こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 大阪のボランティア募集一覧
  3. 大阪での国際系ボランティア募集一覧
  4. 門真国際映画祭スタッフ募集

更新日:2020/08/14

門真国際映画祭スタッフ募集

門真フィルムコミッション
  • 開催場所

    大阪 門真市[門真市民文化会館ルミエールホール] (開催会場は大阪府門真市にございます門真市民文化会館ルミエールホールです。Webサイト、動画、企画、SNS管理などの業務は遠隔地からのご参加も可能です。)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生 / シニア

この募集の受入法人「門真フィルムコミッション」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

門真国際映画祭は、44の国と地域から映画、ドキュメンタリー、ダンス映像、舞台映像、観光映像、アニメーションなど様々な映像を集約し、およそ1000作品の中から審査を通過した作品を上映する映像の祭典です。

活動テーマ
開催場所

開催会場は大阪府門真市にございます門真市民文化会館ルミエールホールです。Webサイト、動画、企画、SNS管理などの業務は遠隔地からのご参加も可能です。

必要経費

無料

募集対象

開催会場現地での受付、アテンド、会場設営、上映機材オペレーション。開催会場は大阪府門真市にございます門真市民文化会館ルミエールホールです。Webサイト、動画、企画、SNS管理などの業務は遠隔地からのご参加も可能です。

対象身分/年齢
募集人数

50名

関連スキル
特徴

募集詳細

門真国際映画祭2019では、12の言語で公募をし、全世界から寄せられた1026作品の中から105作品を上映し、その後、全米の映画館、イェール大学やマサチューセッツ工科大学など全米の学校法人で厳選された優秀作品の上映をしました。本映画祭の受賞の報せは世界各国のニュースとなり、特にコロンビアでは政府文化省のサイトに授賞式の模様や表彰楯の写真が掲載され、カルメン・イネスバスケス文化大臣からお礼のお言葉を頂戴しました。また国内からも天橋立のある宮津市の観光映像が本映画祭の観光映像部門個人にて最優秀賞を受賞したことから市長から喜びの声をいただきました。ダンス映像部門からは乃木坂46の「シンクロニシティ」や「インフルエンサー」の振付で知られるSeishiro氏が本映画祭において最優秀撮影賞と最優秀群舞賞を受賞したことから大きな話題となりました。門真国際映画祭2020でも同様に、地域の盛り上げに成果を上げることを念頭に、経済的に困難な状況のため夢を諦める次世代の映画監督達への支援活動や、3日間通し券が2500円と言う低価格で質の高い国内外の映像文化の視聴機会を提供します。海外からの入選作品にはすべて当映画祭で日本語字幕を作成し、他国との文化交流の懸け橋となるイベントを開催しています。また地域の高齢者にもボランティアとして参加していただくことで、文化創出、国際交流のみならず、少子高齢化社会でのシニアの生きがい向上や世代間乖離の問題解決にも貢献しています。

体験談・雰囲気

特徴
雰囲気
男女比

男性:40%、女性:60%

法人情報

門真フィルムコミッション

“Movies connect the world.  映画で世界は繋がれる。”
代表者

奈須 崇

設立年

2016年

法人格

NPO法人

門真フィルムコミッションの法人活動理念

できることを できる範囲で なるべく楽しみながらやる。

門真フィルムコミッションの法人活動内容

・夏のゾンビメイク教室

・フィルム エンターテインメント レーティング機構
 (英語表記「Film Entertainment Rating Organization」、略称「FERO」)
・映像翻訳サービス(海外映像の音声吹き替え/字幕制作)
・門真国際映画祭
・すて猫スタープロジェクト(町猫の映画出演サポート)
・イベント撮影事業(町のイベントを映像化し、魅力を伝えるコンテンツを制作)
・コミュニティ創出事業(上映会、餃子部、写真部、ラジオ部などのイベントを開催)
・映画制作事業(映画を制作することで、その過程の楽しさを伝える)
・ワークショップ事業(8回の受講で映画をつくるワークショップ、夏休みワークショップなどを開催)
・ラジオ番組制作

活動実績

2000年

2000年

2016年

1月30日、ロケ撮影の支援団体として「門真フィルムコミッション」発足。

2月11日、市民向けのワークショップ「8回の受講で映画を作るワークショップオーディション」をスタート。25名の市民受講生に月に1度、計32時間に及ぶ俳優養成ワークショップを主催。オリジナルの書き下ろし脚本によるワークショップ受講生出演の映画「あんぱん盆栽ドッチボール」の撮影編集を含めて、無料で実施しました。

