- ホーム
- 海外ボランティア/ツアー
- モルディブの海外ボランティア/ツアー募集一覧
- モルディブでの環境・農業系海外ボランティア/ツアー募集一覧
- 地球と繋がる!モルディブ環境スタディツアー3泊4日
更新日:2023/01/27
地球と繋がる!モルディブ環境スタディツアー3泊4日
おひさまツアー
基本情報
モルディブの地方の島で、エコ活動・文化交流・海のアクティビティを通して、様々な側面から環境問題を考えます。1名様からご参加可能。カメやイルカに会えたらいいな!(※2023年も催行いたしません)
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
当プログラムの舞台は、首都マーレから離れた地方の島(通称 ”ローカル島”)です。 |
必要経費 |
★2名で1室ご利用時、1名様あたり 68,000円 |
活動日程 |
随時活動(活動期間:1週間以内) ★毎年1月下旬~3月中旬 |
募集対象 |
環境問題に興味のある方 |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
募集人数 |
6名 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
2023年も開催いたしません
地球と繋がる!モルディブ環境スタディツアー3泊4日
高級リゾートで有名な「楽園モルディブ」ですが、本ツアーでの滞在先は、地元の方々が住む「ローカル島」!
モルディブの美しい姿と、世界が直面する課題の両方を学ぼう!という趣旨で、現地ガイドや日本の自然体験事業者と協力してエコツアーを考案しました。
<本ツアーの目的>
本ツアーは、モルディブの「美しい海」と「環境問題」の両方を体験して、地球環境について考えていただくことを目的としております。
その両側面が「身近」で「極端」なモルディブだからこそ、世界の課題が浮き彫りになると考えます。
そして、それと同じくらい大事なことは、「海」で思いっきり遊ぶこと。
たくさんの海洋生物に出会うこと。
島の方々と心が通うこと。
島から見る「世界」、平和、自然と調和した暮らしを、じっくりと味わっていただけたら嬉しいです。
<最少催行人数>
2名様
※1名でお申込みいただいた場合、他のご参加者が集まれば催行します
<定員>
6名様
1回のツアーにつき3組・6名様まで
※1名様も「1組」※1組2名様まで
<ツアー内容>
オリエンテーション:モルディブご到着後(深夜の場合は翌朝)にプログラムの説明を行います
自己紹介、質疑応答、お喋りなど気軽に^^
マーレ観光:現地の人気ガイドによる徒歩マーレ市内観光(体がご不自由な方はタクシー手配も可)
お土産屋さん、地元のスーパーや市場にもご案内します
エコ活動:ビーチ清掃やカヤックでのゴミ拾いなど、現地の状況に応じて清掃活動を実施します
無人島ピクニック:スノーケリング体験・スナック付き
シーカヤック:回数無制限・初心者の方も安心の日本語レッスン付き
異文化体験: 島の方に家庭料理を習います(希望者のみ)
フリータイム:のんびり静かな島を散策したり、写真を撮ったり、島の人とお茶したり・・・
それぞれの大切な時間をお過ごしください
<特典>
ご参加者に特製Tシャツをプレゼント!(おひとり1着)モルディブのことわざがプリントされています。
「どんなことわざ?」「なんでことわざ?」... 答えはお渡しする時にお伝えします!
<集合場所>
マーレ国際空港の到着ゲートで日本語スタッフがお待ちしております。
<ツアー案内人>
日本人スタッフ(同行通訳・カヤックガイド兼任)
環境問題が気になりすぎて、30代で大学院に入り廃棄物リサイクルを研究しました。
2013年からモルディブで旅行業に携わっています。
モルディブの海に感動しながらも、増え続けるゴミを目の当たりにして「この状況を多くの方々と共有したい」と思い、自然体験・環境スタディを軸にした旅行会社を作りました。
英語が心配な方も、カヤックが初めての方も大丈夫です!
一緒に「冒険の旅」に出かけましょう!
<ご注意事項>
※弊社HPの「Caution!」ページに免責事項を記載しております。
お申し込みいただく前に必ずお読みください。
※当ページ内(下方▼)「企業情報」の「船マーク」をクリックされますと、弊社HPのURLが表示されます。
<お問い合わせ方法>
弊社HP「Contact」より、お問い合わせ・お申し込ください。
※当ページのボタンから無言の問い合わせ・応募がございますため、上記の方法を取っております。
大変お手数をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
※勧誘、中身のない空メールには返信いたしかねます。
体験談・雰囲気
この海外プログラムの体験談
一度は訪れてみたいと思っていたモルディブに行きました。「おひさまツアー」はゴージャスなリゾートではなく、地元に密着した遊びを提供してくれました。アクティビティだけではなく食事、宿泊、観光は現地の人とのふれあい満載です。
ムスリムの国を大いに感じることができますし、発展途上国であるが故の問題点、例えばゴミ問題も目の当たりにしました。また世界の中の大きな動き、これは中国の一帯一路政策の影響で中国資本によるマンションの建設ラッシ
ュを見ることができ、1年後は見違えてしまうでしょう。モルディブにとっていいことかどうか気になるところです。
とはいえ日本で味わえない活気とエネルギーがあります。バイク天国で、私は後ろに乗せてもらいマーレ島の観光をすることができましたが、信号機はないのでヒヤヒヤものでした。交通ルールは」左側通行だけ?
海のアクティビティは、マーレ島からスピードボートで2時間も離れた島でカヤックとシュノーケリングを体験。ラッキーなことに本当のイルカウォッチングをすることができました。モルディブはやはり最高でした。
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
男女比 |
男性:50%、女性:50% |
企業情報
設立年 |
2016年 |
---|---|
法人格 |
株式会社・有限会社・合同会社 |
おひさまツアーの企業活動理念
ローカル島は、リゾート以外の「モルディブ人が住んでいる島」
おひさまツアーは、ローカル島への旅や環境活動を通して皆様にモルディブの姿をお伝えします。
一人旅から団体様まで、生命を育む海と太陽のエネルギーあふれるモルディブで、皆様のお越しをお待ちしております!
※おひさまツアーは、モルディブ共和国の現地旅行会社です
(お支払い等の日本窓口は「Okawari holiday」(オカワリ・ホリディ)となります)
おひさまツアーの企業活動内容
おひさまツアーは、モルディブ共和国でのエコツアー、ヒーリングツアー、視察旅行などを手配しております。
お客様のご旅行のイメージやご希望に沿った、プライベート感あるオーダーメイドツアーを基本としています。
いずれのツアーでも、現地の方々との交流や現地の文化を学ぶ機会を設け、お客様に大変ご好評いただいております。