- ホーム
- NPO・NGOインターン
- 神奈川のNPO・NGOインターン募集一覧
- 神奈川での国際系NPO・NGOインターン募集一覧
- 長期インターン募集【海外進出調査・企画立案、日本国内での新規ビジネス調査等】
更新日:2021/01/20
長期インターン募集【海外進出調査・企画立案、日本国内での新規ビジネス調査等】
日本ミャンマー支援機構株式会社
基本情報

1海外進出事業(日本・米国・ミャンマー間で新事業・投資)
2国内新事業 ※1との関係において行う、米国・日本・ミャンマー間のビジネス拠点設立
3国内新事業 ※在日外国人のビジネス立ち上げ支援
活動テーマ | |
---|---|
勤務場所 | |
待遇 |
無料 交通費支給 (1回上限(500円) |
勤務日程 |
2021年3月から2021年12月末までの間、平日9:00~16:00(実働1日6時間)までのお時間で、1週間に1回以上、月トータル18時間以上勤務できる方。 |
勤務頻度 |
完全週休2日制(土日祝) |
募集対象 |
求める人材: |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
募集人数 |
1名 |
関連スキル | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
設立9年目のミャンマー進出コンサルティング会社です。日本とミャンマーをつなぐ海外進出支援や、それに伴う外国人人材紹介など、「日本とミャンマーをつなぐことなら、何でも」行ってきました。
そんな折に発生した新型コロナウイルスの影響で、海外渡航が難しくなり、当社でも事業展開の変更が必須となりました。ウィズコロナ、アフターコロナの時代にも社会に役立つ会社となるべく、以下の事業を開始します。
(1)海外進出事業(日本・米国・ミャンマー間で新事業・新投資)
(2)国内新事業 ※(1)との関係において行う、米国・日本・ミャンマー間のビジネス拠点設立
(3)国内新事業 ※在日外国人のビジネス立ち上げ支援
あなたにお願いしたいのは、上記の新たな事業に関する調査・事業企画・実践ほか、当社で発生する事務作業や外出業務、電話応対、書類作成、郵送作業、ウェブ・SNS更新、動画作成など、企業の運営にかかる、あらゆることです。
ただし、初めからすべてができるわけではありませんので、既存のスタッフや役員がじっくりと仕事をお教えします。
ご安心ください。
まずは面接で、事業の詳細をお伝えいたします。
(くわしい仕事内容)
・米国投資に関する調査・データ収集・報告書まとめ
・日本国内の新事業に関する定期的な調査・データを収集し、役員に報告する
・電子メールの送受信
・ウェブ・SNS更新
・電話・メールで当社のサービスをご案内・広報
・その他電話対応、郵便手配、動画作成、事務など
※英語ができる方には、英字ニュース翻訳をお願いします。
一日の流れ (大学生で9:00~16:00)
8:50 出社 手洗い、部屋の換気
9:00 業務開始 メールチェック、当日のスケジュール確認
10:00 資料まとめ・作成
10:30~12:00 営業の電話
12:00~13:00 休憩・昼食
13:00~14:00 資料発送準備
14:00~15:45 営業の電話
15:45~16:00 当日の業務内容報告、次回出勤日の業務内容確認
16:00 退社
アピールポイント:
外国人と日本人で設立した会社です。
事業フィールドは日本とミャンマーでしたが、今年から、アメリカ進出を検討しています。
「日本ミャンマー支援機構株式会社」なのにアメリカ?と思われるかもしれませんが、
当社は設立当初からアメリカの投資家より支援を受けています。
その投資家より、一緒に事業をアメリカで展開しないかという話があり、
実現可能性を調査することにしました。
将来、海外に関する事業をしたい方、調査・コンサルティングに関する仕事をしたい方、投資事業関係の仕事に就きたい方にお勧めのインターンです。
当社は、日本では役員3人、アルバイト3名の6人体制で仕事を進めています。
(※ミャンマーの関連会社では合計45人が働いています)
仕事は複数人が分担して「ワンチーム」となり、行うようにしています。
誰かスタッフが休みをとっても、業務をいつでも引き継げる体制にしていますので
平日であればいつでも働け、またシフトの調整がしやすい職場となっています。
丁寧に仕事をお教えする体制を取りますので、安心して仕事を始められる環境です。
体験談・雰囲気
企業情報
代表者 |
TUN AUNG KHIN |
---|---|
設立年 |
2012年 |
法人格 |
株式会社・有限会社・合同会社 |
日本ミャンマー支援機構の企業活動理念
日本とミャンマーのビジネス活動を支援することで、両国社会の健全な発展を追求します。
ミャンマー進出を目指す日本の方々と、ミャンマーの方々に対して、企業規模や出自に関係なく、平等にビジネスチャンスをご提供できるよう尽力いたします。
また、当社の人材採用支援事業により、少子高齢社会や地方空洞化の課題解決を目指します。
株式会社ですが会社名を「支援機構」としたのは、当社のビジネスを通じて、日本のみならず、特にミャンマーの社会発展と一般の人々の生活向上に尽くすことを目的としているからです。
日本ミャンマー支援機構の企業活動内容
ミャンマー進出コンサルティング:ミャンマーに進出に関するご相談、現地市場調査、ビジネスパートナー紹介など、幅広いコネクションを駆使し、企業様の手助けを致します。
- 外国人・留学生人材採用支援:外国人を採用したい企業様とミャンマー人求職者のマッチングサービスを提供しています。
- 技能実習生・特定技能外国人のミャンマー国送り出し機関に本事務所:" YUMEYUKI送り出し機関" ( ミャンマー労働省・送り出し機関免許登録番号029/2019 )の日本営業事務所として、技能実習生や特定技能外国人人材に関するお問い合わせに応じます。
- 日本語・ミャンマー語通訳派遣&翻訳:日本全国、ミャンマー全土に通訳派遣可能です。日本語⇄ミャンマー語翻訳サービスも提供しています。
- CADオペレーター/エンジニア拠点設立:ミャンマーでITエンジニアや土木エンジニアを雇用し、日本での仕事を外注するラボを設立・運営します。
- 工場設立支援:ミャンマーで製造業の工場を建設・設立します。
- ミャンマーレンタカー手配:半日から年間単位の機関で様々な車両タイプのレンタカーが手配可能です。
- JICA事業・ODA事業支援:現地での調査や調査コーディネート、翻訳、通訳、レンタカー手配、パートナー探し、法人設立支援を行っております。
- 現地不動産・工場用地・縫製工場視察と契約支援:広さ、場所、賃料など企業様のご希望に合わせた産業、工場用地の貸出や仲介を致します。
詳細は当社ホームページへ