3月には門真フィルムコミッション制作の短編映画「歩と抹茶パフェ」(衣笠竜屯監督作品)が完成。同作は7月26日の神戸元町ショートフィルムフェスティバルに入選し、今年度のイベントの最後を飾る作品として上映されました。

6月には史上初となるオール門真ロケの短編映画「体温37℃のふたり」を制作。門真市民文化会館ルミエールホールの大ホール等での上映会を経て、インターネット上でも無料配信を実施、公開後1ヶ月で鑑賞者数が3000人に到達しました。

6月15日、愛媛県今治市に位置する関前諸島岡村島で第1回関前諸島岡村島映画祭を発足。審査員を岡村島の人々が務める中、オール門真ロケの短編映画「体温37℃のふたり」が入選。グランプリは逃すものの、主演女優賞、撮影賞、作曲賞、歌曲賞の5部門で最優秀賞を受賞。

7月、次世代の作家育成事業として、オリジナル絵本「ドルバレルとフムゥリカの冒険」の紙芝居を実施。門真市内の小学校を中心に定期的に活動中。他府県からも紙芝居の要請などを賜る。

7月、毎月第2日曜日に門真市民プラザで開催される朝市「門真もん」では、脚本家育成事業の一環として「門真ゆかりの本屋さん 門真文庫」のブースを出店。門真市ゆかりの作家の書籍を紹介する事業を展開。

8月27日、またワークショップ事業としては他にも、「門真の映画友だち欲しい人のための映画教室」を門真市立公民館にて開催。この映画教室は、2014年より山口県下松市、大阪市、神戸市の各都市で、10回以上開催されている人気の企画を門真市で初開催。

9月16日、「門真願得寺」を開催。初の海外アーティスト招致活動となるイベントで、海外拠点を有する門真フィルムコミッションがフルートとギターのデュオで人気を博すブラジル人ミュージシャンの「Divina Supernova」を門真市に招致、1478年(文明10年)創建の光明山願得寺にて初来日コンサートを開催。

11月23日、オール門真ロケの長編映画「マイナス36℃のふたり」の撮影において、公道でトラックを横転させるという大掛かりな撮影を敢行。国土交通省や大阪府警、門真警察署など関係各所の許可申請をした上での撮影であったが、乗用車などを10台以上並べての撮影に、本当の事故だと勘違いした消防車が救護活動に駆け付ける騒ぎとなるが、本物の事故などなく無事撮了。

12月5日、地域コミュニティとして「門真フィルムコミッション写真部」が発足。同月17日、「門真フィルムコミッション餃子部」が発足。

__________________________

2017年

1月23日、法人化。特定非営利活動法人 門真フィルムコミッションと名称を改める。

1月11日、餃子部の活動として「京阪枚方駅大阪王将餃子食べ放題1000円」というイベントを主催。

2月18日、門真フィルムコミッション主催「お写んぽ会 2017 京都 梅の見頃」と銘打ち写真部の撮影会を実施。

2月25日、「お写んぽ会 2017 京都 梅の見頃フォトコンテスト」を主催。

2月19日、門真市市制50周年記念事業として2014年に発足した「みんなでつくる門真の第九」という一般参加を含む1000人以上の市民コンサートの撮影を門真フィルムコミッションとしての担当。

3月25日、昨年好評であった「8回の受講で映画をつくるワークショップオーディション」の第2期がスタート。公募による市民、24名と長編映画『受け身男子の落とし方』をつくるための月に1度のワークショップを主催する。

4月23日、依頼を受け、門真市民文化会館ルミエールホールにて、「みんなでつくる門真の第九DVD上映会」を開催。

4月29日、「弁天池スプリングカーニバル」に参加。イベントの撮影と、ドローンの展示、そしてプロのカメラマンによる「野外写真館」を門真フィルムコミッション写真部としてブース展開。当日の模様は公益社団法人 門真市シルバー人材センターの依頼により動画撮影を担当する。

