴いただく(別途URLをお知らせいたします)
    ・緊急事態宣言明けにトッピングイースト事務所でご説明(別途日程調整のご連絡をいたします)

    ※お預かりした個人情報については『隅田川怒涛』事務局が厳重に管理し、本事業の連絡・お知らせ以外には使用いたしません。
    ※説明会参加への謝礼・交通費の支給はありません。
    ※募集要項の内容及び、説明会の内容は変更になる場合があります。


    サポーター募集に関するお問い合わせ

    『隅田川怒涛』事務局 サポーター募集担当(NPO法人トッピングイースト)
    電話:070-3409-0808(月〜金、10:00-18:00)


    【Tokyo Tokyo FESTIVALとは】

    オリンピック・パラリンピックが開催される東京を文化の面から盛り上げるため、多彩な文化プログラムを展開し、芸術文化都市東京の魅力を伝える取組です。


    【Tokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13とは】

    斬新で独創的な企画や、より多くの人々が参加できる企画を幅広く募り、Tokyo Tokyo FESTIVALの中核を彩る事業として、東京都及び公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京が実施するものです。
    国内外から応募のあった2,436件から選定した13の企画を、「Tokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13」と総称し、展開しています。

    主 催:東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京

    企画・運営:NPO法人トッピングイースト

    体験談・雰囲気

    特徴

    法人情報

    NPO法人トッピングイースト

    代表者

    清宮陵一

    設立年

    2014年

    法人格

    NPO法人

    トッピングイーストの法人活動内容

    トッピングイーストの法人活動理念

    響きの美しい鮮やかな音粒を東東京エリアに振りまきながら、

    音楽がまちなかでできることを拡張していきます。


    <舞台は『東東京』です>

    主に隅田川周辺から東側を指す、いわゆる下町と呼ばれるエリア。昔はほとんど海の中だったこのあたりが江戸期に急速に発達して義理人情、粋色気を纏ったのにはきっと理由があるはず。その感覚をいま、アートや音楽と、どう結びつけることができるだろうか?この土地が培ってきた歴史や伝統や風情を学び取り込みながら、その所作を現代的に更新していきます。

    <新たな『音楽』がまちに溢れるように>

    CDを買ったり、ライブに行ったり、歌番組を見たり、カラオケで熱唱することで楽しむことのできる音楽。でも、音楽と人間はもっと多様な関わり方があるのではないかと考えています。鑑賞を超えて、より主体的に音と戯れるにはどうしたらいいか?聞いたこともない音がまちに響き、見たこともない楽団が通りをパレードする姿を想像しながら、実験と実践を繰り返しています。

    <あなたの『参加・参画』を望んでいます>

    トッピングイーストが展開しているプログラムはそれぞれが全く異なる指向を持ちながら、どれも参加・参画ができる取り組みです。演奏に参加するもよし、運営に参画するもよし。最前線で活躍する音楽家・美術家らとともに、これまでにない場を日々生み出している継続的なプログラムは、いつでもだれにでも開かれています。音楽の知識があってもなくても一緒に合奏可能。是非飛び込んできてください!



    トッピングイーストの法人活動内容

    主に、3つのプログラムを展開しています。

    ほくさい音楽博

    子供向け音楽プログラム。世界に名を轟かせた葛飾北斎への尊敬の念を込めて、北斎の生誕地でもある墨田区周辺地域の子供達に、世界中の響きの美しい楽器に触れてもらい、その歴史を学び、練習を重ね、発表会を行っていく音楽プログラムです。


    和田永「エレクトロニコス・ファンタスティコス!」

    古い電化製品を使ってオリジナルな楽器を産み出してきたアーティストの和田永が、あらゆる人を巻き込みながら新たな楽器を創作し、量産し、奏法を編み出し、徐々にオーケストラを形づくっていくプログラムです。


    東東京総舞台化計画 BLOOMING EAST

    鮮やかな音粒によって見慣れた公共空間を咲かせてゆく。
    BLOOMING EASTは、風情風流・粋色気の息づく隅田川を背骨とした東京の東側において、音楽家・地域住民・学生らが協同しながらリサーチ~実験~検証を行い、種をまくように水をやるように、様々な場へ「音の花」を咲かせていくプロジェクトです。

    トッピングイーストのボランティア募集

    トッピングイーストの職員・バイト募集