- ホーム
- 国際系ボランティア募集一覧
- 米国の黒人差別 「知る」から始める平和への第一歩
- 募集終了
- イベント/講演会
更新日:2020/10/04
米国の黒人差別 「知る」から始める平和への第一歩
福岡の不登校生専門塾/家庭教師「あいむ」
この募集の受入団体「 福岡の不登校生専門塾/家庭教師「あいむ」」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報

今世界で話題となっているBlack Lives Matter。日本に住む私たちにとっては関係ない話なのでしょうか?実際に黒人ルーツを持つ学生から生の声を聞きながらこの問題について考えましょう!
活動テーマ | |
---|---|
開催場所 |
ZOOMでの完全オンラインイベントとなります。 |
必要経費 |
無料 参加費: 1500円(APU生10人まで無料) |
開催日程 |
10月3日(土)20:00〜21:30 |
募集対象 |
今回のテーマに以前から興味を持っていた人だけではなく、是非お子様やご友人も誘って参加していただければ嬉しいです! |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
募集人数 |
30名 |
募集詳細
あいむプロデュース[生きた勉強会 #1]
10月3日(土)20:00〜21:30
場所:ZOOM(カメラはオフでも可)
参加費: 1500円(APU生10人まで無料)
※APU生用チケットを購入された場合当日に学生証の提示をお願いする場合があります。
※収益はAPU生のお給料になります。
定員:30人まで
言語:日本語
特別ゲスト: APUの黒人ルーツをもつ学生
〜コンテンツ〜
・オープニング
・プレゼン「黒人差別問題のリアル」
・パネルディスカッション
・質疑応答
今年の5月、ミネソタ州ミネアポリスで46歳の黒人男性であるジョージ・フロイドさんが警察官によって逮捕された際、首を膝で7分以上押さえつけられ、死亡した事件がありました。
しかし、このような事件は今回だけではありません。長い歴史の中で、差別により多くの黒人が傷付き亡くなってきました。
日本では、それは遠い話なのでしょうか?
一見、遠い国の話題だと感じてしまいますが、無知は知らない間に人を傷つけることもあります。黒人差別をはじめ、世界で起こる人種差別について、まずは「知る」ということがとても大切です。今回は、当事者である黒人ルーツを持ったゲストから直接話を聞き、今世界で何が起こっているのか、日本人としてできることは何なのか、一緒に生きた学びをする機会にしたいと考えています。
また、このように世界で起こっている人種差別などの問題を様々な角度で学ぶことは、単なる知識となるのではなく、社会の多様性をより深く理解することに繋がります。多様性を理解することが自分自身の人との違いも受け入れ人々がより自分らしく生きるために必要なことだと考えています。
だからこそ、今回のテーマに以前から興味を持っていた人だけではなく、是非お子様やご友人も誘って参加していただければ嬉しいです!
⭐️参加方法
1.peatixからチケットを購入。
2.使う端末にzoomアプリをインストールして使える環境を整える。
3.参加時間になったらpeatixにログインしてチケットの中からこちらのイベントを選択。
4.【イベント参加】を選択するとzoomのリンクが開くのでそこから参加。
※購入方法、参加方法が分からない場合はFacabookまたはメールにてご連絡ください。
※APU生用チケットを購入された場合当日に学生証の提示をお願いする場合があります。
⭐️あいむについて
福岡を中心に活動している不登校生専門塾。自分のペースに合わせて勉強がしたい生徒のための居場所となり、現在はオンラインでも授業を行なっている。「子どもたちが自分に納得して生きていくことができる」ことをミッションに掲げて活動している。
団体情報
代表者 |
藤野荘子 |
---|---|
設立年 |
2019年 |
法人格 |
任意団体 |
福岡の不登校生専門塾/家庭教師「あいむ」の団体活動理念
[ビジョン]
子どものどんな「わたしらしさ」にも、あたたかい居場所を。
ありのままの自分を生きていくには、安心できる居場所が必要です。"わたしは、わたしのままでいいんだ"。そう思えるようなあたたかい居場所を届けることを、私たちは目指しています。
[クレド(行動指針)]
・目の前の人を大切にする
・自然体を大切にする
・好きを見つける
福岡の不登校生専門塾/家庭教師「あいむ」の団体活動内容
学校に通えていない学生さんや、通信/定時制高校の生徒さんに対して家庭教師を派遣したり、オンライン家庭教師のサービスを提供する事業をしています。
あいむでは、ただ良い授業を届けるだけでなく、本人の悩みに寄り添ったり、安心を感じてもらうことを大切にしています。あいむの目的は、その生徒が自分らしく、幸せに生きていくこと。そのために私たちに何ができるかを考え、行動しています。
活動実績
不登校生を中心とした学生のための家庭教師を始める。
2020年
不登校生のために家庭教師を派遣し、現在バイトをなかなかできない大学生の雇用創出をしている。