5月6日、2回目となる海外アーティスト招致事業コンサート企画「門真願得寺」を開催。国際的に高く評価されている8弦ブラームスギターの名手・Joseph Ehrenpreis(ジョセフ・エアレンプライス)の初来日コンサートで、当日はジョセフと共に、スペシャルゲストとして NHK木曜時代劇『銀二貫』の音楽や、日本テレビ『妖怪人間ベム』、『ど根性ガエル』、『フランケンシュタインの恋』といった錚々たるドラマや『24時間テレビ 愛は地球を救う』などの音楽を担当している日本のミュージックソー奏者サキタハジメ氏による即興音楽付きで作家 奈須崇による描き下ろしのオリジナル紙芝居の上演などを行う。

6月11日、泉大津市旭幼稚園からの依頼を受け、園の保育参観で紙芝居『ドルバレルとフムゥリカの冒険』を披露。200人の前で紙芝居を披露するにあたり、通常の紙芝居にパワーポイントとプロジェックターを駆使して、100インチのスクリーンに紙芝居を映写。初となるパワポ紙芝居を行う。

6月17日、富田林市と1000smilesARTからの依頼を受けて公共の大伴プールにペイントをするという壮大なイベント『アートなプール開き』の動画撮影を担当する。

6月27日、平成29年 門真市男女共同参画週間講演会にて理事長の奈須が講演を行う。元ランニングシアターダッシュの看板女優である佐久間京子と朗読劇『舞台女優の妻と舞台俳優の夫』を上演。講演会では『いくつかの理論とその検証』と題して、およそ1時間30分ほど講演会の弁士を務める。「ハラスメントは人による論」、「介護の担い手7対3でええんか論」、「喜劇俳優的アプローチ家庭を明るくする論」といった理論を面白おかしく披露し、当日の模様は地元の新聞社の紙面に取り上げられるほど好評を博す。

8月12日、画家の目ファッションショー会場内において、門真フィルムコミッションオーデション特設ブースを開催。100名を超えるモデルの中から、2名を選出。長編映画「受け身男子の落とし方」にメインキャストの2人が恋に落ちる魅力的な女の子という役どころでご出演いただく。当映画は2018年秋の公開を予定。

8月20日、第3回目となる海外アーティスト招致事業「門真願得寺」を開催。ゲストに世界で活躍する舞台俳優であるSPACの奥野晃士さんと、フジロックフェスなどへの出演経験がおありのマリンバ奏者 永吉真弓さんをお迎えし、「坂本龍馬を斬った男-今井信郎の半生-」という演目で朗読劇を開催。

9月15日-18日、門真フィルムコミッションが主催する関前諸島岡村島映画祭のイベントの一環として、愛媛県今治市で「4日間で映画をつくるワークショップ」を開催。岡村島の島民たちによる短編無声映画「名刀、愛媛新聞にて候!」の撮影を敢行。棒状に丸めた新聞紙による殺陣教室や、殺陣の動きを取り入れたストレッチ体操など、高齢者向けのワークショップを展開。

11月4日、3回目となる海外アーティスト招致事業コンサート企画「門真願得寺」を開催。ゲストに世界で活躍する20世紀ギターの名手植木和輝さん、フルート奏者としてご活躍されている手島尚子さんを招致。20世紀ギターの豊かな音色とフルートの繊細な響きが門真市の有形文化財である願得寺を華やかに彩りました。

11月10日・11日、第2回関前諸島岡村島映画祭を今治市の後援事業として実施。短編無声映画「名刀、愛媛新聞にて候!」が島の映画として特別上映される。

11月18日、「理事だけで映画をつくる企画」により、80秒の超短編映画「菜」(監督:金哲義)を制作。八尾80映画祭において全国公募作品の中から「菜」が入選。

11月23日、弁天池公園ふれあい感謝祭のイベント動画撮影を担当。

11月25日、公益社団法人門真市シルバー人材センターのイベント「歩こう会」に同行し動画の撮影担当する。

__________________________

2018年

1月14日、京橋シネマにて8回の受講で映画をつくるワークショップオーディション第1期の映画「あんぱん盆栽ドッチボール」のゼロ号試写を実施。

2月1日、門真映画祭運営事務局を開設。

3月20日、世界的に活躍するダンサーで振付師、演出家のコトバタクミ氏が門真映画祭の特別審査員に就任。門真映画祭にダンス映像部門を設立。

4月27日、New York Japan CineFestと提携関係を締結。

同日、「門真映画祭」から「門真国際映画祭」へと名称を変更。門真国際映画祭 海外映画祭招待作品部門を設立。これにより門真国際映画祭は自主製作映画部門、ダンス映像部門、舞台映像部門、そして海外映画祭招待作品部門の全4部門の構成となる。この提携により門真国際映画祭の入選作品をNew York Japan CineFestのプロデューサー達が審査をし、その結果によってはニューヨークやボストン、ワシントンD.C.、サンフランシスコ、ヒューストンなどで上映されることとなり、またNew York Japan CineFestの優秀作品が門真国際映画祭で上映されることが決定。

