- ホーム
- 徳島のボランティア募集一覧
- 徳島での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
- 【9/22〜】全5回 第2期「森林ボランティア青年リーダー養成講座 in四国」
- 募集終了
- イベント/講演会
更新日:2018/09/22
【9/22〜】全5回 第2期「森林ボランティア青年リーダー養成講座 in四国」
JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)
この募集の受入法人「JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
■リーダー講座は・・・
森林を保全する知識や作業方法が学べ、さらに
森と寄り添って暮らす人とのお話の機会もある、
リーダーになるための初心者コースです。
活動テーマ | |
---|---|
開催場所 |
香川県さぬき市、まんのう町、徳島県三好市 |
必要経費 |
|
募集対象 |
【対 象】 |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
募集人数 |
10名 |
特徴 |
募集詳細
| ||
【対 象】
─────────────────────────────── ※フォームが使えない方などは、 以下の申込書に記入のうえ(選択肢は該当するものを残し)、 までお送り下さい。FAX、電話、ハガキなどでも結構です。 ※持ち物・集合などの詳細は、お申し込み頂いた方にご案内差し上げています。 ※原則として全ての日程にご参加下さい。 ────────── 申 込 書 ─────────────── 「第2期リーダー講座 in 四国」 名前: ふりがな: 性別: 男 ・ 女 年齢: 学校名 or 所属名: └※当日配布の名簿に掲載:可 ・ 不可 郵便番号: 住所: TEL: FAX: 携帯: E-mail: 応募動機: 意気込み: 森林作業: 初めて ・ 2~3回目 ・ それ以上 現地までの移動に: 自家用車を出せる・他車に同乗希望・その他 JUON NETWORK: 会員 ・ 非会員 ────────────────────────────── ※ご記入いただいた個人情報は、保険の手続きや各種ご案内の送付 に限って利用させていただき、JUON NETWORKにて厳重に管理いた します。また、ご本人より停止等のご連絡をいただいた際には、 速やかに必要な手続きをお取りいたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■JUON NETWORKとは・・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ JUON NETWORKは、自然と向き合う知恵と技を学び伝える場を提供し、 都市と農山漁村の循環と世代をこえた人々のつながりを取り戻します。 それにより、環境の保全改良に取り組み、豊かな未来に向け、 新しい価値観と生活様式を創造していくことを目的としています。 なお、特定の宗教や政党とは関係を持たない非営利の団体です。 |
体験談・雰囲気
このイベントの体験談
▼先輩リーダーの声
「森林は自分が思うよりずっと近くにあるんだとわかった」
「木を伐ることは楽しい!」
「仕事に追われる毎日。森でかく汗は、爽やかだった」
「新しいことを始める一歩を、踏み出す大切さを知った」
「普段の生活では知り合えない、たくさんの仲間ができた」
など、この講座を通して、多くの受講生が森林について学び、
またライフスタイルを見直しています。
このイベントの雰囲気
これまで400人以上が受講し、
先輩リーダーとしてさまざまなかたちで活躍しています。
中には、森林組合に入った人や山村に移り住んだ人もいます。
特徴 | |
---|---|
雰囲気 |
法人情報
代表者 |
生源寺 眞一 |
---|---|
設立年 |
1998年 |
法人格 |
認定NPO法人 |
JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)の法人活動理念
★3つの重点課題
①人が、自然(森林・田畑・河川・海)を持続的に活用できる社会。
②農山漁村が、都市とともに持続的に存在できる社会。
③若者が、人と自然、都市と農山漁村をつなぐ担い手として持続的に活躍できる社会。
JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)の法人活動内容
★事業の3本柱
○都市と農山漁村の交流、森林・田畑の保全(森林の楽校・田畑の楽校)
○ボランティア人材育成 (エコサーバ-検定・森林ボランティアリーダー養成講座)
○国産品・地産地消の推進(国産間伐材製「樹恩割り箸」)