こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 広島のボランティア募集一覧
  3. 広島での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 楽々園が名前通り楽しい町になるようにするプロジェクト

更新日:2020/01/24

楽々園が名前通り楽しい町になるようにするプロジェクト

フリースペース西国街道
  • 活動場所

    楽々園駅 徒歩1分 [楽々園] (楽々園~五日市周辺)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生 / 高校生

この募集の受入団体「フリースペース西国街道」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

フォローして通知を受け取るフォロー中

基本情報

楽々園にまだない観光マップを作ろう!新しい観光地を発掘しよう!

活動テーマ
活動場所

楽々園~五日市周辺

必要経費

無料

 交通費は全額支給

募集対象

五日市や楽々園に興味がある高校生や大学生

注目ポイント
  • 学生たちで大きな企画を達成
  • 自分のスキルを高める
  • 学校のボランティア実績
対象身分/年齢
募集人数

20名

関連スキル
特徴

募集詳細

昔楽々園には遊園地がありました。それはそれは有名な遊園地でした。もう一度楽々園を名前通り楽しい町にしたいと考えた学生たちによるプロジェクトです。1月25日、26日に「楽々園~五日市の新たな観光地の発掘散歩」「楽々園にまつわる新たな伝説作り」「楽々園観光マップ作り」を学生たちで行います。

体験談・雰囲気

このボランティアの体験談

楽々園には遊園地の名残や護岸壁画、温泉、清盛像など、観光地になりそうなところがありますが、観光マップもPR動画もありません。ぜひマップにして観光地にしていきたいと思っています。

このボランティアの雰囲気

学生たちが中心のグループです。広島工業大学、広島大学、広島市内の高校生が参加します。1月25日と26日に初顔合わせで、一気に観光地のリストアップとマップ作りを行います。学生が参加しやすい雰囲気作りにしますので、ぜひご参加ください。

特徴
雰囲気
関連大学
男女比

男性:40%、女性:60%

団体情報

“古すぎず新しすぎない皆のおあばあちゃん家”
代表者

藤田啓

設立年

2018年

法人格

任意団体

フリースペース西国街道の団体活動理念

昔、この日本家屋は

近所の工業大学の下宿であり

とあるおばあちゃんが

下宿の学生たちの食事を作るだけでなく

学生たちの勉強や普段の生活を暖かく

支えていたそうです。

そして縁側には地域の方々がよく集まり

お茶を出したり野菜をもらったり交流が盛んでした。

学生たちを支えるお母さん的存在でもあり

地域にとってのお母さん的存在だったのです。



縁側がある家も少なくなり、

地域の人が集まる場、挨拶を交わす場も減ってきたように思えます。

フリースペース西国街道では、老若男女問わず、昔懐かしい地域の関わり合いを思い出させてくれる場所にしたいと思い始めました。

勉強会や休憩などにも使えます。

公共の施設より敷居の低いラフな場所を目指しています。

楽々園にお住まいでない方 、

県外の方でも

ぜひ利用していただきたい場所です。


フリースペースは学生の活動を全力で応援します。

学生の利用は無料です。

フリースペース西国街道の団体活動内容

【学生主催】

楽々園VRサークル →地域のお祭りでも活躍

ベイブレード交流会→当施設だけでなく、LECTでも開催する団体に成長

町全体を使った写真展開催

イラスト勉強会


【社会人主催】

歯ブラシ博物館

アブノーマルプレゼン大会

好きを語る会

活動実績

2018年
​フリースペース西国街道誕生

2018年04月01日

フリースペース西国街道

広島工業大学写真部初イベント

2018年06月01日

楽々園VRサークル誕生

2018年12月01日

2019年
広島工業大学放送同好会初イベント

2019年02月01日

アブノーマルプレゼン大会

2019年06月01日

利用団体が20を超える

2019年08月01日

学生たちの活動が活発化

2019年09月01日

清盛像設置

2019年09月23日

フリースペース改修工事完了

2019年11月30日

楽々園マップ作りプロジェクト立案

2019年12月01日

フリースペース西国街道のボランティア募集

フリースペース西国街道の職員・バイト募集