4月28日、大阪府知事賞の授与権限を得たことで、門真国際映画祭に大阪府知事賞が設けられる。また門真市長賞においても同様に授与権限を申請し、門真国際映画祭に門真市長賞を設ける。

5月26日、八尾市プリズムホールにて開催された「河内ウィンドオーケストラ×関西サウンドプロジェクト第1回ジョイントコンサート」の映像撮影を担当。

7月4日、捨て猫が活躍する映画制作への助成及び猫の映画出演に協力をしてくれる町猫保護者への支援活動である「すて猫スタープロジェクト」のポスターが山尾武士氏のイラストによって完成。

7月10日、ニース国際映画祭において最優秀俳優賞を受賞した男優のSADA氏が門真国際映画祭の公式エヴァンジェリストとして就任。

7月27日-29日、初となる門真国際映画祭2018を主催。応募件数は307作品。総入場者数は約512人。全4部門のノミネート作品は41作品。関連動画の視聴数は開催後2日の時点で30000ビュー以上を記録。選出された9割以上の団体から俳優、ダンサー、クリエイターの皆様が門真国際映画祭の授賞式に出席いただき、授賞者の中にはDA PUMPのKENZOさんや、俳優としても活躍されている若葉竜也監督、ナウシカやクラリスの声優島本須美さん、津川雅彦さんといった方々がおられ、また最優秀主演女優賞でノミネートされていた吉岡里帆さんがお電話でメッセージをお送りくださるなど、たいへん華やかな映画祭となる。

10月8日、岸和田市立浪切ホールで開催された「泉州猫祭」に門真フィルムコミッションとして参加。すて猫スター募金や、イラストレーターで理事の小宮さえこによる猫のイラストをその場で描くというブースを出展。

10月20日、門真フィルムコミッション餃子部の活動として、門真市西三荘駅にある「餃子舗 珉珉 西三荘店」で餃子を食べる。

10月21日、河内ウインドオーケストラ 関西サウンドプロジェクト ジョイントコンサート映像上映会を八尾市にて開催。

10月25日、昨年、大阪府の八尾80映画祭において全国公募の中から入選を果たした「理事だけで映画をつくる企画」の第2弾として短編映画「クローゼットの赤」(監督:林知明)を制作。今年度の米子映画事変 米子3分映画宴に入選。

10月28日、理事の小宮さえこ主催のイベント「アートな思い出庁舎」に参加。大阪府和泉市による新庁舎建設に伴い取り壊しが決まった和泉市役所5号館の正面スロープ及び2階壁面に子供達がペンキで絵を描くという壮大なイベントの映像撮影を担当。

10月31日、バリ州ギャナール県 バリ日本文化交流協会より、「門真国際映画祭」の特色でもある市民団体が主体となって開催された世界的にみても稀である国際映画祭であることや、バリ島では神の使いである猫に関する事業である「すて猫スタープロジェクト」などの文化交流への取り組みに対して、門真フィルムコミッションが文化栄誉賞を受賞。またそれらの功績が認められ門真フィルムコミッション理事長の奈須崇が文化功労賞を個人として受賞。

11月2日、門真フィルムコミッション写真部の活動として、大阪府八尾市にある八尾飛行場において「ヘリコプターを撮ろう!」を開催。

11月23日-25日、鳥取県米子市で開催された第八回米子映画事変 3分映画宴に、理事だけで映画をつくる企画 第2弾で制作した「クローゼットの赤」が全国公募の作品の中から入選したこともあり、他府県の映画祭を視察。

