- ホーム
- 兵庫のボランティア募集一覧
- 兵庫での国際系ボランティア募集一覧
- 赤十字で活躍する人に出会う!「これからのキャリアの歩み方」パラレルキャリア編
- 募集終了
- イベント/講演会
更新日:2021/01/24
赤十字で活躍する人に出会う!「これからのキャリアの歩み方」パラレルキャリア編
神戸ソーシャルキャンパス
この募集の受入団体「神戸ソーシャルキャンパス」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報

「赤十字」という名前を聞いたことがありますか?病院や献血のイメージが強いですが、実は災害支援や青少年育成など幅広く社会に貢献している組織です。今回はそんな赤十字に関わる2名のゲストのお話を聞いてみます
活動テーマ | |
---|---|
開催場所 |
オンラインイベントですので、全国・全世界から参加可能です |
必要経費 |
無料 |
開催日程 |
18時〜19時30分 |
募集対象 |
○ボランティアや社会貢献、国際協力を仕事にしたい人! |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
募集人数 |
15名 |
募集詳細
赤十字で活躍する人に出会う
「赤十字」という名前を聞いたことがありますか?病院や献血のイメージが強いですが、実は災害支援や青少年育成など幅広く社会に貢献している組織です。小学生から社会人まで、様々な関わり方ができる仕組みを持っている赤十字は、グローバルに社会貢献に取り組みたい人たちにとって貴重な入り口となっています。
今回はそんな赤十字に関わる2名のゲストのお話を聞いてみます。
○田中友美乃(ゆみの)さん
学生時代から日本赤十字社のボランティアに関わる。2013年、オーストラリア・シドニーで行われた『世界ユース会議』『国際赤十字・赤新月社連盟総会』で日本赤十字ユースボランティア代表を務め、引き続き2015年スイス・ジュネーヴでの同会議および『赤十字・赤新月運動代表者会議』、ジュネーブ条約締結国の政府関係者も参加する『赤十字・赤新月国際会議でもユースボランティアを務めた。社会人となった現在でも、会社に勤めながらボランティアに関わっている。
○溝口和愛(わかな)さん
現役高校生。中学一年時から学校広報・インターアクトクラブ(青少年赤十字に加盟)に参加。中学校二年生ではインターアクトクラブの会長を務める。高1の8月に青少年赤十字海外支援事業の一環として開催されている、スタディーツアーの全国選抜(8人)に選ばれ、「バヌアツ共和国」に7日間訪問。その後も高校生で構成される団体「Love the worldz」を立ち上げたり、「Teens関西」「PIPS JAPAN Kansai」などに所属しながら校外活動にも積極的に取り組んでいる。
二人に共通するのは、仕事や学校に通いながら、同時にボランティアも行い社会に貢献するというスタイル。どちらが本職というわけではなく、常に複数のコミュニティに参画しながら自分の興味関心に沿って社会に貢献する。こういったパラレルキャリアを通して自分の生き方を作っていくことについて参加者の皆さんと考えていきたいと思っています。
【日時】
1月23日(土)18時〜19時30分
(希望する方がいらっしゃれば、本編終了後30分程度ゲストを交えて交流する機会を設けます)
【申し込み方法】
こちらのページからお申し込みください。
お申し込みから3日以内にZoomのリンクを共有いたします。
※応募後、一定期間返信メールがない場合は、迷惑メールフォルダ等をチェックしてみてください。
それでも返信メールが見当たらない場合、下記番号までお電話をお願い致します。
078-241-9797(神戸ソーシャルキャンパス)
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
男女比 |
男性:40%、女性:60% |
団体情報
代表者 |
大福聡平 |
---|---|
設立年 |
2017年 |
法人格 |
その他 |
神戸ソーシャルキャンパスの団体活動理念
神戸市・兵庫県内にチャレンジコミュニティの構成員となる若手を輩出すること
チャレンジコミュニティの構成員とは・・・
社会起業家、社内起業家、NPO職員、フリーランス等、組織ではなく「職」(やりたいこと)でキャリアを作っていく人たち
※神戸ソーシャルキャンパスは、神戸市による補助事業として運営されています。
神戸ソーシャルキャンパスの団体活動内容
・学生向け交流スペースの運営
・NPO/企業/地域団体のボランティア/インターンシップ募集情報と学生のマッチング
・自主イベント/プロジェクトの立ち上げ
・地元中小企業を対象とした求人支援