こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 茨城のボランティア募集一覧
  3. 茨城での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 日光の世界遺産や国立公園を利用した大会運営チームを募集!!

更新日:2020/04/16

日光の世界遺産や国立公園を利用した大会運営チームを募集!!

日光トレイルランニング実行委員会
  • 活動場所

    茨城, 栃木, 東京他1地域

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 活動日程

    随時活動(活動期間:1年以上の長期)

  • 活動頻度

    週0〜1回

この募集の受入団体「日光トレイルランニング実行委員会」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

日光の世界遺産・国立公園を舞台にした山岳競技です。マウンテンランニングと言われる、山を走るスポーツを通じて私たちは地域貢献を目指しています。
動画:●ttps://youtu.be/pQ-HY26B 

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

活動日程

随時活動(活動期間:1年以上の長期)

活動頻度

週0〜1回

月に一度のミーティングに参加してもらい、進捗はサテライトミーティングで確認していきます。

注目ポイント
  • 世界遺産で開催されている大会
  • 国立公園で開催されている大会
  • 今後大会の伸び代あり
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • スポーツが好きな方、地域貢献の経験を積みたい方、地域経済を学びたい方

    募集人数

    10名

    関連スキル
    特徴

    募集詳細

    私たちは、グローバル視点で日光から世界大会を作る為に仲間作りを行なっています。

    全てはそれぞれの思いから出来上がった大会は、なかなかありません。


    自分のスキルを最大限に活かし、私たち共にやりがいある活動を共にしていきましょう!

    体験談・雰囲気

    このボランティアの雰囲気

    メンバーは地元を中心に構成されており、東京などにもメンバーがいます。

    みんなが意見を出し合える風通しの良いチームです。

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:70%、女性:30%

    団体情報

    日光トレイルランニング実行委員会

    代表者

    佐々木理人

    設立年

    2015年

    法人格

    任意団体

    日光トレイルランニング実行委員会の団体活動内容

    日光国立公園マウンテンランニング大会は、2015年に台風18号を機に発起人である佐々木理人を中心とするメンバーが立ち上げた大会です。この大会では、地元を中心とした実行委員会で組織しており、地域の特徴を活かしたコース作りや大会運営に勤めています。

    大会の特徴として、国立公園や世界遺産がコース内に含まれていることです。その中を走ることができるのは、国内のトレイルランニング大会でも珍しいと言えます。また、日光は文化や歴史に目が行きがちになりますが、自然が色濃く残っているので、新たな魅力を発信するためにコースの要所には、美しい景色が一望できるところなどを用意しています。それは、これまで利用されてこなかった旧霧降スキー場や旧霧降牧場跡地を再利用しており、地域で埋もれていた資源を活用しています。今では、大会の名所となっていて選手のみなさまに喜ばれています。

    今後この大会は国内の大会としてだけではなく、外国人選手を誘客するためのコンテンツになり得ると実感しています。現に大会では東南アジアをはじめ、欧州などの外国人選手も徐々にですが参加傾向にあります。

    これからも継続していき、皆様から注目していただけられるような大会のモデル造りを目指していきたいと思っています。

    日光トレイルランニング実行委員会のボランティア募集

    日光トレイルランニング実行委員会の職員・バイト募集