11月26日、和泉市長をお招きしての映像試写会。和泉市で開催された「アートな思い出庁舎」の映像を上映。

11月28日-12月2日、鶴見緑地公園で開催された「技フェスタ」の映像撮影。

12月15日、門真フィルムコミッション餃子部の活動として、京橋駅にある「大阪王」で餃子を食べる。

__________________________

2019年

1月19日、守口市シルバー人材センター設立40周年記念事業の映像撮影を担当。

1月29日、門真市長と懇談。バリ日本文化交流協会より文化栄誉賞と文化功労章の受賞を報告。

2月7日、政府後援の民間表彰制度「ふるさと名品オブ・ザ・イヤー」において、理事長の奈須崇が政策奨励賞を受賞。

3月6日、Panasonic社内で開催された「KadomaオモロイTALKs」に理事長の奈須崇がスピーカーとしてゲスト出演。

3月9日-10日、門真市立公民館祭にて、照明と音響を担当。

3月13日、「ふるさと名品オブ・ザ・イヤー」の授賞式に出席。会場の内閣府でこれまでの門真フィルムコミッションの活動をまとめた映像が上映される。

3月29日、餃子部の活動として、野江内代にある「バーミヤン」で餃子を食べる。

4月3日、門真市民プラザ内に新たな活動拠点として門真フィルムコミッションの事務ブースができる。

4月5日、初となる門真フィルムコミッション ラジオ部の活動日。「神になりしOL」や「YouTuberやくざ」など、オリジナル ラジオドラマの収録を行う。

4月25日、門真フィルムコミッション ラジオ部の活動日。ラジオ番組のパイロット版を収録。

5月5日、第3回ラブリースプリングフェスタにて、撮影ボランティア活動の一環としてキッズバイクの動画撮影を担当。

7月24日-28日、門真国際映画祭2019を開催。12の言語で映像作品の公募をし、38の国と地域から、約1000本の映像作品の応募があったことを受けて、関西では最大規模の応募総数の映画祭となる。審査員は日米合わせて40名、ノミネートされた海外作品の48本の映像に自分達で日本語訳の字幕を作成し、国内と海外あわせて105作品の優れた映像を上映する。会期中は1200人のお客様にご来場いただき、昨年度の実績をご評価いただいたのか、新聞は3社、ラジオは8局13番組、テレビは3局3番組に取り上げていただいた。特に毎日新聞社と河内新聞社には、1面のトップニュースで取り扱っていただき、また毎日放送の看板番組「ちちんぷいぷい」では特集が組まれた。

8月28日、中之島映画祭と提携関係を締結する。

10月5日、ならどっとFMにおいて「国際映画祭が選ぶこの映画」というコーナーを担当する。年間300本以上の映画の審査をしている門真国際映画祭審査委員会のメンバーが、これから公開予定の映画や、今上映されている映画の中から選りすぐりの作品を紹介するという内容でコーナーを制作する。

11月3日、政府後援の民間表彰制度「ふるさと名品オブ・ザ・イヤー」で政策奨励賞を受賞した功績に対して門真市文化の日式典において門真市長より頌詞と賞状を賜る。

12月18日、門真フィルムコミッション ゾンビ部を創設。

12月20日、高齢者向けの居場所づくり「みんなで映画をみよう」シルバー上映会を開催。「5つの銅貨」を上映。

12月21日、市民イベント「アートな思い出庁舎」の映像を「わたしのマチオモイ帖和泉展」と、「こどもアート教室PICAROの展示会」にて上映。

__________________________

2020年

1月25日・26日、平成30年7月豪雨災害からの復興の取り組みとして、被災した呉周辺地域の元気を取り戻そうという目的で開催される「とびしま元気ワクわくフェスティバル」で、門真フィルムコミッションが地域振興のために制作した短編サイレント映画「名刀、愛媛新聞にて候!」を上映。

2月13日、「みんなで映画をみよう」シルバー上映会で京マチ子主演映画「地獄門」を上映。

2月16日、「気持ちを掴む文章教室」を開催。

3月31日、インターネットラジオ局「on-demand radio station FoCAL!」を開局。小嶋享と奈須崇の2人をパーソナリティとしたラジオ番組「炭酸Radio」の配信を開始。

4月9日、武漢肺炎・新型コロナウイルスの感染拡大防止で外出の自粛要請が発令される中、インターネット上でお花見を開催するための映像、おうち花見用動画「桜風景」を公開。

4月14日、年間300本以上の映画を観るパーソナリティーが、おすすめの映画をご案内します。映画のパンフレットを見ながら映画のお話をするラジオ番組「映画の小窓」の配信を開始。

4月29日、新型コロナウイルスの影響下、自粛要請でなかなか外で遊ぶことのできない子供達に向けて、自宅にいるとインターネットに触れる機会が増えることを鑑み、門真国際映画祭運営事務局が内部資料として運用している「インターネットリテラシー検定」を期間限定で公開。

門真フィルムコミッションのボランティア募集

門真フィルムコミッションの職員・バイト募集